記事
2019年2月15日
- 2019年02月15日(金)- 第2回学校保健委員会- きょう,今年度2回目の学校保健委員会が開かれました。学校長のあいさつのあと,校内の保健に関する協議が行われました。   
- 2019年02月15日(金)- 平成31年度奄美市教育奨学生募集の紹介- 受付期間 
 1回目:平成31年2月1日(金)~平成31年2月28日(木)
 2回目:平成31年3月1日(金)~平成31年4月5日(金)
 ※校内受付はこの期間より短くなります。- 詳細は下の募集要項をご覧下さい。 
 平成31年度奄美市教育奨学生募集要項
 (syougaku-amamicity-h31[PDF:122KB])- 募集要項・申請書等の受領・提出は本校係(地歴科:砂泊)まで。 
2019年2月14日
- 2019年02月14日(木)- 3年生年金講座- きょう登校日の3年生は,1限目に多目的ホールにて年金講座を受けました。大島年金事務所の方にお出でいただき,国民年金加入や公的年金給付などの講話をしていただきました。3年生は卒業後のよりよいライフステージのために,真剣に話を聞きました。     
2019年2月13日
- 2019年02月13日(水)- 本校陸上部2年生 中村さん 県下一周駅伝大島チーム選手に選出- 本校陸上部2年生の中村 康明さんが,今月16日(土)から開催される県下一周駅伝の大島チームの選手として選出されました。中村さんの出走予定は,第2日(17日(日))の5区です。たくさんの声援をよろしくお願いします。 - コース詳細につきましては以下のホームページをご覧下さい。 
 南日本新聞 鹿児島県下一周駅伝コース詳細図
 (https://373news.com/_ekiden/2019course/)
2019年2月12日
- 2019年02月12日(火)- 学校だより「大高だより」第10号発行- 学校だより「大高だより」平成30年度第10号を発行しました。 
 保護者用は先日,生徒便で配付しました。 - 大高だより平成30年度第10号 
 (daikou-dayori_h30no10[PDF:394KB])
2019年2月8日
- 2019年02月08日(金)- 30km遠行- きょう1・2年生が30km遠行を行いました。 
 30km遠行は昭和53年から始まった本校の伝統行事。
 9時15分,本校体育館前を女子からスタート。チェックポイントの本茶峠を経てまーさん市場,和光トンネルを通過し,ゴールの学校を目指しました。
 天候にも恵まれ,ほとんどの生徒が無事に約30kmを制限時間内に完走歩することができました。
 給水所の設置や交通指導など,地域の皆様・PTAをはじめ,多くの方々にご支援をいただきました。ありがとうございました。                            
- 2019年02月08日(金)- 30Km遠行について- 本日の30キロ遠行は,以下のとおりです。 - 「実施する」- なお,天候次第で急に変更する可能性もあるので,生徒は授業の準備も忘れずにしてください。 
 また,PTAの補助の皆さんは,よろしくお願いいたします。
2019年2月7日
- 2019年02月07日(木)- 30km遠行全体コース図- あす2月8日(金)は,30km遠行が開催されます。 - 日時: 2月8日(金) 学校出発 [女子] 9:15 [男子] 9:30 
 ※悪天候による順延日は2月12日(火)- 当日は生徒が一生懸命に頑張る姿を,保護者,ならびに地域の多くの皆様に応援していただけると幸いです。 
 30km遠行のコースがわかる全体コース図と実施要項を掲載しますので,応援の参考にしてください。- 30km遠行全体コース図(enkou_course_map190207[PDF:96KB]) 
 30km遠行実施要項H30 30km遠行実施要項[PDF:65KB]
 
- 2019年02月07日(木)- 3年生消費生活講座- きょう登校日の3年生は,1限目に多目的ホールにて消費生活講座を受けました。大島消費生活相談所の方にお出でいただき,クレジットカードのしくみ,クーリングオフ,マルチ商法,キャッチセールス,インターネット詐欺などの講話をしていただきました。3年生は卒業後に悪徳商法などの被害にあわないよう,真剣に話を聞きました。       
2019年2月6日
- 2019年02月06日(水)- 保健だより1月号- 保健だより1月号を先日配付しました。リンク先よりご覧下さい。 - 保健だより1月号(h30_01hoken[PDF:1MB]) 
2019年2月5日
- 2019年02月05日(火)- 推薦入学者選抜- きょう,平成31年度推薦入学者選抜が県教育委員会の定める日程にしたがって行われました。受検生は,作文や面接に取り組みました。  
2019年2月4日
- 2019年02月04日(月)- 学年集会- きょうは学年集会がありました。1学年は武道場,2学年は体育館で行いました。各学年で先生・生徒の講話があり,その後服装指導が行われました。     
2019年2月1日
- 2019年02月01日(金)- 英語授業つくりワークショップ- 昨日の午後,多目的ホールで「英語授業つくりワークショップ」が行われました。東京からお越しいただいた都立両国高校の布村奈緒子先生が,本校1年2組の生徒にアクティブラーニング授業を行いました。本校職員のほか,近隣の中学校や高校の先生方も参観されました。 
 その後の授業研究では,授業に対する意見や布村先生へ質問など,活発な意見交換が行われました。            
- 2019年02月01日(金)- 沖永良部高校 生徒会役員来校- きょう,沖永良部高校の生徒会役員9名のみなさんが来校し,本校生徒会役員と交流会を行いました。学校紹介ビデオ視聴,校内施設見学,授業参観のあと,生徒会活動について情報交換会を行いました。           
- 2019年02月01日(金)- 奄美市 第11回スプリングコンサートのご案内- 奄美市「魅力のある学校づくり支援事業」第11回スプリングコンサートが開催されます。 
 多くの皆様のご来場をお待ちいたします。 - 1 期 日 / 2019年2月3日(日) - 2 時 間 / 13:30~16:00 (13:00開場) - 3 会 場 / 奄美文化センター(入場無料) - 4 出演校 
 ・赤木名中学校 ・朝日中学校 ・金久中学校
 ・小宿中学校 ・古仁屋中学校 ・龍南中学校
 ・奄美高等学校 ・大島高等学校
 ・大島北高等学校 ・古仁屋高等学校
 ※奄美小学校ビューグルバンドは欠場です。
2019年1月31日
- 2019年01月31日(木)- 2月行事予定表- 2月行事予定表(生徒・保護者用)を配付しました。ダウンロードしてご利用下さい。 - 2月行事予定表(h31_02gyouji[PDF:108KB]) 
2019年1月30日
- 2019年01月30日(水)- 大島地区高校総合文化祭開催- 先週の24日(木)に,第28回大島地区高校総合文化祭が徳之島町文化会館で行われました。 
 今年は徳之島高校が大会事務局として運営を担当。本校を含め奄美大島島内の4校と,喜界,徳之島,樟南第二,沖永良部,与論の計9校が,午前の展示の部,午後のステージの部で日頃の文化活動の成果を発表しました。
 閉会式では,次年度担当事務局の奄美高校の生徒代表が挨拶を行い,文化祭が終了しました。                     
2019年1月29日
- 2019年01月29日(火)- 学生寮退寮式- 昨夜の19時に,大高寮食堂にて学生寮退寮式が行われました。 
 1・2年寮生が,退寮する3年生へ感謝の意を表す寸劇を披露しました。           
2019年1月28日
- 2019年01月28日(月)- 全校朝会- 今朝は全校朝会が行われました。ラグビー部の表彰のあと,校長が講話を行いました。     
2019年1月25日
- 2019年01月25日(金)- 東京成徳高校 来校- 今日の放課後,東京成徳高校の生徒の皆さん十数名が来校しました。今回の来校は,東京成徳高校が行っている奄美リーダーズキャンプの一環で,十数名の生徒は本校の各部活動・生徒会活動に参加しました。来校生はすぐにうち解けた様子で,本校生にとってもよい刺激になったようです。          
- 2019年01月25日(金)- 3年生進路判定会- きょうの午後,3年生の進路判定会が行われました。 
 この会は先日のセンター試験の結果を基に,先生方が生徒一人ひとりの志望校の合格可能性を客観的に把握し,進路志望の実現に向けて必要な手だてや情報を確認するために行われるものです。 
2019年1月24日
- 2019年01月24日(木)- 教育相談- 22日(火)から1・2学年で教育相談が行われております(1/31(木)まで)。 
 先生方は面談を通して,生徒の学習や進路目標,文理選択,志望学部学科,部活動等の様子を把握します。      
2019年1月23日
- 2019年01月23日(水)- 3年生自動車学校入校説明会- きょうの7限目,多目的ホールにて進路内定の生徒を対象に,自動車学校の入校説明会が行われました。2月以降に許可される自動車学校の入校の手続き内容を,生徒指導部の職員が説明しました。  
- 2019年01月23日(水)- 男・女バレーボール部 県新人大会で共にベスト8- 1月19日~21日に行われました第46回県高校新人バレーボール大会[全九州選抜大会予選](鹿児島アリーナ他)で,本校男子バレーボール部は準々決勝で樟南高と対戦し,健闘したものの0-2で敗れ,ベスト8(44チーム中)となりました。女子バレーボール部は準々決勝で鹿児島女子高と対戦し,健闘したものの0-2で敗れ,ベスト8(56チーム中)となりました。 
 男・女チーム共に,3月2日から行われる鹿児島・宮崎対県高校バレーボール大会への出場権を獲得しました。
- 2019年01月23日(水)- 2年生 積さん ビブリオバトル全国大会 2年連続出場- 1月20日に行われた,全国高等学校ビブリオバトル2018(東京都よみうり大手町ホール)で,本校2年生の積 風我さんは2年連続の出場を果たしましたが,惜しくも予選で敗退となりました。たくさんの応援ありがとうございました。  
- 2019年01月23日(水)- ラグビー部 県新人大会(10人制の部)で準優勝- 1月11日から行われました第41回県高校新人ラグビーフットボール大会[九州新人大会予選](県立サッカーラグビー場他)の10人制の部で,本校ラグビー部は決勝で鶴丸高と対戦し,0-24で惜敗し準優勝となりました。 
 ラグビー部は,3月22日から沖縄県で行われる九州高校10人制ラグビーフットボール大会への出場権を獲得しました。
2019年1月22日
- 2019年01月22日(火)- 「聞き書き指導者養成講習会」に新聞同好会が参加- きょう,県立奄美図書館で開催された「聞き書き指導者養成講習会」に,本校の新聞同好会18名が参加しました。 
 講習会では,NPO法人「共存の森ネックワーク」理事の吉野奈保子さんの講話が行われ,生徒たちは,地域の環境文化を継承するお年寄りなどから聞き取りを行う,「聞き書き」の手法について学びました。
 生徒たちは「きょう学んだ聞き書きの手法を,今後の新聞制作に生かしていきたい。」と,次の新聞制作に向けて意欲を高めていました。  
2019年1月21日
- 2019年01月21日(月)- 学年集会- きょうは学年集会がありました。1学年は武道場,2学年は体育館で行いました。各学年で先生・生徒の講話がありました。    
- 2019年01月21日(月)- 平成30年度大島地区高校総合文化祭のご案内- 平成30年度大島地区高校総合文化祭が下記のとおり開催されます。本校の1・2年生の文化系部活動の生徒も多数参加します。多くの皆様のご観覧をお願いいたします。 - 日 時 1月24日(木) 
 【総合開会式】 9:00~9:20
 【展示部門】 (美術 書道 文芸 工業 呈茶 等) 9:20~11:55
 【ステージ部門】 (音楽 放送 郷土芸能 等) 12:00~15:25- 会 場 徳之島町文化会館 
2019年1月18日
- 2019年01月18日(金)- 大掃除・センター試験会場設営- 明日から大学入試センター試験。本校は試験会場になるため,きょうの4限目に,大掃除および会場等の設営を行いました。     

