記事
2019年6月20日
2019年06月20日(木)
統一LHR(情報モラル)
きょうの7限に,全校生徒を対象に情報モラルの統一LHRが実施されました。
はじめにビデオ教材を鑑賞し,そのあと,生徒指導主任の先生が,SNS利用に対する情報モラルについて話をされました。最後にSNS利用のアンケートを記入しました。生徒たちは情報モラルについて,より一層理解を深めました。
2019年6月19日
2019年06月19日(水)
3学年合同ST「主権者教育」
きょうの7限目の3学年ST(SuccessTime:総合的な学習)の時間に,「主権者教育」講座が実施されました。講師は本校公民教諭の池之上先生。「選挙は大人のマナー~7月参議院議員選挙に向けて~」というテーマで,生徒たちに選挙の仕組みや投票の仕方について分かりやすく説明しました。
「若い世代が投票することで,必ず日本は変わっていく」と,投票することの重要性を話されました。生徒たちは生まれて初めての投票の前に,熱心に話を聴きました。
2019年6月18日
2019年06月18日(火)
「法学入門」(テレビ会議システムを利用した鹿児島大学の出前授業)
昨日の放課後,多目的ルームにて鹿児島大学の出前授業「法学入門」が開講されました。
鹿児島大学キャンバスと奄美大島の本校をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。これは今年度初めての取り組みで,来年3月までに約10回の授業が予定されています。
記念すべき第1回目は「法学入門」。法文学部の大野 友也准教授が,プロジェクター越しに本校生に授業を行いました。初めてのテレビ会議システムに,生徒達は最初は緊張した雰囲気でしたが,大野先生の分かりやすい説明で,すぐに活発に意見を出し合える授業となりました。今回の授業で,高校生たちは大学の講義の雰囲気を感じることができました。
2019年6月17日
2019年06月17日(月)
学年集会
きょうは学年集会が行われました。1学年は武道場,2学年は体育館,3学年は多目的ホールで行われました。各学年で先生・生徒の講話があり,その後服装指導が行われました。
2019年6月14日
2019年06月14日(金)
大高フォトニュース6月
正門横に掲示されます大高フォトニュース6月を掲載します。
大高フォトニュース6月(photo_news190614[PDF:765KB])
2019年6月13日
2019年06月13日(木)
今春の進路状況(平成31年[令和元年] 3月)
今春の進路状況の「年度別進路状況(平成31年[令和元年] 3月)」を掲載します
年度別進路状況(平成31年[令和元年] 3月)
(h31(r01)_course_situation[PDF:285KB])
2019年6月12日
2019年06月12日(水)
総合的な学習の時間(ST)「郷土学習①」
きょう,1・2年生を対象に郷土学習①の講演会が行われました。これは,自分たちの住む奄美について理解を深めるため,講話や対話を通して,今後の奄美の抱える課題について考え,郷土に対する愛着や地域の担い手としての自覚を育むことを目的に行われるものです。
講師は南海日日新聞社の宅間 美咲 氏。「大高生に伝えたいこと~島内外からみた奄美の魅力と課題~」の演題で,奄美の文化の魅力について詳しく教えていただきました。生徒たちはメモをとりながら,熱心に聴きました。2019年06月12日(水)
3年生小論文ガイダンス
きょうの7限目の時間に,3年生を対象に小論文ガイダンスが行われました。
学研の方を講師にむかえて,小論文の重要性や記入のための視点,小論文力向上のためのポイントをアドバイスしていただきました。
生徒たちはメモをとりながら真剣に話を聴いていました。
2019年6月9日
2019年06月09日(日)
第71回文化祭開催
きょう,第71回文化祭が行われました。
午前・午後ともに全体鑑賞では,クラス劇を中心としたステージ発表が行われました。クラス劇,書道パフォーマンス,空手道部演武,新体操部演技,ダンス同好会演技,吹奏楽部演奏など多彩なステージに,生徒たちもおおいに盛り上がりました。
審査の結果,最優秀賞は1年展示部門は5組,2年展示部門は2組,3年ステージ部門は6組でした。
多くの保護者・卒業生,一般の方々にもご観覧いただきました。ありがとうございました。
2019年6月8日
2019年06月08日(土)
あす 第71回文化祭
明日は第71回文化祭。今年の文化祭のテーマは,「~燎(かがりび)~友と織りなす安陵の伝統. 時代の黎明を照らす炎(ほむら)となれ」。きょうは,校内清掃と会場等の設営,リハーサルを行っています。
6月9日(日) 第71回文化祭
8:30~ 開会式(体育館)
9:00~ 展示鑑賞(廊下から観覧)
8:45~ ステージ鑑賞(体育館)
10:51~自由鑑賞(体育館有志ステージ・教室内展示観覧)
13:30~ ステージ鑑賞(体育館)
15:00~ 全体合唱・閉会式(体育館)文化祭は保護者・一般の方も観覧できます。生徒たちの日頃の活動の成果をご覧ください。多くの方々の来校をお待ちしております。
第71回文化祭プログラム
(71th_daiko_bunkasai_program[PDF:1MB])※車での来校はご遠慮ください。
※来場の際は,上履きをご持参ください。
※体育館では,保護者および一般の方は,生徒席に座らないようにお願いします。
※体育館上演中は鑑賞マナーを守りましょう。
2019年6月7日
2019年06月07日(金)
かごしま応援寄附金「ふるさと母校応援プロジェクト」
ふるさと納税制度を活用し,大島高等学校を指定して寄附を行うことができる仕組みです。
たくさんの皆様からの応援をお待ちしております。申込み方法など,詳しくは下のリンクよりPDFファイルをご覧下さい。かごしま応援寄附金「ふるさと母校応援プロジェクト」ポスター
(daiko_ouenkifukin_poster2019[PDF:166KB])2019年06月07日(金)
教育実習終了
5月20日から始まった教育実習。きょう,3人の実習生が3週間の実習を終え,今年度の教育実習は全て終了しました。
2019年6月6日
2019年06月06日(木)
文化祭準備
今週末の6月9日(日)は第71回文化祭。午後の特設LHRでは,クラスの準備に取り組む生徒の姿が見られました。
2019年6月5日
2019年06月05日(水)
保健だより5月号
保健だより5月号を先日配付しました。リンク先よりご覧下さい。
保健だより5月号(r01_05hoken[PDF:1MB])
2019年6月4日
2019年06月04日(火)
生徒会統一テーマの垂れ幕完成
生徒会統一テーマが決定しました。今年の生徒会統一テーマは,「燎 ~かがりび~」~友と織りなす安陵の伝統 時代の黎明を照らす炎(ほむら)となれ~です。
先月,管理棟入り口横に生徒会統一テーマの垂れ幕が掲げられました。2019年06月04日(火)
教育実習生が研究授業
5月20日から行われている教育実習。今週は各教科で実習生による研究授業が行われています。
生徒たちは,先輩が行う授業に真剣に取り組んでいます。
2019年6月3日
2019年06月03日(月)
文化祭特設LHR(全体合唱練習)
今週末の6月9日(日)は第71回文化祭。
きょうの7限目に体育館にて全体合唱練習に取り組みました。バンドメンバーの演奏に合わせて,全校生徒が大高オリジナルソングの合唱練習をしました。2019年06月03日(月)
教育実習生が研究授業
5月20日から行われている教育実習。今週は各教科で実習生による研究授業が行われています。
生徒たちは,先輩が行う授業に真剣に取り組んでいます。2019年06月03日(月)
全校朝礼
今朝は全校朝礼が行われ,校長が講話を行いました。最後に生徒指導部から,携帯電話の使用に関する注意がありました。
2019年5月31日
2019年05月31日(金)
文化祭全体制作
6月9日(日)に第71回文化祭が開催されます。
今年の文化祭統一テーマは,「燎 ~かがりび~」。
きょうの7限目の統一LHRに全校生徒で,統一テーマをイメージしたモールを制作しました。
このモールは,文化祭当日に展示されます。2019年05月31日(金)
教育実習生が研究授業
5月20日から行われている教育実習。今週は各教科で実習生による研究授業が行われています。
生徒たちは,先輩が行う授業に真剣に取り組んでいます。
2019年5月30日
2019年05月30日(木)
アメリカの中学生10人が本校で授業体験
きょうの5,6限目に,アメリカのテキサス州ナカドゥチェス市から中学3年生10名と引率者2名が来校され,本校の英語の授業に参加しました。最初は緊張していた本校生たちも,すぐに打ち解けて積極的に交流をしました。
2019年05月30日(木)
中高連絡会
きょうの午後,中高連絡会が本校和親館3階多目的ホールで行われました。
教頭のあいさつのあと,学校紹介ビデオを視聴。教務部,進路指導部,生徒指導部,学寮の概況説明に続いて,1学年主任が1学年の現況を報告しました。質疑応答のあとは,各中学校と本校職員が情報交換を行いました。
2019年5月29日
2019年05月29日(水)
6月行事予定表
6月行事予定表(生徒・保護者用)を配付しました。ダウンロードしてご利用下さい。
6月行事予定表(r01_06gyouji[PDF:137KB])
2019年5月28日
2019年05月28日(火)
陸上部 大島地区大会で男子総合優勝
5月7日に行われました大島地区陸上競技大会(奄美市運動公園陸上競技場)で,本校陸上部は男子総合で優勝,女子総合で2位の好成績を収めました。
2019年5月27日
2019年05月27日(月)
学年集会
きょうは学年集会が行われました。1学年は武道場,2学年は体育館,3学年は多目的ホールで行われました。
各学年で先生・生徒の講話がありました。
2019年5月24日
2019年05月24日(金)
文化祭有志ステージ・幕間オーディション
一昨日と昨日の放課後に,文化祭の有志ステージ・幕間部門のオーディションが多目的ホールで行われました。
今年,参加を申し込んだのは,有志ステージ部門が4団体,幕間部門が9団体です。オーディションでは各グループが1演目を演奏・演技し,生徒会役員と係職員が審査しました。
2019年5月23日
2019年05月23日(木)
生徒総会
令和元年度生徒総会が行われました。昨年度の活動報告と生徒会費決算報告のあと,今年度の生徒会活動目標,生徒会費予算を審議。最後に,生徒会活動の改善点や学校への要望事項について意見を交換しました。
2019年05月23日(木)
本校訪問(金久中学校)
本日,金久中学校の3年生の皆さんが,進路学習の一環として,本校を訪問されました。多目的ホールで進路概況や学校生活などの説明を受けた後,施設と授業を見学しました。
2019年5月22日
2019年05月22日(水)
1年生「Classi(クラッシー)」説明会
きょうの1学年は合同総合学習。進路に関するオンラインシステム「Classi(クラッシー)」の説明会が行われました。 Classiの普段の利用法や活用法,Classiへのログイン方法などを進路指導主任が説明しました。生徒たちは各自のスマートフォンを使用し,実際にClassiの利用法を学びました。