記事
2023年1月11日
- 2023年01月11日(水)- 英語部 高校生即興型英語ディベート全国大会に出場- 本校英語部が,12/24・12/25に行われた第8回PDA 高校生即興型英語ディベート全国大会にオンラインで出場しました。全国から78校が参加し、本校は1勝3敗で予選順位は58位でした。普段はなかなか交流することのできないような高校生たちと試合をすることができ、刺激的な2日間となりました。来月には2年生引退前の最後の大会がありますので、今後の活躍にご期待ください。 - 出場メンバーについては以下の通りです(敬称略)。 - 【出場メンバー】 - 2年 林 達真,信島 拓志,屋井 姫詩 - 【結果】 - 予選1:対 湘南白百合学園高等学校 勝利 - 予選2:対 浅野高校 惜敗 - 予選3:対 東邦大学付属東邦高等学校 惜敗 - 予選4:対 作新学院高等学校 惜敗 - 【今大会の論題】 - 予選1:Being single is better than getting married in the modern world.(これからは結婚するよりも、独身の方がよい。) - 予選2:Japan should increase defense spending.(日本は防衛費を増額すべきである。) - 予選3:Online education should be introduced in junior high and high schools, and school districts should be abolished.(中高ではオンライン教育を導入し、学区を撤廃すべきである。) - 予選4:Students should be instructed in debate by AI rather than by teachers.(生徒は、教員よりも AI にディベートを指導されたほうがよい。) - 準々決勝:Consumer behavior (ownership and use of things) should be limited to achieve carbon neutrality.(カーボンニュートラル実現のために、消費者の行動(所有、利用)は制限されるべきである。) - 準決勝:Entrepreneurship should be pursued rather than employment at a big company.(大企業での就職よりも、起業を目指すべきである。) - 決勝:Living in the U.S. will be better than living in Japan in the future.(将来は、日本に住むよりもアメリカに住む方がよい。) 
2023年1月10日
- 2023年01月10日(火)- 3学期 始業式・実力考査- 明けましておめでとうございます。2023年も,大高ブログを何卒宜しくお願い申し上げます。 - 本日からいよいよ3学期が始まりました。校内放送による始業式が行われ,校長が式辞を述べられました。 - その後,1・2年生は明日11日(水)まで行われる実力考査に臨みました。 - 今年の干支は「ウサギ」。みなさんにとって飛躍の1年になるよう,期待しています。    
- 2023年01月10日(火)- ハンドボール部男子 県新人戦でベスト8- 本校ハンドボール部が、先月の12/24(土)から行われた県高校新人ハンドボール競技大会に出場しました。結果は以下の通りです。 - 【男子】 大島34ー17鹿児島商業 - 大島17-26鹿児島工業 - 【女子】 大島12ー32国分 - 男子はベスト8入りを果たしました。成長を感じた部分もありましたが,総体に向けて課題も多く見つかった今大会となりました。今後の活躍もご期待ください。 
2022年12月28日
- 2022年12月28日(水)- 1月9日まで記事更新をお休みします- 冬季休業のため,1月9日(月)まで本ブログの記事更新はお休みします。次回の更新は1月10日(火)の予定です。 
 2022年も大高ブログをご愛読いただき,ありがとうございました。2023年も何卒,よろしくお願いします。
- 2022年12月28日(水)- 吹奏楽部 クリスマスコンサート2022開催- 12月25日(日),奄美文化センターで吹奏楽部のクリスマスコンサートが行われました。定番のクリスマスソングや,ダンス部とのコラボレーション,スペシャルゲストの登場など,クリスマスムード満載の演奏に会場から大きな拍手がわき起こりました。この度は多くの皆様にご来場いただき,ありがとうございました。                
2022年12月23日
- 2022年12月23日(金)- 2学期終業式・表彰式- 本日は、校内放送による終業式が行われました。今回はMicrosoft Teamsというサービスを使用して映像配信も合わせて行いました。 
 はじめに、表彰者の紹介があり、その後の終業式では校長が式辞を述べ,進路指導部と生徒支援部の主任から2学期の反省と冬季休業中の過ごし方について話がありました。- 【表彰者】 - ・鹿児島県スポーツ協会 国体選手証 水泳競技 3年 和田 慎平 - ・國學院大學主催「地域の伝承文化に学ぶ」コンテスト 佳作 2年 信島 拓志 - ・大阪経済大学 高校生フォーラム 17歳からのメッセージ 奨励賞 1年 長濱 康太 - ・第19回ネリヤカナヤ創作童話コンクール 高校生の部 最優秀賞 3年 内野 真緒 - ・日本新聞協会主催 第13回いっしょに読もう!新聞コンクール 奨励賞 2年 岡山 虹芽 - ・新聞部 南日本新聞社主催 第70回学校新聞コンクール 一席 大島高等学校 - ・文芸部 第22回鹿児島県高校生文芸コンクール - 短歌部門 優秀賞 3年 朝沼 こころ - 俳句部門 優秀賞 〃 - 短歌部門 優良賞 1年 箕輪 ゆりあ - 文芸誌部門 優良賞 大島高等学校「きらめき」 - ・英語部 鹿児島県中高校生英語プレゼンテーションコンテスト 2位 - ・美術部 第73回鹿児島県高校美術展 - 準大賞 1年 盛 こころ - 秀作賞 2年 當田 青波 - 以上です。おめでとうございました。                        
- 2022年12月23日(金)- 吹奏楽部×ダンス部 校内クリスマスコンサート- 昨日の昼休み、体育館で吹奏楽部とダンス部により、校内クリスマスコンサートが行われました。 
 前半はダンス部のパフォーマンスとともにクリスマスソングが演奏され、後半はスペシャルサプライズゲスト(先生方)の登場もあり会場は大いに盛り上がるとともに、大きな拍手がわき起こりました。
 なお、今週末25日(日)は奄美文化センターでクリスマスコンサートが予定されていますが、現在のところ予定通りの実施予定です。多くのご来場をお待ちしております。               
- 2022年12月23日(金)- 大野稼頭央 FM鹿児島出演のお知らせ- 大野稼頭央が、元旦のFM鹿児島のインタビューに出演します。 - 2023年1月1日(日) 8:00~9:30 - FM鹿児島 あけましてµFM2023 We are the チャンピョーン! - 奄美からは、PC・スマートフォンアプリ「radiko」でお聞きください。 
- 2022年12月23日(金)- ダンス部 テレビ放送出演のお知らせ- 本校ダンス部が,KTSの放送に登場します。 - 内容は,IMARUさんが奄美日本復帰の歴史に触れながら奄美各地を巡り,日本復帰の歴史を創作ダンスで表現している高校生がいる大島高校に訪れるというものです。県高校総体で優秀賞をいただいた「同胞よ立ち上がれー奄美日本復帰にかけた先人の強い意志ー」の映像やIMARUさんからのインタビューが放送されます。 - 日時:2023年1月1日(日)12時~14時 - KTS特番の中で放送されるということです。ぜひ,ご覧ください! 
2022年12月22日
- 2022年12月22日(木)- 【本日放送!】野球部 テレビ番組のお知らせ- 本日のKKBのJチャン+にて、大島高校野球部の特集が放送されます。 - 12月22日(木)18:15~ - KKB Jチャン+ - ぜひご覧ください!  
- 2022年12月22日(木)- 吹奏楽部 第49回鹿児島県吹奏楽ソロ・アンサンブルコンテストで入賞- 本校吹奏楽部が,12月/17(土)・18(日)に第49回鹿児島県吹奏楽ソロ・アンサンブルコンテストに出場しました。 - 大会結果は以下の通りです(敬称略)。 - 【ソロ部門】 - 2年 渡邉 美優 [アルトサクソフォン]…金賞 - 2年 坂元 俊平 [ホルン]…銀賞 - 【アンサンブル部門】 - サクソフォン四重奏…金賞 - 2年 宮﨑 南実 [ソプラノサクソフォン] - 1年 肥後 政哉 [アルトサクソフォン] - 1年 加 舞桜花 [テナーサクソフォン] - 2年 山田 萌桃 [バリトンサクソフォン] - おめでとうございました。 - 今週末12/25(日)奄美文化センターにて,13:30よりクリスマスコンサートを開催致します(入場無料)。 
 多くのご来場をお待ちしております。
- 2022年12月22日(木)- 空手道部 第48回奄美空手道秋季大会に出場- 本校空手道部が,12/18(日)に行われた第48回奄美空手道秋季大会に出場しました。 - 大会結果は以下の通りです(敬称略)。 - 【男子】(2年 岡村 克夢 村田 緋々樹 和田 光翔,1年 田尻 健太郎) - ・団体形 1位(岡村,和田,田尻) - ・団体組手 1位 大島高校B(和田,岡村) 2位 大島高校A(村田,田尻) - ・個人形 1位 田尻 2位 岡村 3位 村田 - ・個人組手 1位 和田 3位 岡村 - 【女子】(2年 泉 美乃,1年 泉 愛子) - ・団体組手 1位 - ・個人形 1位 泉(愛) 2位 泉(美) - ・個人組手 3位 泉(美),泉(愛) - おめでとうございました。 
- 2022年12月22日(木)- 文芸部 全九州総合文化祭文芸部門に出場- 本校文芸部の朝沼こころさん(3年)が,12/9(金)・10(土)に佐賀県で行われた,全九州総合文化祭文芸部門に出場しました。 - 2日目に行われた部門別交流会の短歌部門に出場し,朝沼さんの作品は,日本歌人クラブ佐賀県幹事の貞包雅文氏から,着想が良いと評価して頂きました。 - 以下,朝沼さんの作品です。 - ・愛想よく電話の奥に笑いかけ頰を痛めて揉みほぐす夜 - ・教科書に載ってる女と目が合って幸せなのかと問いかけた 
2022年12月21日
- 2022年12月21日(水)- かごしま”職”の魅力発見プロジェクト(県内企業等による出前講座)- 本日2年生を対象に、かごしま”職”の魅力発見プロジェクト(県内企業等による出前講座)が行われました。これは、様々な職種の講師を招き、職業の内容やその魅力について、講話や対話を通して、生徒がキャリアプランを計画する上で参考にすることを目的に行われるものです。ST(総合的な探究の時間)とも関連して実施されるこの講座は、マーケティング手法や環境問題、医療分野など、今回は6講座開かれました。島内の各事業所から講師を招いて50分×2コマの講義を実施して頂きました。 
 最初は緊張していた生徒たちも、次第に講師の話に引き込まれ、熱心に受講していました。         
- 2022年12月21日(水)- 開催決定! 吹奏楽部 クリスマスコンサートのお知らせ- 毎年恒例!クリスマスに吹奏楽部がコンサートをします。 - 入場無料ですので,お誘い合わせの上お越しください! - 日時:12月25日(日) 開場13:30 開演14:00 (15:30終演予定) - 場所:奄美文化センター - 賛助出演:奄美市少年少女合唱団,本校ダンス部 - ・感染症対策として,マスク着用と手指消毒にご協力ください。 - ・入場時の検温で37.5度以上の体温が有る場合はご入場をお断りさせていただきます。 - ・感染症のレベルにより施設の規定により,座席数を制限する場合があります。 - ・感染症の状況により,公演を中止又は延期する場合があります。開催状況は本ブログにて事前にお知らせいたしますのでご確認ください。- 開催します。  
- 2022年12月21日(水)- 1学年 学年朝会- 今週の月曜日は1学年の学年朝会でした。 - 先生の講話では、今年度横浜から赴任した国語教諭が、大高に来て最初に感動を覚えた話と今後の課題について話されました。教諭の大高で最初に感動したことは、生徒が掃除をしている姿だったそうです。横浜の学校では清掃業者が入り、生徒全員で掃除をする機会が少なかったそうですが、毎日自分の学び舎を自分たちで清掃する姿に人間の自然な在り方を感じたそうです。しかし最近の1学年の掃除の在り方は年度初めと比べると思うところがあるようで、生徒たちに「倫理の向上」を解きました。 - 国語教諭の話す単語や言葉は、現在の1学年の国語の授業のキーワードに引っ掛けていました。難解なように思える文章を読み解く面白さがあり、みんな内心笑っていたようです。 - 掃除の取り組み、向上させましょうね。    
- 2022年12月21日(水)- ラグビー部 地区大会で勝利- 本校ラグビー部が、12/10(土)に太陽が丘運動公園陸上競技場にて行われた地区大会に出場しました。結果は以下の通りです。 - 大島 39 ー 5 奄美 - 新チームになり、幸先の良いスタートを切ることができました。来月は新人大会も行われますので、ぜひご期待ください。 
- 2022年12月21日(水)- 英語部 中高校生英語プレゼンテーションコンテストで第2位- 本校英語部が,12/11(日)に行われた中高校生英語プレゼンテーションコンテストに参加し,出場高校10校中第2位を獲得しました。今年のテーマは 「鹿児島の良さを生かし、郷土を活性化するためにあなたが考える新ビジネスプランとは?」という内容で7分間のプレゼンをしました。 - 出場メンバーについては以下の通りです(敬称略)。 - 【出場メンバー】 - 2年 林 達真,信島 拓志,屋井 姫詩,池田 風雅,泉 美乃 - 入学して以来,初めて対面で行う大会への参加が実現しました。他校生の発表を直接見ることができ,非常に刺激を受けたようです。おめでとうございました。 
- 2022年12月21日(水)- 美術部 第73回鹿児島県高校美術展で入賞- 本校美術部が,12/15(木)~16(金)開催の第73回鹿児島県高校美術展に出品しました。 
 大会結果は下記のとおりです(敬称略)。- 【高校美術展 準大賞】 
 1年 盛 こころ- 【秀作賞】 
 2年 當田 青波- 【奨励賞】 
 2年 児玉 柊子,1年 川路 愛佳- 【入選】 - 1年 且 爽音,1年 菊野 夏音 - なお,準大賞の盛こころさんは,来年度の全国大会(鹿児島大会)出場が決定となりました。おめでとうございます。 
2022年12月17日
- 2022年12月17日(土)- マスフォーラム(数学生徒研究交流会)- 本日、マスフォーラム(数学生徒研究交流会)に本校生徒が3名オンラインで参加をしました。午前中はZoomでの研究発表、午後はoVice(オヴィス)というバーチャル空間で発表を聞いて回ることができるといったサービスを利用して研究発表を視聴しました。このマスフォーラムには全国各地の中学校・高等学校が参加しており、同年代の中高生たちのハイレベルな発表を聞いて、生徒たちも非常に刺激を受けている様子でした。    
- 2022年12月17日(土)- 第5回 土曜ゼミ- 本日は1・2年生を対象に、土曜ゼミが行われました。土曜ゼミは、自身の希望した科目の授業を90分×2コマで受講します。苦手単元克服のための基礎講座や、定期テスト対策講座だけでなく、理科の実験や社会科見学、ユニバーサルデザインを学ぶ美術学の講座など、各教科から様々な講座が開設されます。苦手克服もよし、得意分野を伸ばすもよし、興味・関心の幅を広げるもよし。様々な講座から受講したいものを選択できるのが、土曜ゼミの魅力です。    
2022年12月15日
- 2022年12月15日(木)- 情報モラルに関する統一LHR- 本日の7限に,情報モラルについての全学年統一のLHRが実施されました。 
 このLHRは,インターネットを利用したSNSなどの投稿がいじめにつながるケースがあることを知るとともに,自他の情報の取り扱いに関して正しい知識を持ち,情報社会における自分の責任について考え,行動することができる態度を育成することを目的とした活動です。
 生徒達はトラブルが発生した事例の動画を視聴し,問題点と,防止するためにはどうすれば良いかをグループで話し合いました。   
2022年12月13日
- 2022年12月13日(火)- 図書館だより 12月号- 図書館だより12月号を配付しました。今月号は、笑いの絶えない本や、時代・歴史小説などが特集されています。冬休みは冊数無制限の貸出期間となっております。期末考査も終わり、時間にゆとりがある今こそ、自分の人生を変える一冊に出会えるチャンスかもしれません。    
2022年12月12日
- 2022年12月12日(月)- 2学年 学年朝会- 本日は2学年の学年朝会が体育館で行われました。2学年の生徒たちも高校生活を折り返し、いよいよ受験生としてのスタートを切ります。本日は学年主任から、約1年後に受験する共通テストの概要や受験を意識した日々の過ごし方についての説明がありました。共通テストは教科書からの出題となりますので、日々の授業の積み重ねが1年後の結果につながります。自分の夢の実現のために、今日からできることを始めていきましょう。       
2022年12月9日
- 2022年12月09日(金)- 令和4年度未来を切り拓く!県立高校資質・能力育成支援事業における教科横断型授業開発支援プログラムの公開授業- 本日,本校で県立高校資質・能力育成支援事業における教科横断型授業開発支援プログラムの公開授業が1年1組で行われました。教科は英語で、県内各地の中学校・高等学校の先生方も参観されました。「奄美大島とゆかりの深い田中一村の作品について、自らの思いや経験を交えながら紹介する」というテーマで、クラスでは活発な意見交換が行われました。       
2022年12月8日
- 2022年12月08日(木)- 人権同和教育 統一LHR- 12月10日に世界人権宣言が採択されたことにちなんで,12月4日~10日の期間を人権週間と定められています。本校でも12月5日(月)~9日(金)までを人権週間として設定し,人権問題について考えてもらう機会としています。 - 本日の7限は、全学年で人権同和教育の統一LHRが行われました。各生徒が自分自身のことをどう捉えているか,他者からどう思われているか,ワークシートを活用しながらペアグループで意見交換し,自分自身の存在を認め、肯定することの大切さを学びました。       
2022年12月7日
- 2022年12月07日(水)- 【追加情報】野球部 テレビ番組放送について- こんにちは。6日(火)にお知らせした野球部のテレビ番組放送予定について、追加情報があります! - 番組は3部構成で、録画でご覧になる場合、3回分録画しなければ全編視聴することができませんのでご注意を! - KTS・夢のチカラ~大島高校野球部~ - 12月13日(火) - 19:00~ 第1部・プロローグ 夢のはじまり - 19:05~ 第2部・夢のチカラ~大島高校野球部~ - 19:45~ 第3部・エピローグ 夢がつながる - 番組専用ページもできました↓ - https://www.kts-tv.co.jp/program/221213yume/ - ぜひご覧ください!! 
2022年12月6日
- 2022年12月06日(火)- 野球部 テレビ放送のお知らせ- 昨日は入団会見で初々しい大野くんを見ることができましたね。 - 背番号は60だそう。ユニフォームを着ている姿を見ると嬉しいやら淋しいやらですね。 - さて!KTSさんが野球部の1年間に密着した番組が放送されます。 - 日時:12月13日(火) 19:05~19:45 - KTS・夢のチカラhttps://www.kts-tv.co.jp/timetable/?p=764320&s=0xE818&e=52041&ed=20221206 - ぜひご覧ください。 
2022年12月5日
- 2022年12月05日(月)- 3学年 学年朝会- 本日は3学年の学年朝会が体育館で行われました。担当の先生からは、W杯で活躍する日本代表のように、応援される人物になってほしいという内容の講話を頂きました。卒業まで3か月を切りました。残された高校生活もその先の将来も、周囲と支え合いながら大きく羽ばたいていってほしいと思います。    
- 2022年12月05日(月)- 大野稼頭央 入団会見は本日!- 【追記】見逃し配信が配信されました。 - Youtubeソフトバンクホークス公式チャンネル→https://www.youtube.com/watch?v=eFYNTxNrnaM - 大野稼頭央、ソフトバンクホークスの入団会見が本日行われます。 - 12月5日(月)13:00~ - Youtubeにて→ - https://www.youtube.com/watch?v=eFYNTxNrnaM- その他、夕方のニュース・KKB Jチャン などでも会見の様子が放映されるようです。 - 是非ご覧ください。 

