記事

2025年7月31日

  • 2025年07月31日(木)

    大高オープンハイスクール 1日目

    7/31(木),本校で中学生体験入学(大高オープンハイスクール)の1日目が行われました。今回は7/31(木)・8/29(金)の2日間の日程で開催します。

    今回は体育館での説明の後,体験授業や校内案内,部活動紹介などを行い,中学生たちに大高の魅力を発信しました。

    5EBD943B-9712-4B2F-ACDD-0171B7F8478A 0FEF6CB6-1007-4869-9AC9-F332816611A7

    右写真:堂薗校長先生によるあいさつ

    55AC68E2-C16E-452D-B48A-3D812C1648D2 1129638E-8D7A-4546-A342-F28A4A4109C8

    左写真:ダンス部による部活動パフォーマンスのようす,右写真:英語部によるディベートのようす

    E8F3DBE4-D6E5-4C16-A3CB-9577DB4E49F4 DE2DF57E-1DB2-45C3-B2F2-0705F72FED0A

    左写真:生徒による学校プレゼン,卒業生のビデオレター視聴のようす,

    右写真:体験授業のようす(理科の峰元先生)

    750051DE-5D27-411D-AD57-D78262F704B0 754A0FD3-B3E3-45F2-9ABE-85AADC3F7AB9

    写真:体験授業のようす(左:国語科の植田先生、右:数学科の林先生)

    92DCE83B-AB1D-458D-9DF8-AB7ABFC5E8E7 05E0C633-21EE-43CA-8501-CDF003EF2B8C

    左写真:体験授業のようす(左:家庭科の川村先生),右写真:部活動紹介のようす

    3B3C8FFF-1253-4879-AEEE-B7AFB22ACF25 83AD5A0C-21B4-4759-8C5E-37F99A55C6C6

    写真:部活動紹介のようす

    本日お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。大高オープンハイスクール2日目は8/29(金)に実施します。次回も多くの参加をお待ちしております。

2025年7月29日

2025年7月22日

  • 2025年07月22日(火)

    1学期終業式

    7/18(金),1学期の終業式・表彰式が行われました。今回の表彰者一覧です。

    平 松 美 結 第74回南日本書道展 秀作賞

    各 競 技 代 表 クラスマッチ 優勝チームの代表

    s1終業式1 s2終業式2

    左写真:表彰を受ける書道部の平松さん 

    右写真:クラスマッチの表彰を受ける生徒たち

    表彰式の後に終業式が行われました。校長先生からは勉強の仕方についてお話があり,受験生の3年生だけでなく,1・2年生についても夏休みの効率的な勉強方法を考えるいいきっかけとなりました。その後,生徒支援部・進路支援部・生活部の先生方から長期休業の過ごし方についての話がありました。2学期になると体育祭を始め,様々な行事があります。夏休みのうちに元気を溜めて2学期も頑張りましょう。

    s3終業式3 s4終業式4

    s5終業式5

    写真:各部の先生方より

2025年7月18日

  • 2025年07月18日(金)

    1学期クラスマッチ

    7/16(水),17(木)で1学期クラスマッチが行われました。天候により今回の種目はバレーと卓球になりました。どちらも白熱した試合ばかりで大変盛り上がりました。

    結果は以下の通りです。

    男子卓球優勝 3-1(B)

    女子卓球優勝 2-1

    男子バレーボール優勝 1-2

    女子バレーボール優勝 2-5

    sクラスマッチ s1クラスマッチ1

    s3クラスマッチ3 s4クラスマッチ4

    s5クラスマッチ5 s6クラスマッチ6

    s7クラスマッチ7 s8クラスマッチ8

    s9クラスマッチ9 s10クラスマッチ10

    s11クラスマッチ11 s12クラスマッチ12

    s13クラスマッチ13 s14クラスマッチ14

    s15クラスマッチ15 s16クラスマッチ16

    s17クラスマッチ17

    写真:クラスマッチのようす

  • 2025年07月18日(金)

    進路ガイダンス

    本校では毎年,進路支援の1つとして進路ガイダンスを設けております。

    7/14(月),学校全体で進路ガイダンスが行われ,計22の大学・専門学校・短大等にご協力いただきました。生徒たちは自分の進路について考えるいいきっかけになりました。

    s1進路ガイダンス1 s2進路ガイダンス2

    s3進路ガイダンス3 s4進路ガイダンス4

    s5進路ガイダンス5

    写真:進路ガイダンスを受講するようす

2025年7月17日

  • 2025年07月17日(木)

    ジェイソン先生離任式・表彰式

    7/14(月),本校のALTであるジェイソン先生の離任式および表彰式が行われました。ジェイソン先生の離任式では,ジェイソン先生からお別れの言葉をいただき,生徒会より記念品の贈呈が行われました。記念品は,奄美大島の思い出として記念に残るものと 思い、大島紬等の古い着物から作られた、『はじめ商事』さんのキーケース付き小銭入れをプレゼントしました。英語の授業を中心に関わってくださり,生徒から慕われるジェイソン先生とのお別れは寂しいですが,ジェイソン先生が最後に私たちに残してくださったメッセージを胸に,これからも頑張ります。

    ジェイソン先生,本当にありがとうございました。

    s1離任式1 s2離任式2

    左写真:ジェイソン先生のスピーチのようす 右写真:生徒代表3年林さんからのお礼の言葉

    s3離任式3

    写真:記念品贈呈の様子

     

    離任式の後には,表彰式が行われました。今回の表彰者は以下の通りです。


    勇 海翔 鹿児島県高等学校総合体育大会水泳(競泳)競技 男子1500m自由形 第1位
    勇 海翔 鹿児島県高等学校総合体育大会水泳(競泳)競技 男子400m自由形 第3位
    畑 なずな 鹿児島県高等学校総合体育大会水泳(競泳)競技 女子50m平泳ぎ 第1位

    濱川 蒼空 鹿児島県高等学校総合体育大会水泳(競泳)競技 男子1500m自由形 第2位

    大島高等学校(勇 海翔,谷仲 遊,濱川 蒼空,吉田 大喜) 鹿児島県高等学校総合体育大会水泳(競泳)競技 男子4×200mフリーリレー 第3位

    大島高等学校(勇 海翔,谷仲 遊,濱川 蒼空,吉田 大喜) 鹿児島県高等学校総合体育大会水泳(競泳)競技 男子総合 第3位

    皛 納 杏樹莉 第9回全九州高等学校総合文化祭沖縄大会 書道部門 優秀賞

     

    表彰の後,水泳部主将が九州大会への意気込みを語りました。輝かしい成績を残してくれることを期待しています。

    s4水泳部表彰1 s5水泳部表彰2

    左写真:水泳部の表彰 右写真:谷仲さんが九州大会への意気込みを語るようす

    s6表彰

    写真:書道部の表彰のようす

2025年7月16日

  • 2025年07月16日(水)

    ビブリオバトル大会

    7月10日(木),3学年合同のビブリオバトル大会が行われました。ビブリオバトル大会とは,自分の好きな本の魅力を3分間で紹介する大会です。グループで発表後,読みたくなった本を投票し,ブロックチャンプを決定します。最終的には,県大会候補者を募り校内チャンピオンを3名まで選出します。3学年合同ということもあり,生徒たちは気合いを入れて臨んでいました。

    s1ビブリオ1 s2ビブリオ2

    s3ビブリオ3 s4ビブリオ4

    写真:本の魅力を伝える生徒たちの様子

2025年7月7日

  • 2025年07月07日(月)

    7.7(月)学年朝会

    7/7(月),2学年の学年朝会の様子です。先週から2年生のクラスに留学生が来ています。留学生のトリスタン君に英語で挨拶をしてもらいました。

    学年主任の立神先生から,夏休みを目前にし,浮かれる気持ちもありますが気を引き締めて生活しましょう。という内容のお話がありました。

    生徒代表をした豊島さんは,英検受験のため勉強に励んでいるようです。目標を持って日々努力し続け,夢を叶えられるように頑張りましょう。

    s1-学年集会1 s2-学年集会2

    左写真:トリスタン君の挨拶のようす 右写真:立神先生のお話のようす

    s3-学年集会3

    写真:生徒代表挨拶のようす

2025年7月4日

  • 2025年07月04日(金)

    第1回地区集会

    7/4(金),体育祭に向けた地区集会が行われました。集会では,担当教員の紹介や応援団の演舞の披露を中心に行われました。高校生活初めての体育祭になる1年生も,2度目の体育祭となる2年生も,高校生活最後の3年生も,思う存分各々の力を発揮して素晴らしい体育祭にしましょう!

    s-1地区集会 s2-地区集会2

    (写真)地区集会のようす

    s3-応援団1 s4-応援団2

    s5-応援団3

    (写真)伊津部地区,応援団演舞の披露のようす

2025年7月3日

  • 2025年07月03日(木)

    SOSの出し方教育(2学年)

    7/3(水)7限にスクールカウンセラーの朝沼めぐみ先生を講師に迎え,SOSの出し方教育が行われました。今回に内容は,「自分も他者も尊重したコミュニケーションの取り方」です。冒頭では,心理学の理論の話を聞き,後半にはコミュニケーションについて学びました。生徒も自分事として考え,日頃の行動を振り返りました。

    IMG_5397 

2025年6月30日

  • 2025年06月30日(月)

    中高連絡会

    6/17(火)に,多目的ホールで中高連絡会が行われました。

    各部の主任による学校の概況説明や,1学年主任による1学年の現況報告を行いました。質疑応答の後,各中学校の先生方と本校職員が情報交換を行いました。

    E382300B-949A-435C-9CD2-A56096B602E6 EF81B7F0-3F5D-4CA9-851E-2E0CC67C1C4B

    写真:中高連絡会のようす

  • 2025年06月30日(月)

    第76回文化祭 ~午後の部のようす~

    6/8(日)に行われた第76回文化祭のようすを,午前の部・昼の部・午後の部に分けてお送りしています。
    今回は,文化祭のフィナーレを飾る午後の部のようすをご覧ください。

    IMG_7863 IMG_7870

    左写真:空手道部の演武,右写真:ダンス部による演技

    IMG_7889 IMG_7896

    左写真:3年2組「~魔法の華と運命の闘い in大高~」,右写真:幕間出演でダンスを披露したTnewP

    IMG_7908 IMG_7919

    左写真:3年6組「ヒロインギャル化計画」,右写真:ダンス部による演技

    IMG_7925 IMG_7958

    左写真:幕間出演でフラダンスを披露したフラカオスタジオ,右写真:盛り上がる生徒たち

    IMG_7948 IMG_7956

    写真:吹奏楽部の演奏

    IMG_7990 IMG_7996

    左写真:文化祭後半もMCで盛り上げてくれた3名(左から常田さん,澄江さん,林さん),右写真:講評を述べる堂薗校長先生

    IMG_7988

    写真:閉会式で行われた文化祭テーマソングの全体合唱。文化祭実行委員を中心とし,大高全体が一つになりました。

     

    第76回大島高校文化祭のようすが伝わりましたでしょうか。今この瞬間を全力で生きる大高生ひとりひとりの個性,輝きが華開いた素晴らしい文化祭となりました。

    今後とも,大島高校の歴史を紡いでいく生徒たちの活躍にご期待ください。

  • 2025年06月30日(月)

    第76回文化祭 ~昼の部のようす~

    6/8(日)に行われた第76回文化祭のようすを,午前の部・昼の部・午後の部に分けてお送りしています。
    今回は,ステージ部門に負けない盛り上がりを見せた展示部門,有志ステージ,大島紬ファッションショーが行われた昼の部のようすをご覧ください。

    IMG_0452 IMG_0453

    IMG_0455 IMG_0465

    IMG_0470 IMG_0499

    IMG_0507 IMG_0519

    IMG_7789 IMG_7794

    IMG_7798 IMG_7801

    IMG_7805 IMG_7811

    IMG_7818 IMG_7825

      IMG_7842

    写真:大島紬ファッションショーのようす

    次回は文化祭午後の部のようすをお送りします。お楽しみに!

2025年6月27日

  • 2025年06月27日(金)

    大島地区教職員バレーボール大会のようす

    6/21(土),大島工業高校跡地体育館にて,大島地区高校教職員バレーボール大会が開催されました。本校教職員バレーボールチームは奄美高校さんに次いで惜しくも第2位でしたが,選手たちの健闘が光りました。来年は優勝を目指して頑張りましょう!

    A5C58FD8-EA7A-4911-8CB5-BAACC416AB5B

    34DF9359-C0D1-4FB1-82C6-22AC2CE4D178 ABF0106D-37EF-4254-9AA4-C4539BD065EB

    写真:第2位でしたが,先生方頑張りました!

2025年6月26日

  • 2025年06月26日(木)

    進路講演会「Where there is a will, there is a way.」

    6/16(月)に、全学年合同で進路講演会が行われました。講師として鹿児島県出身でテレビ朝日でスポーツキャスターとしてご活躍なさっている武隈 光希先生にお越し頂きました。演題は「Where there is a will, there is a way.」で意志あるところに道は開ける,という内容で,アナウンサーのお仕事の内容ややりがい,強い意志を持って努力をすれば道が開け,夢が叶うといった内容をご自身の経験談も踏まえてご講演頂きました。普段関わることのない職業の先生から,貴重なお話を頂き,生徒からも多くの質問が出ました。武隈先生、この度は貴重なご講演ありがとうございました。

    3C06E906-8ECB-4CE9-9604-0AF8EBA7664B 68299198-1459-4F5E-9B32-3375E98E1C32

    写真:講演をする武隈先生

    73AE1DB7-9B94-42D7-892C-4367BC9E801A 53C0C194-1DCB-4089-9959-8946B985DDD6

    写真:質問をする生徒たち

2025年6月25日

2025年6月24日

  • 2025年06月24日(火)

    3学年 進路検討会

    6/23(月)から,3学年の進路検討会が行われています。
    この会は,先生方が学年全体の学力と進路志望の現状を把握し共通理解を図ることで,生徒一人ひとりの志望実現に向けたきめ細かな指導に役立てることを目的に行われるものです。
    1日目は理系クラス,2日目は文系クラスの生徒の教科学力と志望校の検討を行います。

    60A69458-8482-4506-8212-ED872ABC9C45

    写真:進路検討会のようす

2025年6月23日

2025年6月20日

2025年6月19日

2025年6月18日

  • 2025年06月18日(水)

    1学期期末考査が始まります

    6/19(木)からいよいよ1学期期末考査が始まります(土日を挟んで24日まで)。1年生にとっては初の定期考査になります。放課後の教室では友達と教え合う姿が多く見られます。長丁場ですが,計画的に勉強し,しっかりと4日間乗り切りましょう。

    55A9CC39-6999-4318-AA3A-52BA84C5F121 6B31CBFC-D231-4E7F-8A3C-65CFFA35E739

    F8B8E416-A566-4468-82E4-0C7F02EC0ABB

    写真:放課後に学校に残ってテスト勉強に励む生徒たち

2025年6月13日

  • 2025年06月13日(金)

    第76回文化祭 ~午前の部のようす~

    6/8(日),第76回文化祭が行われました。今回のテーマは「華 ~〇〇〇(あなた)の個性(いろ)咲き誇れ~」でした。限られた時間の中で,生徒一人一人が文化祭の成功のために尽力し,生徒たちの活躍が光る文化祭になりました。

    それでは,文化祭のようすを午前の部・昼の部・午後の部に分けてお送りしたいと思います。まずは午前の部のようすをご覧ください。

          3025E99F-26A3-4E2C-8C3D-8D9A2ED92946

    写真:正門の文化祭看板

    IMG_7641 IMG_7691

    左写真:開会のあいさつを行う林生徒会長

    右写真:オープニングを務めた書道部

    IMG_7706 IMG_7697

    左写真:幕間出演でダンスを披露してくれた「Dope Betty」

    右写真:MCで会場を盛り上げてくれた藤井さん(左),田中さん(中央),本田さん(右)

    IMG_7721 IMG_7741

    左写真:3年1組「名探偵コナン 南国の柑橘(シトラス)」

    右写真:ダンス部による演技

    IMG_7758 IMG_7764

    左写真:3年3組「TTT ~Three Three TV~」

    右写真:幕間出演でフラダンスを披露してくれた「ALOHA HULA AMAMI」

    IMG_7780 IMG_5369

    左写真:3年4組「安陵卍会 ~イカゲーム決戦~」

    右写真:3年5組「妖怪ウォッチ&ラプンツェル」

    IMG_5321 IMG_7777

    左写真:幕間出演でフラダンスを披露してくれた「Hau’ oli AI studio」

    右写真:盛り上がる生徒たち

    IMG_5371 IMG_5385 

    左写真:幕間出演でダンスを披露してくれた「リッキーズ」

    右写真:新体操部の演技

    次回は文化祭昼の部のようすをお送りします。お楽しみに!

2025年6月12日

  • 2025年06月12日(木)

    SOSの出し方教室

    6/12(木),スクールカウンセラーの朝沼めぐみ先生を講師に迎え,3学年を対象にSOSの出し方講座が行われました。この講座は全学年を対象に行われ,高校生が抱える悩みについて向き合う講座です。今回はストレス・コーピング(coping:対処)の実践を行い,自分なりのストレス解消方法を書き出し,ストレスとの向き合い方を学びました。

    82D4462B-744E-4640-918D-C52E0DED4F82

2025年6月11日

2025年6月7日

  • 2025年06月07日(土)

    6/8(日)はいよいよ文化祭です!

    6/2(月)より、授業後の時間を使って、文化祭準備に取り組んでいます。

    1日たつごとに、各クラスの作品が完成に近づいているようです。3年生も衣装づくりにダンスに頑張っている姿が印象的です。

    大高文化祭は6/8(日)に行われます。ぜひ多くのご来場をお待ちしています。

    2481487F-10F1-4E32-BD45-2DD63D5BDBFB 41686D05-BA9D-4485-83BB-05E8736F567C

    3D485AA8-E1DF-4F1C-AC28-AF6A4E04E864 86CC7FB7-2E97-4C07-A2CA-60532A6641B1

    C0DDBD11-00B9-4CFF-81B6-05B3202D801D D4E9F945-398F-49BA-89E6-6CAB51335E0F

    1689C049-6D14-40A7-94B0-F6BE6D442F84

  • 2025年06月07日(土)

    全校朝会

    6/2(月),体育館にて全校朝会が行われました。堂薗校長先生の講話では,今週末の6/8(日)に開催される文化祭について,会場に足を運んでくれる保護者や地域の方々を楽しませるためにも,まずは自分たちが楽しむこと,それが文化祭の成功につながる,という内容のお話でした。3年生にとっては高校最後の文化祭になります。一人一人が輝く最高の文化祭になってほしいと願います。

    IMG_7625 IMG_7628

    写真:表彰式のようす

    IMG_7630 IMG_7632

    左写真:講話をされる堂薗校長先生,右写真:文化祭テーマソングの練習ようす

2025年6月6日

2025年6月5日

  • 2025年06月05日(木)

    統一LHR(文化祭に向けて)

    5/29(木)に,文化祭(6/8(日))に向けての統一LHRが行われました。文化祭テーマソングの合唱練習の後,文化委員が中心となりクラスごとに方向性やスケジュールの確認を行いました。

    今週の1週間は特設のLHRで文化祭準備を行っています。生徒たち全員で,最高の文化祭を作り上げてくれることを願っています。

    5F5BAF8D-F489-4AD4-B8A8-3E03745616CF E41B64DB-32C0-4EC8-A508-D7EE7CF71F49

    写真:文化祭統一LHRのようす

2025年6月4日