◆1 学校の様子
2021年02月19日(金)
学年末考査終了
きょうで学年末考査が終了しました。放課後は,考査1週間前から中止していた部活動の練習も再開。グラウンドや体育館,校舎内に生徒たちの元気な声が響きました。
2021年02月18日(木)
3年生年金講座
きょう登校日の3年生は,1限目に多目的ホールにて年金講座を受けました。大島年金事務所の方にお出でいただき,国民年金加入や公的年金給付などの講話をしていただきました。3年生は卒業後のよりよいライフステージのために,真剣に話を聞きました。
2021年02月17日(水)
職員研修(ICT機器活用)
昨日の午後,ICT機器活用のための職員研修が行われました。GIGAスクールサポーターの方を講師に迎え,Google Classroomの活用法と動画配信及びオンライン授業の基礎知識について指導していただきました。
2021年02月16日(火)
学年末考査
きょうから学年末考査が実施されています(19日(金)まで)。1・2年生たちは今年度最後の試験に臨んでいます。
2021年02月15日(月)
明日から学年末考査
明日16日(火)から学年末考査が始まります(19日(金)まで)。
9日より部活動中止となり,SSの時間や放課後は,学習に真剣に取り組む生徒の姿が見られます。2021年02月10日(水)
主権者教育講座
きょう登校日の3年生は,1限目に多目的ホールにて,主権者教育講座を受けました。講師は本校公民教諭の池之上先生。「政治は投票した人に光をあてる」というテーマで,生徒たちに選挙の仕組みや投票の仕方について分かりやすく説明しました。「民主主義は,一人一人の力で守って,育てていく必要があります」と,投票することの重要性を話されました。
生徒たちは主権者の一人として,記録をとりながら熱心に話を聴きました。2021年02月08日(月)
学年朝会
きょうは学年朝会がありました。新型コロナウイルスの感染防止のため,2学年のみ体育館で行われ,生徒・先生の講話がありました。
2021年02月04日(木)
3年生消費生活講座
きょう登校日の3年生は,1限目に多目的ホールにて消費生活講座を受けました。大島消費生活相談所の方にお出でいただき,クレジットカードのしくみ,クーリングオフ,マルチ商法,キャッチセールス,インターネット詐欺などの講話をしていただきました。3年生は卒業後に悪徳商法などの被害にあわないよう,真剣に話を聞きました。
2021年02月04日(木)
性教育講話
3年生は1限目に続き,2限目に多目的ホールにて性教育講話を聴きました。鹿児島県助産師会の安藤さんを講師に迎え,「心と身体の主人公になろう」の演題で,結婚・妊娠・出産・ライフプランなどについて講話をしていただきました。生徒たちは真剣に話を聴きました。
2021年02月01日(月)
全校朝会
今朝は全校朝会が行われ,校長が校内放送で講話を行いました。