記事

2025年6月20日

2025年6月19日

2025年6月18日

  • 2025年06月18日(水)

    1学期期末考査が始まります

    6/19(木)からいよいよ1学期期末考査が始まります(土日を挟んで24日まで)。1年生にとっては初の定期考査になります。放課後の教室では友達と教え合う姿が多く見られます。長丁場ですが,計画的に勉強し,しっかりと4日間乗り切りましょう。

    55A9CC39-6999-4318-AA3A-52BA84C5F121 6B31CBFC-D231-4E7F-8A3C-65CFFA35E739

    F8B8E416-A566-4468-82E4-0C7F02EC0ABB

    写真:放課後に学校に残ってテスト勉強に励む生徒たち

2025年6月13日

  • 2025年06月13日(金)

    第76回文化祭 ~午前の部のようす~

    6/8(日),第76回文化祭が行われました。今回のテーマは「華 ~〇〇〇(あなた)の個性(いろ)咲き誇れ~」でした。限られた時間の中で,生徒一人一人が文化祭の成功のために尽力し,生徒たちの活躍が光る文化祭になりました。

    それでは,文化祭のようすを午前の部・昼の部・午後の部に分けてお送りしたいと思います。まずは午前の部のようすをご覧ください。

          3025E99F-26A3-4E2C-8C3D-8D9A2ED92946

    写真:正門の文化祭看板

    IMG_7641 IMG_7691

    左写真:開会のあいさつを行う林生徒会長

    右写真:オープニングを務めた書道部

    IMG_7706 IMG_7697

    左写真:幕間出演でダンスを披露してくれた「Dope Betty」

    右写真:MCで会場を盛り上げてくれた藤井さん(左),田中さん(中央),本田さん(右)

    IMG_7721 IMG_7741

    左写真:3年1組「名探偵コナン 南国の柑橘(シトラス)」

    右写真:ダンス部による演技

    IMG_7758 IMG_7764

    左写真:3年3組「TTT ~Three Three TV~」

    右写真:幕間出演でフラダンスを披露してくれた「ALOHA HULA AMAMI」

    IMG_7780 IMG_5369

    左写真:3年4組「安陵卍会 ~イカゲーム決戦~」

    右写真:3年5組「妖怪ウォッチ&ラプンツェル」

    IMG_5321 IMG_7777

    左写真:幕間出演でフラダンスを披露してくれた「Hau’ oli AI studio」

    右写真:盛り上がる生徒たち

    IMG_5371 IMG_5385 

    左写真:幕間出演でダンスを披露してくれた「リッキーズ」

    右写真:新体操部の演技

    次回は文化祭昼の部のようすをお送りします。お楽しみに!

2025年6月12日

  • 2025年06月12日(木)

    SOSの出し方教室

    6/12(木),スクールカウンセラーの朝沼めぐみ先生を講師に迎え,3学年を対象にSOSの出し方講座が行われました。この講座は全学年を対象に行われ,高校生が抱える悩みについて向き合う講座です。今回はストレス・コーピング(coping:対処)の実践を行い,自分なりのストレス解消方法を書き出し,ストレスとの向き合い方を学びました。

    82D4462B-744E-4640-918D-C52E0DED4F82

2025年6月11日

2025年6月7日

  • 2025年06月07日(土)

    6/8(日)はいよいよ文化祭です!

    6/2(月)より、授業後の時間を使って、文化祭準備に取り組んでいます。

    1日たつごとに、各クラスの作品が完成に近づいているようです。3年生も衣装づくりにダンスに頑張っている姿が印象的です。

    大高文化祭は6/8(日)に行われます。ぜひ多くのご来場をお待ちしています。

    2481487F-10F1-4E32-BD45-2DD63D5BDBFB 41686D05-BA9D-4485-83BB-05E8736F567C

    3D485AA8-E1DF-4F1C-AC28-AF6A4E04E864 86CC7FB7-2E97-4C07-A2CA-60532A6641B1

    C0DDBD11-00B9-4CFF-81B6-05B3202D801D D4E9F945-398F-49BA-89E6-6CAB51335E0F

    1689C049-6D14-40A7-94B0-F6BE6D442F84

  • 2025年06月07日(土)

    全校朝会

    6/2(月),体育館にて全校朝会が行われました。堂薗校長先生の講話では,今週末の6/8(日)に開催される文化祭について,会場に足を運んでくれる保護者や地域の方々を楽しませるためにも,まずは自分たちが楽しむこと,それが文化祭の成功につながる,という内容のお話でした。3年生にとっては高校最後の文化祭になります。一人一人が輝く最高の文化祭になってほしいと願います。

    IMG_7625 IMG_7628

    写真:表彰式のようす

    IMG_7630 IMG_7632

    左写真:講話をされる堂薗校長先生,右写真:文化祭テーマソングの練習ようす

2025年6月6日

2025年6月5日

  • 2025年06月05日(木)

    統一LHR(文化祭に向けて)

    5/29(木)に,文化祭(6/8(日))に向けての統一LHRが行われました。文化祭テーマソングの合唱練習の後,文化委員が中心となりクラスごとに方向性やスケジュールの確認を行いました。

    今週の1週間は特設のLHRで文化祭準備を行っています。生徒たち全員で,最高の文化祭を作り上げてくれることを願っています。

    5F5BAF8D-F489-4AD4-B8A8-3E03745616CF E41B64DB-32C0-4EC8-A508-D7EE7CF71F49

    写真:文化祭統一LHRのようす

2025年6月4日

2025年6月3日

2025年6月2日

2025年5月29日

2025年5月22日

  • 2025年05月22日(木)

    情報Ⅰ授業風景

    2年生の情報1では,コンテンツの制作としてプレゼンテーションを学びました。今回の授業は,1人1人作ってきたプレゼンテーションを発表する時間です。4分間と限られた時間で,様々なテーマについて発表し,質疑応答の時間も設けられました。

    1 2

    3 4

    (写真)プレゼンテーション発表のようす

2025年5月21日

  • 2025年05月21日(水)

    5.19(月)学年朝会

    5月19日(月),学年朝会が行われました。2学年では,迫田先生(英語科)と生徒代表で政さんが講話をしました。

    高校総体,1学期期末考査と続きますが,体調管理をしっかりして頑張りましょう。

    s1迫田先生 s2生徒代表

    (写真:講話の様子)

     

     

2025年5月15日

  • 2025年05月15日(木)

    生徒総会

    5/15日(木)に,体育館で生徒総会が行われました。
    始めに,令和7年度生徒会統一テーマ「蓮 ~大輪咲かせ今こそ未来へ紡げ 大高色彩(パレット)~」の発表があり,その後,令和6年度決算報告,令和7年度予算案が審議されました。各種委員会よりの報告では各委員長から昨年度反省と今年度活動内容の報告がありました。校則改定についても審議され,統一LHRにより各クラスで検討した生徒会執行部提案の校則の改定案が生徒会意見として了承されました。校則についての生徒会意見については,今後,職員会議でも検討されます。
    大高の校訓は「和親 協同,自治,奉仕」。生徒会活動は,生徒会執行部のリーダーシップの下,推進されています。

     085CAD4E-C977-421C-9259-DD6A97E15C5F

    写真:生徒総会のようす

2025年5月2日

2025年5月1日

  • 2025年05月01日(木)

    3学年 合同ST

    4/30(水)の7限に,体育館で3学年の合同STが行われました。STとは「Success Time」の略称で,自身の興味のある分野でテーマ設定をし,総合的な探究活動を行っています。今回3学年では,今年度の方針の共有やポスター制作に取り組みました。

    5D360CFF-5708-40BA-8ACD-A3DE4E0870B2 55B21BDC-573C-4631-9993-E6E7A1E9FEB7

    左写真:説明を行う学年主任の峰元先生,右写真:ポスター制作を行う3年生

2025年4月30日

2025年4月28日

2025年4月25日

  • 2025年04月25日(金)

    避難訓練

    4/24(木)の7限に,今年度1回目の避難訓練が行われました。今回は地震を想定した訓練で,全学年上部グラウンドに避難(移動)を行いました。避難訓練のあと,田島教頭先生が避難時の心得について講話をしました。校舎から34メートルの高さにある上部グラウンドまではきつい上り坂ですが,避難場所を上部グラウンドにしていることの意義も含めて避難体制を各自が常に確認しておくことの大切さを認識できました。
    BF5218B7-8B95-4F56-90B7-15CCFA5C7FF6 180712AF-6AE3-4E75-A228-D1E6FEF9D620

2025年4月24日

  • 2025年04月24日(木)

    全校朝会

    4/21(月),体育館にて全校朝会が行われました。令和7年度初めての全校朝会でした。堂薗校長も,先日18日の一日遠足や4月のようすを見て,大高生のたくましく,力強いパワーを感じたようです。新年度,チャレンジ精神を胸に,大きく飛躍する1年にしてほしいと願います。

    IMG_7552 IMG_7549

    左写真:講話をされる堂薗校長先生,右写真:司会を務めた放送部の田代さん

    左写真:表彰のようす,右写真:校歌斉唱のようす

2025年4月23日

  • 2025年04月23日(水)

    統一LHR(文化祭に向けて)

    4/17(木)に,文化祭(6/8(日))に向けての統一LHRが行われました。文化委員が中心となりクラスごとに方向性やスケジュールの確認を行いました。生徒たちも文化祭を成功させるために必死に考え,最高の文化祭を作り上げてくれることを願っています。

    IMG_7364 IMG_7370

2025年4月22日

  • 2025年04月22日(火)

    教育相談

    4/15(火)から全学年で教育相談が行われております(4/28まで)。 先生方は教育相談を通して,生徒の学習や進路目標,部活動等の様子を把握します。

    IMG_7357 IMG_7373

2025年4月21日

  • 2025年04月21日(月)

    一日遠足の様子

    4/18(金)の3学年の一日遠足の様子です。あいにくの雨天でしたが,3学年は太陽が丘総合公園でクラスマッチなどで盛り上がりました。

    それぞれの生徒が学業や部活動に忙しい中ですが,1日を通して絆を深めることができました。大高最後の年を,最高の1年にしてほしいと思います。

    IMG_7419 IMG_7439

    IMG_7451 IMG_7456

    IMG_7458 IMG_7460

    IMG_7540 IMG_7546

    写真:3学年の一日遠足のようす

2025年4月18日

  • 2025年04月18日(金)

    身体測定

    4/17(木)、全学年で身体測定が行れました。検査項目は,身長・体重・視力・聴力です。生徒たちは各検査場を回り,検査結果を個人カードに記録し1年間の成長を確認しました。

    DSC_0677

2025年4月17日

2025年4月16日

  • 2025年04月16日(水)

    学年朝会

    4/14(月),新年度初の学年朝会が行われました。3学年の学年朝会では学年主任の峰元先生が、元メジャーリーガーのイチローさんの話を例に,学習でつまずいたときは,いろいろ試行錯誤して試し,変化を受け入れることで成長できるという内容のお話がありました。夢の実現に向かって,いよいよ最終学年のスタートです。

    IMG_7304 IMG_7303

    写真:講話をする峰元先生