記事
2023年11月7日
2023年11月07日(火)
全校朝会
11/6(月),体育館にて全校朝会が行われました。以下,今回の表彰者です(敬称略)。
【バドミントン部】令和5年度大島地区高等学校体育大会
女子シングルスA優勝 中島 心嘉
女子ダブルスA優勝 中島 心嘉,尾﨑 りく
女子団体優勝
【弓道部】令和5年度大島地区高等学校体育大会
女子個人優勝 徳永 美羽
【卓球部】令和5年度大島地区高等学校体育大会
個人戦男子シングルス 第一位 内洞 悠貴
個人戦女子シングルス 第一位 前島 奏音
女子団体第一位
【ソフトテニス部】令和5年度大島地区高等学校体育大会
男子個人の部優勝 山本 周汰,遊佐 海亜
女子個人の部優勝 根本 ひなこ,高田 陽南
女子団体の部優勝
【バスケットボール部】令和5年度大島地区高等学校体育大会
男 子優勝
女 子優勝
【空手道部】令和5年度大島地区高等学校体育大会
男子個人形第一位 里見 亮哉
女子個人形第一位 泉 愛子
男子団体形第一位
第58回鹿児島県高等学校新人体育大会
女子個人組手B 第三位 泉 愛子
男子団体組手5人制 第三位
女子団体組手3人制 第三位
【書道部】第28回全日本高校大学生書道展
書道展賞 西田 歩乃佳,山下 優美
優秀賞 原 二葉,豊原 希香
【令和5年度鹿児島県英語スキット・弁論大会】
弁論の部奨励賞 髙野 日向
【令和5年度実用英語技能検定】
奨励賞
【特別国民体育大会】
陸上競技少年男子共通5000mW 第8位 原 勇輔
【令和5年度 民謡民舞全国大会】
奨励賞 時岡 優里菜
【第34回伊藤園お~いお茶新俳句大賞】
佳作特別賞 山本 周汰
佳作 峯 和奏
左写真:司会を務めた放送部の長谷川さん(左・2年)と小林さん(右・2年)
右写真:表彰者代表のスピーチを行った時岡さん(3年)
2023年11月07日(火)
図書館だより 11月号
図書だより11月号が発行されました。
今回は書道部部長の山下さん(3年)のオススメ本「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら」の紹介や、図書委員が選んだミステリー本の紹介、受験にまつわるオススメ本の紹介がされています。ぜひご覧ください。
2023年11月6日
2023年11月06日(月)
バドミントン部 県新人戦結果&九州大会への出場権を獲得
本校のバドミントン部が11/2(木)~4(土)に県高校新人バドミントン大会へ出場しました。
結果は以下の通りです(個人戦最上位のみ掲載)。
《男子》
団体 1回戦 3-0 市来農芸
2回戦 1-3 樟南 (2回戦敗退)
個人戦 ダブルス 3回戦敗退(屋井・入来)
シングルス 4回戦敗退(屋井)
《女子》
団体 2回戦 3-1 南大隅
3回戦 3-1 鹿児島南
4回戦 3-2 鹿児島玉龍
準決勝 0-3 鹿児島女子
3位決定戦 0-3 加治木
ダブルス ベスト8(中島・尾﨑)
シングルス 5回戦敗退(中島)
女子団体は初のベスト4進出となり1/6(土)・7日(日)開催の第24回全九州高等学校バドミントン高鍋大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
写真:九州大会への出場を決めた女子団体の選手たち
2023年11月2日
2023年11月02日(木)
生物部 県高校生徒理科研究発表大会に出場
本校の生物部が,11/2(木)に鹿児島市の宝山ホールで行われた県高校生徒理科研究発表大会に2年ぶりに出場しました。「大島高校で起こるバードストライク(鳥の衝突現象)について」というテーマで,衝突した鳥の種類や場所,時間などのデータを使って発表を行いました。初の発表で緊張も見られましたが,他校の発表を生で見て,今後の課題や研究につながる学びを得ることができたようです。
写真:生物部の発表のようす
2023年11月02日(木)
陸上部 県高校男子駅伝で20位
本校の陸上部が,11/2(木)に指宿市で行われた県高校男子駅伝に出場し,20位という結果を収めました。11月とは思えない暑さの中,昨年度から順位を2つ上げ,タイムも約2分30秒上回るなど健闘してくれました。来年2月には南さつま市で県高校新人駅伝も行われるので,さらに上の順位を目指せるよう頑張ってください。
写真:出走した7人の男子選手たち
2023年10月31日
2023年10月31日(火)
かごしまの教育・県民週間 授業参観のお知らせ
今年度のかごしまの教育・県民週間に合わせて, 学校・家庭・地域社会のより一層の連携と協力の下に,県民一人一人が鹿児島の教育について考える気運を高めるために, 授業参観を行います。
保護者や地域の方,みなさんが自由に各教室を見学することができますのでぜひいらしてくださいね。事務室にて受付をされてから見学ください。
※11月8日(水)は大高未来塾の参観も可能です。
期間:11月1日(水)・2日(木)・6日(月)・7日(火)
時間:9:00~16:30
2023年10月31日(火)
大島高校 体育祭動画 第2弾 公開
今日から,体育祭動画 第2弾(7分)をYouTubeにて公開します!
短編動画に,「応援団演舞」や「ムカデ競争」などを新たに盛り込んでいます。
次のURLか写真から視聴できます。ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=BekIVHwkTxU
~世界自然遺産 奄美の空と山に舞い上がる生徒達 ようこそ大高の世界へ~
2023年10月30日
2023年10月30日(月)
1学年 学年朝会
10/30(月),各学年で学年朝会が行われました。1学年では5組の山田さんが,「親しき仲にも礼儀あり」というテーマで,友人への接し方や言葉遣いを今一度見直し,よりよい1学年を作っていきましょう,という話をしてくれました。その後,5組担任の吉村先生(体育科)より,「類は友を呼ぶ」というテーマで,文理選択が迫る中,志望先でどういう仲間たちと学びたいか,その中で自分自身をどのように成長させていきたいか,という内容のお話がありました。いよいよ来月から文理選択の調査が始まります。自身の進路目標と向き合い,後悔のない選択をしましょう。
右写真:司会・進行を務めた5組の生徒たち
左写真:話をする山田さん(5組),右写真:話をする吉村先生(体育科)
2023年10月29日
2023年10月29日(日)
えほんおはなし会(放送部)
4年前に実施の計画があったもののコロナ禍で実施できず,今回やっと1回目のえほんおはなし会が実施できました。8月に県立奄美図書館の職員の方を講師に研修会を実施し,以来,奄美図書館の協力を得て準備を進めてきました。
1回目のおはなし会では,3組ほどの親子連れが参加し,熱心に聞いてくれました。
2023年10月27日
2023年10月27日(金)
茶道部がお茶会に参加しました。
先日22日に,本校茶道部が,裏千家 第25回奄美大島支所・鹿児島・沖縄 和合の茶会に参加しました。
茶道部員は茶会の中で,一番最初のお道具の説明や,正客様にお茶をお出しする係を務め,大役に緊張しながらも落ち着いて役目を果たすことができたようです。
2023年10月27日(金)
11月行事予定表
11月の行事予定表(生徒・保護者用)です。
2023年10月27日(金)
1学年PTA
10/26(木)に1学年のPTAが行われました。今回は文理選択や学習用タブレット端末準備などについての説明が行われました。1年生はいよいよ来月から文理選択調査が始まります。自身の進路目標と向き合い,後悔のない選択をしましょう。
2023年10月26日
2023年10月26日(木)
1学年ST 奄美の生物についての講演
10/26(水)のST(総合的な探究活動)の時間に,野生生物保護センターの釣谷洋輔先生にお越し頂き,奄美の生物に関するお話をして頂きました。
奄美の絶滅危惧種や多様な生物たち,世界遺産に登録された背景,ノネコによる被害など,知っているようで知らなかった奄美の生態系についてお話し頂きました。釣谷先生,貴重なご講演ありがとうございました。
左写真:講演をしてくださった釣谷先生(中央),右写真:真剣に話を聴く1学年の生徒たち
2023年10月26日(木)
英語通訳ボランティアに参加しました!
10月26日(木)に、大型クルーズ船「ノルウェージャン・ジュエル」が名瀬港に寄港しました。そこで、本校英語部10人と有志の2年生6人が、英語通訳ボランティアに参加しました。
生徒たちは、名瀬商店街アーケードを行き交う乗船客の方たちに英語を使って積極的に声を掛け、ジェスチャーを交えながらコミュニケーションを図りました。
道案内では、生徒らが事前に作成した商店街周辺の英語表記地図を活用し、折り紙で飾り付け、気軽に受け取ってもらえるよう工夫をしました。このほか、商品やメニューに関する英語の説明文なども手作りし、各店舗に設置させてもらいました。
参加した生徒は、「最初は自信がなかったが、英語が通じたときは嬉しかった」、「観光客の方から話しかけられるのを待つのではなく、自分から笑顔で話しかけることが大事だと思った」、「大島紬など奄美ならではの魅力があまり知られていないことが分かったので、次はもっとPRできるようにしたい」 と話していました。
2023年10月25日
2023年10月25日(水)
野球部 交流試合結果
本校の野球部が,10/22(日)に奄美川商球場で行われた交流試合に出場しました。
1試合目 大島 vs 鹿児島商業 10ー8(勝)
2試合目 大島 vs 智弁和歌山 1ー8(敗)
県内屈指の強豪校である鹿児島商業高校,甲子園常連校である智弁和歌山高校との試合を通して,また一段と力をつけることができたようです。ご声援ありがとうございました。
写真:交流試合を行った智弁和歌山高校と大高野球部
2023年10月24日
2023年10月24日(火)
本校の魅力を発信するチラシが完成しました!
大島高校の魅力がたっぷりと詰まったチラシが完成しました。テーマは「多様な環境で個を伸ばす」です。
勉強に,部活動に,行事に全力を注ぐ大高生の素敵な日常が,少しでも皆さんに届くと嬉しいです。ぜひご覧ください。
2023年10月23日
2023年10月23日(月)
陸上部の原 勇輔さん(3年) かごしま国体少年男子5000m競歩で第8位入賞
本校陸上部で競歩の原 勇輔さん(3年)が,10/15(日)に白波スタジアムで行われたかごしま国体の少年男子共通5000m競歩に鹿児島県代表として出場し,見事第8位で入賞を獲得しました。持ち前の積極的なレース運びで自己ベストを約20秒更新する21分10秒25の好記録で,決勝に進みながらも脚の怪我で本来の歩きをできなかったインターハイでの雪辱を果たしました。今後もさらなる高みを目指し,島を盛り上げてください。島から全国へ。原さん,おめでとうございました。
写真:激戦の中8位入賞を果たした原さん(前から6番目)
2023年10月21日
2023年10月21日(土)
第2回 土曜ゼミ
本日10/21(土),全学年対象で土曜ゼミが行われました。土曜ゼミは、自身の希望した科目の授業を90分×2コマで受講します。苦手単元克服のための基礎講座や、共通テスト・定期テスト対策講座だけでなく、理科の実験や社会科見学、ユニバーサルデザインを学ぶ美術学、メディアリテラシーの講座など、各教科から様々な講座が毎回開設されます。苦手克服もよし、得意分野を伸ばすもよし、興味・関心の幅を広げるもよし。様々な講座から受講したいものを選択できるのが、土曜ゼミの魅力です。
左写真:上檔先生(保健)による講座「自分や相手の気持ちと向き合う方法」
右写真:若山先生(地歴公民科)による講座「マイクロプラスチックについて」
2023年10月20日
2023年10月20日(金)
大会結果報告
9~10月で行われた各部活動の大会結果の報告です(敬称略)。
【美術部】
〇奄美警察署主催 防犯うちわポスターコンクール
金賞 川 越 陽 詩(1年)
銀賞 且 爽 音(2年)
銅賞 菊 野 夏 音(2年),元 颯 佑(1年)
〇第22回 奄美を描く美術展(一般公募)
入選 盛 こころ(2年),川 越 陽 詩(1年),林 美 緑(1年)
※上記作品は10月14日(土)~11月15日(日)に奄美パーク内・田中一村記念美術館にて展示されます。
【弓道部】
〇男子 10月1日(日)県新人大会
1立目(1人4射)
日高2中・東1中・水本1中・知花0中・松元2中 計6中
2立目
日高2中・東2中・水本1中・知花1中・松元中 計7中
〇女子 9月30日(土)県新人大会
(1人8射)
寳村星凛0中・西川愛雫3中・柳田心菜2中・徳永美羽1中・潤井あい1中 計7中
【野球部】
〇秋季地区大会(9月30日)・1年生大会大島地区予選(10月1日)
秋季地区大会 1回戦 対徳之島 4-6●
1年生大会 1回戦 対沖永良部 8-5〇
決勝戦 対奄美・古仁屋・喜界・徳之島連合 3-2〇
※1年生は11月開催の県大会に出場決定
【英語部】
〇鹿児島県高校生英語パーラメンタリーディベート(即興型)
出場校:7校(全16チーム)
大島Aチーム:柏佳那(2年) 隈元良寛(2年) 柳原結(2年)
1勝1敗1引き分け
第一試合: 対 甲南A 引き分け
第二試合: 対 ラサールB 勝利
第三試合: 対 鶴丸A 惜敗
大島Bチーム:新田妃香(1年) 前島颯一朗(1年) 大山悠(1年) 當香乃芭(1年)
2敗1引き分け
第一試合: 対 ラサールC 惜敗
第二試合: 対 育英館B 惜敗
第三試合: 対 鹿中央B 引き分け
各部活動で熱戦が繰り広げられました。今後とも,大島高校の活躍にご期待ください。
2023年10月20日(金)
大正大学公開講演会に本校吹奏楽部が出演します
10月26日(木)18:30~20:30 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)にて大正大学公開講演会in奄美が開催され,本校の吹奏楽部が出演します。
大島高校吹奏楽部演奏,大正大学地域創生学部奄美実習報告,モンゴル馬頭琴演奏などが催されます。ぜひお越しください。
2023年10月19日
2023年10月19日(木)
男女バレーボール部 地区大会結果報告
男女バレーボール部地区大会の大会結果です。
【男子バレーボール部】
vs徳之島高校 2-0
vs樟南第二高校 2-0
vs奄美高校 2-0
vs沖永良部高校 1-2
vs大島北高校 0-2(第3位獲得)
【女子バレーボール部】
〇予選リーグ
樟南2 2-0
与論 2-0
〇決勝リーグ
大島北 1-2
樟南2 2-0
徳之島 0-2(第3位獲得)
男女ともに悔しい思いをしたようですが,春高予選県大会も控えていますので,今後の活躍にご期待ください。
2023年10月18日
2023年10月18日(水)
KTSで体育祭の特集が放送されます
10/20(金)の13時50分から,KTSの「かごnew」コーナーで9/3(日)に行われた体育祭の特集が放送されます。ぜひご覧ください。
2023年10月17日
2023年10月17日(火)
保健だより 10月号
保健だより10月号が発行されました。
今月10月10日は「目の愛護デー」でした。現代ではスマートフォンなどの普及により、知らず知らずのうちに目にも疲労がたまっています。目に優しい生活習慣や食べ物も紹介されていますので、ぜひご覧下さい。
2023年10月17日(火)
図書館だより10月号 第2弾
図書だより10月号の第2弾が発行されました。
今週から朝読書週間が始まっています。お気に入りの1冊は見つかりましたか?また,今回の「仕事を知ろう」コーナーでは生徒たちが仕事にまつわる本を紹介しています。特に1年生は文理選択が近づいています。自分の将来を考えるきっかけを図書館で見つけてみましょう。
2023年10月17日(火)
職員研修(救急法講習会)
昨日10/16(月)、大島地区消防組合消防本部の職員の方々にお越し頂き、救急法講習会が行われました。心肺蘇生法の講習やAED使用の実技研修などが行われ、実技研修では本番さながらの緊張感の中でご指導頂きました。
2023年10月16日
2023年10月16日(月)
地区大会 結果報告
9月から行われている地区大会の各部活動の大会結果です(敬称略)。
【弓道部】9/20(水)
〇男子団体2位,女子団体3位
〇男子個人 第3位 松元貴弥(1年)
〇女子個人 優勝 徳永美羽(2年)
第3位 寳村 星凛(1年)
【バドミントン部】9/21(木),22(金)
〇男子団体 4位(5チーム中)
〇男子個人戦ダブルス 2位(屋井雅哉・入来治斗)
〇男子個人戦シングルス 2位(屋井雅哉)
〇女子団体 優勝(5チーム中)
〇女子個人戦ダブルス 優勝(中島心嘉・尾﨑りく)
〇女子個人戦シングルス 優勝(中島心嘉) 準優勝(尾﨑りく)
【ソフトテニス部】9/28(木),29(金)
〇男子団体戦 Aチーム3位 2回戦(準決勝) 大島A1-喜界2
3位決定戦 大島A2-0与論・樟南第二合同チーム0
〇男子個人戦 遊佐海亜・山本周汰ペア 一位・二位トーナメント優勝
山口千陽・與耀斗ペア 三位・四位トーナメント1位
〇女子団体戦 優勝:大島高校A
(2年根本ひなこ,廣優里奈,保津彩夏,髙田陽南)
準優勝:大島高校B
(1年市川梨瑚,吉田里梨,直島麗涼,愛川紗雪)
〇女子個人戦 優勝:根本ひなこ・髙田陽南ペア 3位:廣優里奈・保津彩夏ペア
【バスケットボール部】9/28(木),29(金)
〇男子 優勝
〇女子 優勝
写真:バドミントン部の選手たち
各競技で熱戦が繰り広げられました。今後とも,各部活動の活躍にご期待ください。
2023年10月16日(月)
かごしま国体にボランティアスタッフとして参加しました
10/13(金)、かごしま国体の相撲競技会奄美市名瀬運動公園で開催されました。本校からラグビー部、サッカー部の生徒40名がボランティアスタッフとして参加しました。大高生は地域で開催される行事の運営にも、積極的に協力しています。
左写真:ボランティアスタッフとして参加した生徒たち
2023年10月16日(月)
新聞部が大高ジャーナル18号を発刊しました
本校の新聞部が大高ジャーナル18号を発刊しました。新聞部は県学校新聞コンクールで4年連続で1席、夏の全国高校総文祭にも県代表として出場するなど、大高の魅力を配信するために日々活躍しております。第18号の詳細については本ブログの10/11(木)に掲載がありますので、ぜひご覧ください。
写真:大高ジャーナル18号を作成した新聞部のメンバー
2023年10月13日
2023年10月13日(金)
野球部の交流試合が10/22(日)に行われます
本校の野球部が,10/22(日)に奄美川商球場で行われる交流試合(9:00~17:00)に出場します。
1回戦 大島 vs 鹿児島商業
2回戦 智弁和歌山 vs 鹿児島商業
3回戦 智弁和歌山 vs 大島
県内屈指の強豪校の鹿児島商業高校だけでなく,甲子園常連校の智弁和歌山高校も参戦し,白熱した試合が繰り広げられそうです。入場無料ですので,多くの観戦をお待ちしています。
2023年10月13日(金)
研究授業のようす
昨日10/12(木),本校教諭の西先生(理科)による研究授業が行われました。ブロッコリーからDNAを取り出す実験を行い,生徒たちは協力しながら実験に取り組んでいました。他のグループの実験結果を確認し合う時間も取られており,生徒たちは互いの成果を見せ合いながら考えを深める姿が印象的でした。
写真:西先生による生物の研究授業のようす