記事
2024年3月25日
2024年03月25日(月)
クラスマッチ
3/22(金),1・2年生のクラスマッチが行われました。競技はバレーボール,サッカーの2種目です。天候にも恵まれ,各種目とも無事に終えることができました。クラスで一致団結して戦い,今年度最後の思い出ができたようです。
以下,優勝クラスです。
〇バレーボール
男子1位:2年5組 女子1位:2年5組
〇サッカー
男子1位:2年2組 女子1位:2年6組
おめでとうございます。
右写真:開会式で説明をする泰山さん(2年)
2024年3月22日
2024年03月22日(金)
合格体験を語る会
3/19(火),1・2学年を対象に卒業生が大学合格までの体験を語る会が行われました。推薦や総合型選抜,国公立大学前期日程を合格した卒業生5名が,オススメの勉強法や部活との両立方法など,合格までのエピソードを語りました。1・2年生からも多くの質問が寄せられ,熱心に先輩たちの話を聴く姿が印象的でした。
写真:後輩たちに向けてエールを送る卒業生たち
2024年03月22日(金)
生物部 ドングリ豊凶モニタリング調査のオンライン共有会に参加
本校の生物部が,3/18(月)にドングリ豊凶モニタリング調査のオンライン共有会に参加しました。森林総合研究所の小高信彦先生のご指導のもと,沖縄県・奄美大島・徳之島の中琉球3島で調査が行われ,沖縄県の辺土名高校さん,徳之島の樟南第二高校さんにもご参加頂き,意見交換を行いました。奄美大島での調査結果を,生物部の盛さん(2年)が報告し,各島での調査結果を共有することができました。
右写真:ご指導頂いた小高先生(左)と代表で報告を行った盛さん(右・2年)
2024年3月21日
2024年03月21日(木)
ダンス部が3/31(日)奄美芸術文化交流フェスティバルに出演します
本校のダンス部が,3/31(日)にアマホームPLAZAマチナカホールにて行われる奄美芸術文化交流フェスティバルにスペシャル出演をします。チケットは下記URLよりご購入ください。
【チケット購入はコチラ】
2024年03月21日(木)
英語部&ST有志 外国クルーズ船通訳案内ボランティアに参加!
3月18日(月)に、大型クルーズ船「ノルウェージャン・ジュエル」が名瀬港に寄港しました。そこで、英語部10名とST(総合的な探究の時間)でクルーズ船観光客と奄美の発展について探究を進めている生徒11名の、計21名が名瀬町商店街を中心に、通訳案内ボランティアとして活動しました。
生徒たちは、「奄美の料理が食べられる場所はどこ?」「日本円に換金したいけど、どこに行けばいい?」「おすすめの観光スポットは?」といった質問に、ジェスチャーを交えながら懸命に英語で答えていました。
2024年3月19日
2024年03月19日(火)
1学年 学年朝会
3/18(月),学年朝会が行われました。1学年の学年朝会では4組代表の田中さんと山下さんが,学年最後の朝会ということで芸を披露し,1学年を盛り上げてくれました。その後,1学年主任の峰元先生(理科)より,3年生の頑張りを受けて,2年後の受験に向けて充実した期間を過ごしてほしい,という内容のお話を頂きました。今年度も残すところ約1週間です。悔いのない各学年の締めくくりをしましょう。
2024年03月19日(火)
図書館だより 3月号
図書館だより3月号が発行されました。
今回は新書の読み方や大高卒業生が著者の本などが紹介されています。また,春休みは貸出冊数が無制限の特別期間中です。ぜひ図書館に足を運んでみましょう。
2024年3月18日
2024年03月18日(月)
生物部 野鳥観察活動に参加
本校の生物部が,3/16(土)に奄美自然観察の森で,森林総合研究所の小高信彦先生の野鳥観察調査に参加させて頂きました。今回は野鳥観察だけでなく,自動撮影カメラのデータ回収にも同行しました。早朝に約10種類もの鳥類の鳴き声を聞くことができました。生物部の研究対象である鳥類についてもいろいろ教わることができ,生徒たちも刺激を受けているようすでした。
右写真:早朝の野鳥観察活動のようす
2024年3月15日
2024年03月15日(金)
高校生サミットin奄美
3/15(金),本校の体育館で「高校生サミットin奄美」が行われました。
今回,離島の高校だけでなく,神奈川県や鹿児島県本土の高校の先生方・生徒さんにもお越し頂きました。他校の生徒さんの発表を聴くことができ,本校の生徒たちも大いに刺激を受けている様子でした。また,外部講師の先生方から講評を頂き,今後の研究の方向性を明確にすることができました。代表発表会の後は,生徒たちによる交流会が行われました。学校同士は離れていても,離島をさらに盛り上げていきたいという思いを共有することができ,とても有意義な時間となったようです。
写真:高校生サミットin奄美が開幕しました
写真:歓迎アトラクションで本校卒業生の時岡 優里菜さんが島唄を披露してくれました
左写真:本校生徒の発表のようす。文さん,福﨑さん,里さん,安田さんによるテーマ「世代間交流に新しい風を!結のこころですべての人に健康を」
右写真:ビーチクリーン活動で回収したプラスチックで作成した作品
左写真:本校生徒の発表のようす。髙野さん,吉田さんによるテーマ「奄美版フェアトレードの実現」
写真:ダンス部によるパフォーマンスのようす
【指導助言を頂いた先生方(敬称略)】
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター 河合 渓 教授
駒澤大学 文学部 地理学科 須山 聡 教授
志學館大学 法学部長 近藤 諭 教授
第一工科大学 工学部長 満丸 浩 教授
東京大学大気海洋研究所 早川 淳 准教授
2024年3月14日
2024年03月14日(木)
1・2年合同ST発表会
3/14(木)の5~7限に,1・2年生合同でSTの全体発表会が行われました。
STとはSuccess Time(総合的な探究の時間)のことで,1・2年生がそれぞれ課題を設定し,1年間研究活動を続けてきました。今回は学年の枠を超えて,現時点での研究成果を発表し,評価まで行いました。
今回は講師の先生方をお招きし,各教室で指導助言を頂きました。生徒たちはポスターやスライド等を活用し,工夫を凝らした発表が行われました。写真:パワーポイントを使用して発表する2年生
写真:ポスターを使用して発表する1年生
写真:ご指導いただいた講師の先生方
【講師の先生方(敬称略)】
須山 聡
駒澤大学教授
喜友名 正弥
奄美市 文化財課
釣谷 洋輔
離島希少種保全専門官
前田 花音
奄美市 健康増進課
横光 雅種
名瀬測候所所長
四宮 広視
奄美市 商工政策課
濵田 政信
あまみ植物園合同会社代表
渡嘉敷 誠
奄美市 企画調整課
寺師 敬子
奄美看護福祉専門学校 副校長
古田 幸代
奄美市 企画調整課
恒吉 美智子
奄美大島観光物産連盟
静島 春玲
瀬戸内町 企画課
新元 一文
一般社団法人巡めぐる恵めぐる代表
盛島 洋也
龍郷町 総務課
星野 蒼一郎
奄美市 世界自然遺産課
竹下 世利人
宇検村 企画観光課
2024年3月12日
2024年03月12日(火)
美術部 奄美市より地域貢献賞を受賞・あまみFMに出演します
本校の美術部が,奄美市より,美術部の公共施設・民間施設の壁画作成,公共交通機関の車体デザイン,その他大会での活躍に対し,地域貢献賞をいただきました。
また,ただいま民間施設のシャッターに壁画を描いており,定休日と営業時間後に見ることができます。
鍼灸サロン あまリハ (末広町・東京堂の横のスジを松坂屋方面に向かう道の右側・味の銀海の向かい)水曜日終日午後19時以降頃から見られます。
そして,こちらの活動の内容で,美術部がラジオに出演をします。
あまみFM 夕方フレンズ 3月21日(木)18:30~ 美術部7名・顧問の中嶋先生
美術部のお話をぜひお聴きください。
2024年3月11日
2024年03月11日(月)
令和5年度 ダンス部発表会
3/10(日)にアマホームPLAZAにて,大島高校ダンス部発表会が行われました。13:00と17:00からの2部公演で行われ,第35回鹿児島県高等学校ダンス発表会で優秀賞を受賞した「同胞よ立ち上がれー奄美日本復帰にかけた先人の強い意志ー」や第36回鹿児島県高等学校ダンス発表会で優秀賞を受賞した「我樹。ー生殺与奪な幸福の木ー」をはじめ,ダンス部卒業生や保護者が賛助出演として加わり,合計9の演目が披露されました。
エンディングでは,笑顔と躍動感溢れるパフォーマンスに対して,観客から惜しみない拍手が送られました。
2024年3月8日
2024年03月08日(金)
学校だよりを始めました!
大高だよりを始めました。奄美県立図書館や近隣の公民館に掲示をして頂いています。ぜひご覧ください。
2024年3月7日
2024年03月07日(木)
新聞部「大高ジャーナル」第19号発刊
大高ジャーナル第19号が発刊されました。
今回は卒業記念特集号ということで,卒業生の進路速報や,奄美群島日本復帰70年の特集記事,行事や部活動の特集など,見所盛りだくさんの第19号となっております。ぜひご覧ください。
2024年3月6日
2024年03月06日(水)
高校入試 2日目
令和6年度入学者選抜(一般入試)2日目の本日は、午前中に社会・数学の学力検査、午後に面接が行われました。
学力検査終了後は、ほっとした表情で友人や引率の先生と話をする受検生の姿が見られました。合 格 発 表:3月13日(水) 午前11時以後、本校のホームページ上で行います。
合格者集合:3月14日(木) 13時30分から本校体育館で行います。
2024年03月06日(水)
生物部 ワイルドライフセミナーに参加
本校の生物部が,3/2(土)に奄美川商ホールにて行われた令和5年度あまみワイルドライフセミナーに参加しました。生物部の盛さん(2年)が,10月に行われた自然観察の森でのドングリの豊凶調査結果と,その時回収した自動録画機の動画に写った動物たちの説明をしました。会場からも多くのお褒めの言葉をいただきました。
左写真:説明を行う盛さん(中央)
2024年3月5日
2024年03月05日(火)
高校入試 1日目
令和6年度入学者選抜(一般入試)が、県教育委員会の定める日程にしたがって行われました。
1日目の本日、受検生は国語・理科・英語の学力検査に取り組みました。明日は、社会・数学の学力検査と面接が行われます。2024年03月05日(火)
英語部 英語ディベート大会に出場
2/26(月)に、令和5年度第7回鹿児島県高等学校英語パーラメンタリーディベート大会に出場しました。
今回は、即興型(肯定側か否定側かを指定されて、論題が出されてからの20分間の準備時間でスピーチする内容を考える)のディベート大会でした。
県内の7つの高校から計16チームが参加し、2年生にとっては引退前の最後の大会でした。上位4チームに残ることを目標に練習をしてきましたが、結果は一歩及ばずでした。
英語ディベートは、自分の考えを短時間でまとめ英語でスピーチするという難しい言語活動ですが、2年間続けた生徒たちは、鹿児島市内の強豪校とも互角に試合ができるようになり、人前でスピーチする度胸や、物事を違った視点で考える姿勢などを身に着けたと思います。
これからも練習に励みたいと思います。
【結果】(敬称略)
Oshima A(柏佳那、柳原結、隈元良寛) 2勝1敗1引き分け
Oshima B(當香乃芭、愛川琥珀、奥田碧) 0勝3敗1引き分け
Oshima C(新田妃香、前島颯一朗、大山悠) 1勝3敗
【論題】
Round 1
THBT original books are always better than film versions.
(原作の方が、映画版よりも常に良い。)
Round 2
THBT students should have the right to choose teachers.
(生徒は先生を選ぶ権利を持つべきだ。)
Round 3
THBT lunch is the most important meal of the day.
(昼食はその日の最も重要な食事である。)
Round 4
THBT SNS does more good than harm to democracy.
(SNSは民主主義に対して、害よりも良いことをもたらす。)
Grand Final
THW remove all patents on Green technology.
(環境技術に関する特許は取り除く。)
2024年3月4日
2024年03月04日(月)
保健だより 卒業号
保健だより卒業号が発行されました。
3年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。一人暮らしなどの新生活が始まると思いますが,規則正しい生活や食事,睡眠など,これからも健康を第一に心がけていきましょう。
2024年3月1日
2024年03月01日(金)
第75回卒業式
3/1(金),第75回卒業式が行われました。
卒業生一人ひとりの名前が読み上げられたあと,クラス代表生徒に卒業証書が授与されました。校長からはなむけの言葉が卒業生に送られ,在校生からの送辞のあと,卒業生代表生徒が答辞で卒業の決意を述べました。式の最後には,退場する卒業生たちに在校生や保護者・職員から大きな拍手が送られました。「Re(再):湧き立つ大島 ふたたび」という生徒会統一テーマを掲げ,コロナ禍で様々な制約を課されながらも,苦しい時期を乗り越えて大高の歴史を創り,たくましく成長しました。120周年記念式典や甲子園出場,世界自然遺産登録や総合文化祭,国体など,大高を盛り上げるイベントもたくさんありましたね。卒業生のみなさんが大高で培った「和親・協同・自治・奉仕」の精神を忘れず,未来を切り拓いてくれることを期待しています。「どんな暗闇にも,必ず光が差し込む」。心より,みなさんの活躍を祈っています。
2024年2月29日
2024年02月29日(木)
卒業式予行・授賞式
本日,卒業式予行と授賞式が行われました。卒業式予行では,卒業証書授与や送辞・答辞,入退場等の手順の確認を行いました。授賞式では3年生の該当者に県教育委員会賞・皆勤賞などが授与されました。
〈第75回卒業式〉
日時:3月1日(金) 9:00[受付開始]~12:00(予定)
場所:本校体育館
※式後,3年生の各教室でLHRを行います。2024年02月29日(木)
小論文ガイダンス
1・2学年を対象として小論文ガイダンスが実施されています。
このガイダンスは小論文の基本的な書き方について理解を深め,演習を行い受験に向けた学習課題の克服や,充実した学習につなげることを目的としています。今回は,国語科の中渡瀬先生が,小論文力向上のためのポイントをアドバイスしました。受験のみならず,文章力・表現力は社会に出てからも不可欠な力と言えます。生徒は,メモを取りながら真剣に受講していました。写真:説明をする中渡瀬先生
2024年2月28日
2024年02月28日(水)
奄美の現職看護師・保健師・助産師が仕事の魅力を伝えるセミナー
2/26(月)の放課後,奄美看護協会に所属している現職の看護師や保健師,助産師の方々にお越し頂き,仕事内容ややりがい,それぞれの職業に就くために必要なことを教えて頂くセミナーが開催されました。看護職系に興味がある生徒が参加し,将来の働く姿をイメージして,熱心に説明を聴いていました。
2024年02月28日(水)
世界自然遺産地域連携ミーティング
2/27(月)の放課後,世界自然遺産に暮らす中高生の未来に向けた取り組みの一環で,世界自然遺産地域連携ミーティングが行われ,本校生徒の希望者が参加しました。奄美大島,徳之島,沖縄島北部と西表島の中高生がリモートで各学校の活動報告を行い,各地域の生物多様性の保全と,登録地域の暮らしを考えるきっかけとなりました。
2024年2月27日
2024年02月27日(火)
1学年 学年朝会
2/26(月),学年朝会が行われました。1学年の学年朝会では3組代表の里さんが,学年末考査が終わり,2年生の始業式までの期間を,将来を見据えて有意義な時間を過ごしましょうという話をしてくれました。その後,3組副担任の西先生(体育科)より,時間を守る・服装を正す,など当たり前のことを当たり前にできるようになって2年生に上がろう,という内容のお話を頂きました。今年度も残すところ約1ヶ月となりました。悔いのない各学年の締めくくりをしましょう。
左写真:3組代表で話をする里さん
2024年2月26日
2024年02月26日(月)
1学年 大学進学ミニガイダンス
2/22(木)のSSの時間に,1学年を対象に大学進学のためのミニガイダンスが行われました。進路支援部主任の福元先生を始め,国語科の宮脇先生,数学科の入部先生,英語科の平田先生が,2年後の大学受験に向けて日頃の勉強で意識して取り組んでほしいポイントを解説してくださりました。受験勉強にフライングはありません。夢から掴み取るために,学年末考査が終わった今からスタートを切りましょう。
写真:福元先生(進路支援部主任)と宮脇先生(国語科)
左写真:説明をする平田先生(英語科),右写真:熱心に説明を聴く生徒たち
2024年2月22日
2024年02月22日(木)
1学年 ST(総合的な探究)のようす
2/21(水)の1学年のSTのようすです。3/14(木)に行われる,1・2学年合同でSTの研究発表会に向けてポスター制作を行っています。1学年では医療や教育,経済,自然環境などの各分野に分かれ,それぞれテーマを設定して研究活動に取り組んでいます。
2024年02月22日(木)
授業のようす(1年3組 生物基礎)
2/21(水)の授業のようすをお届けします。1年3組の6時間目、峰元先生による生物基礎の授業です。今回はブロッコリーからDNAを取り出す実験を行いました。
左写真:ブロッコリーを細かく潰すようす
右写真:ブロッコリーから取り出したDNA(白い浮遊物)
2024年02月22日(木)
保健だより 2月号
保健だより2月号が発行されました。
今回はストレスと上手に付き合うアンガーマネジメントや,生活習慣病について1年生(1-3前島さん・屋宮さん,1-4竹山さん・田中さん)が調べてくれた内容が掲載されています。2月5日はニコニコにちなんで「笑顔の日」です。笑顔を忘れず,今年度の良き締めくくりをしましょう。
2024年2月21日
2024年02月21日(水)
陸上部の原 勇輔さん(3年)第35回U20選抜競歩大会で第13位獲得
陸上部の原 勇輔さん(3年)が,2/18(日)に神戸で行われた第107回日本陸上競技選手権大会 兼 第35回U20選抜競歩大会に出場し,見事第13位を獲得しました。記録も目標の43分台である43分47秒で,順位もレース後半の追い上げで第13位まで押し上げ,全国大会入賞経験者が上位を占める中,その中に食い込むことができ,本人も達成感のあるレースとなりました。高校1年時に競歩に転向し,インターハイ・国体での上位の成績を収めるなど,島から全国へ羽ばたいてくれました。新天地でも,原さんの持ち味を活かした活躍を楽しみにしています。
写真:第13位を獲得した原さん