記事
2022年9月5日
- 2022年09月05日(月)- 第73回体育祭は9月7日(水)午前実施となりました。
2022年9月3日
- 2022年09月03日(土)- 本日の体育祭は中止として,実施は順延とします。- 本日の体育祭は中止として,実施は順延とします。詳しい連絡につきましては,この後Classi(クラッシー)にて配信致しますので,必ずご確認下さい。 
2022年9月2日
- 2022年09月02日(金)- 体育祭予行練習- 本日,本校の上部グラウンドで体育祭予行練習が行われました。 
 練習は,雨天により一時中断したものの,ほぼ予定通りに行われました。- 台風の影響が心配されますが,無事に体育祭が開催されることを心より願っています。                  
2022年9月1日
- 2022年09月01日(木)- 本校体育祭の日程について- 9月4日(日)に当初実施を予定しておりました,第73回体育祭ですが,台風11号の影響のため,9月3日(土)に1日早めて実施を計画しています。なお,3日(土)が雨天中止の場合は,翌4日(日)に実施し,4日(日)が雨天中止の場合は5日(月)以降の実施を検討します。 
2022年8月31日
- 2022年08月31日(水)- 9月1日(木)以降の体育祭関係の連絡を,クラッシーにアップしますので,生徒・保護者は確認をよろしくお願いします。
2022年8月30日
- 2022年08月30日(火)- 体育祭 全体練習- 体育祭の全体練習が行われました。 - 開閉開式の流れの確認や礼法指導,集団演技の確認,係生徒の打ち合わせが主な内容です。 - 各地区で集まるとクラスで集まるときと生徒の表情が変わっていることが印象的でした。 - 台風が近づいています。日程が気になるところですが,着々と準備は進んでいるようです。 - (今年度は感染レベルの高さから保護者を含め体育祭は無観客で実施となります。)       
2022年8月26日
- 2022年08月26日(金)- 表彰式- 2学期開始式の表彰式が行われました. - 第104回全国高等学校野球選手権大会 - 鹿児島県大会 準優勝 野球部 - 第67回鹿児島県吹奏楽コンクール 高等学校A部門 - 金賞 吹奏楽部 - 第69回NHK杯全国高校放送コンテスト - 校内放送研究発表 研究奨励 研究テーマ「走れ!放送部」 - 令和4年度国民体育大会第42回九州ブロック大会 - 空手道 少年女子形 第3位 平田 こはな - みなさん,おめでとうございます!!       
2022年8月25日
- 2022年08月25日(木)- 2023全国高等学校総合文化祭かごしま大会 本校生の活躍- 全国高等学校総合文化祭,略して全国総文祭のことをご存じでしょうか? - 体育系部活動でいうインターハイ(全国大会)の文化部バージョンが全国総文祭です。 - 本校でも毎年全国大会に数々の部活動が出場しています。 - その全国大会が来年2023年に鹿児島で行われます。 - ホスト県として,前年度・前々年度より大会準備をする中で,本校生も実行委員やイベント等で活動をしています。 - 各報道機関が,取り組みを編集した動画がYouTubeでも流されていますのでご紹介致します。また,左のバナーにもリンクを張っておきますので,お時間のあるときにご覧になってくださいね。 - ○ 500日イベント:大島高校新聞部作品 
 → 輝け青春!全国高等学校総合文化祭~2023かごしま総文に向けて~(2022年4月3日放送)
 https://www.youtube.com/watch?v=htUR3GUQ_GI
 
 ○ 県実行委員会(イメージソング初披露):大島高校 上原さん(イメージソング作曲)
 → 高校生が作詞・作曲「にじいろの結晶」 総文祭テーマソング「にじいろの結晶」初披露 歌詞に鹿児島らしさ、スローな曲に
 https://www.youtube.com/watch?v=Jg0Db94oKoM
 
 ○ 開催1年前イベント(生徒文化活動による大会PR):大島高校 時岡さん(島唄披露)
 → 前原竜二の前向きチャンネル 8月13日(土)
 https://www.youtube.com/watch?v=TG6pnucSTsc
- 2022年08月25日(木)- 2学期 開始式- 本日から,大島高校の2学期の始まりです。 - SHRの後,放送で開始式が行われました。 - 校長式辞は,校長先生の高校時代の思い出話から,数学が少しだけできるようになったエピソードを披露されました。数学ができない当時の校長先生の心情と,友人との関わりが,当時も今も変わらない高校時代の情景を思い浮かばせ,話しに引き込まれる式辞でした。 - 自分と友人と,学びの形は多様であり,互いの切磋琢磨がそれぞれの能力を伸ばすことを信じよという講話は,特に夏から受験が本格的に迫った3年生には友人と支え合い立ち向かおうとする意識を高めたのではと思います。 - 中身の濃い2学期になりますように。    
2022年8月23日
- 2022年08月23日(火)- 学寮の様子(青雲寮・白菊寮)- 今年度のオープンハイスクールは,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から寮見学ができなかったため,寮生が紹介用の動画を作成してくれました。少しでも学寮の雰囲気を味わって頂けると幸いです。 - 【男子寮の様子】 - 【女子寮の様子】    
2022年8月18日
- 2022年08月18日(木)- 8/22(月)~8/24(水)の大高オープンハイスクールは予定通り実施します。- 1 日 程: - 7月28日(木)・29(金)・8月22日(月)~24日(水) 5日間
 2 受 付:10:00~10:30
 3 内 容:(午前)学校説明・授業見学・寮見学(希望者のみ)
 (午後)部活動見学
 4 備 考:・部活動見学は希望者のみ見学できます。
 ・保護者・引率の先生の同席も可能です。
 ・20台程度の駐車場を準備しています。
 ・会の様子をGoogleMeetにて配信します。
 ・感染症拡大防止のため体調が悪い場合の見学はひかえていただくとともに,感染症予防対策にご協力ください。- ※ご不明な点がございましたら,お気軽にお尋ね下さい。 
2022年8月6日
- 2022年08月06日(土)- 学校への訪問自粛のお願い- 全国的・全県的に新型コロナが爆発的に広がっています。今後,夏休み・お盆時期に人の流れも増すと思います。つきましては,当面の間は,学校関係者(生徒・保護者・部活動指導者・関係業者)以外の方の本校への訪問はご遠慮ください。ただし,当初予定されていたものは除きます。また,急に訪問の必要が生じた場合は,事前に学校へ連絡をください。ご理解・ご協力お願いいたします。 
2022年8月5日
- 2022年08月05日(金)- 夏期休業中,ブログ更新お休みのお知らせ- 8月22日(月)まで夏期休業のため,本ブログの定期更新はお休みします。 - ひきつづき2学期も大高ブログをよろしくお願いいたします。 
- 2022年08月05日(金)- 高校野球 鹿児島大会 決勝戦(写真3)- さてさて,今回が最終回です。 - 祈るような気持ちで迎えた最終回,9回裏からドラマは生まれました。 - 1塁に選手が出てる!   - 満塁です!!!みんなが見守る中・・・  - 点が入ったーーー!!!   - さらに入った!!!!  - そして3アウト。大島2ー鹿実3で終了しました。  - 整列      - 3塁側スタンドに挨拶に来てくれました。  - 閉会式    - 大高野球部は,夏休みも練習に励んでいます。 - 先輩の魂を受け継ぎ,たくましい野球部になるように頑張っています。今後とも応援よろしくお願い致します。 
2022年8月4日
- 2022年08月04日(木)- 高校野球 鹿児島大会 決勝戦(写真2)- さてさて続きです。 - 本日は1回~9回表まで。大高にとっては苦しい場面が続きました。  - 練習中     - 1回が始まります。  - 奄美っ子・野球部のみなさん!(将来は大高においで!)  - 試合中   - お客様超満員    - 作戦会議。笑ってますね!(例の場面かな?)  - 大野投手を3枚どうぞ。    - この足の開きを見よ!  - さあ立て直すぞ!(このあたりで7回)  - 今回はここまでです。 - 苦し時にも仲間を信じて笑顔を絶やさない野球部員の底力が伺えますね。 - 明日は9回裏~閉会式です。お楽しみに! 
2022年8月3日
- 2022年08月03日(水)- 高校野球 鹿児島大会 決勝戦(写真1)- 大島高校は夏休みに入りました。生徒達は模試に受験に部活に体育祭に,個人の目標のもと充実した夏休みを過ごしています。 - 大変遅くなりましたが,あの熱い夏の試合の写真が手に入りました。3回に分けてご紹介したいと思います。 - なお,筆者は球場に行っていないので写真を撮った状況など詳しく解らないのですが, - 3塁側から見た,和やかでもあり,真剣でもある雰囲気をお楽しみください。 - 本日は試合開始前のリラックスした雰囲気を。 - いつものようにアップ中    - 時間は9時20分あたりです。  - 塗木監督発見   - 後輩のの野球部もスタンバイ  - 大高応援団のみんな。まだ人は少ないようです。  - 野球部全員で3塁側スタンドに挨拶  - そろそろ始まります。  - 始まりました!   - では続きは明日。お楽しみに~! 
2022年8月2日
- 2022年08月02日(火)- オープンハイスクール後半(8/22, 8/23, 8/24)に関して- オープンハイスクール後半に対して,以下のことをお知りおきください。 - 1 室内履きと外履き入れの袋を持参してください。 - 2 体育館使用の部活動の時間案内 - 前回お知らせした際に未定となっておりました体育館使用部活動の実施時間が確定しましたのでお知らせします。 - 8/22(月) - 8/23(火) - 8/24(水) - 新体操・ - 男女バレー - 13:30 ~ 16:00 - 16:00 ~ 18:30 - 13:30 ~ 16:00 - 男女バドミントン・ - 男女バスケット - 16:00 ~ 18:30 - 13:30 ~ 16:00 - 16:00 ~ 18:30 - 3 学生寮の見学について - 8/22, 8/23 , 8/24に寮の見学を計画していますが新型コロナウィルスの感染状況によっては,外観のみの見学に終始する可能性もあります。 - ※後日,生徒作成の男子寮・女子寮動画をブログにて公開予定です。 
2022年7月28日
- 2022年07月28日(木)- 大高オープンスクール- 大高のオープンスクール(中学生1日体験入学)が本日を含む,5日間夏休みに開催されます。今後の日程は7月29日,8月22.23.24日です。中学生の皆さん遊びに来てくださいね。(開催概要は過去のブログ内容をご覧ください) - 本日は1日目の模様をお伝えします。 - 受付前,始めて入る大高にソワソワする中学生のみなさんが大変初々しかったです。学校説明や英語部のパフォーマンスを見て,授業見学に廻りました。午後は希望者のみ部活動を見学します。暑い中でしたが,先輩を見る中学生の顔がキラキラしていて高校生の方が刺激を受けていたのかもしれません。明日以降もお待ちしています!          
- 2022年07月28日(木)- 2学年 ST発表会(中間報告)- 4月から2年生がテーマを決定し探求を進めている,ST(総合的な探求の時間)発表会の中間報告をしました。中間報告のため,テーマの追求が浅い部分もありましたが,各班面白い切り口から情報収集やリサーチをしていました。また,友達の発表を聞くことでプレゼンテーションのポイントなども感じたようです。最終発表までにどんな仕上がりになるのか楽しみです。発表したテーマの一部をお知らせします。 - 奄美と鹿児島の自然環境とスポーツの関係性
- 野球を奄美の生涯スポーツとして振興するにはどうしたらよいか
- 離島医療の人手不足を少しでも軽減するためには
- 奄美の海岸のゴミを調べ対策を考える
- 奄美の環境に適した災害対策について
- 世界自然遺産登録の島民の理解
- 島口と島唄を若い世代へ伝えるには
- 大島紬をもっと身近に感じてもらうために
- 田舎自慢発信のネットワークをつくる!
 - 中間発表に参加してくださった各種企業や同窓会の皆様,ありがとうございました。 - 生徒達の研究と地元の産業が結びつき,連携や協力ができると嬉しく思います。    
- 2022年07月28日(木)- 3学年 金融経済教育講座- 昨日3年生は,金融経済教育講座をSMBCコンシューマーファイナンスの増子さんを講師にお迎えし,リモートで行いました。 - 今年度より,成人年齢が18歳に引き下げられたことにより,金融トラブルが高校在学中から起こりうる危険に備え,知識を得ておこうという取り組みです。ローンとクレジット,名義貸しなど,身近にある金融知識やトラブルについて学びました。 - 増子先生の生徒の反応や理解度を伺いながら進めていく進め方や,今まであまり触れることの無かった知識に興味を示している様子が見えました。       
2022年7月24日
- 2022年07月24日(日)- 第104回全国高等学校野球選手権鹿児島大会「決勝戦」学校応援- 第104回全国高等学校野球選手権鹿児島大会「決勝戦」大島VS鹿児島実業,皆様応援ありがとうございました。奇しくも3-2で鹿児島実業に負けてしまいましたが大島高校らしい9裏の2点の場面があり,粘り強く最後まで諦めない,チャンスを逃さず勝利を掴みに行く大高の野球を見せてくれました。あの隙を見逃さず飛び込んでいく姿勢はいつもハッとさせられるものがあります。 - また,球場でも大島でも,全国様々な場所から,熱い応援をありがとうございました。学校からの生徒応援は少数であったのに,3塁側を埋め尽くし,外野スタンドまで溢れる応援の皆様の様子が写るたび,熱いものがこみ上げました。甲子園春夏出場は叶いませんでしたが,皆様の気持ちは選手達に届いています。本当にありがとうございました。 - では決勝戦の学校応援の様子をお伝えします。  - いよいよ始まりました。  - 駆けつけた報道陣の皆様  - ストライクを取るたびに盛りあがる会場  - 苦しい場面が続きます。  - 7裏から調子が出てきたぞ!  - 9裏,ランナー出てる!  - 祈る,祈る,,,   - 2点取った!  - 実業の反射神経で3アウト。負けてしまいました。  - 選手に拍手を送る会場。もらい泣きをする生徒も。 - 今大会も春の甲子園も,良い時間を過ごすことができました。野球部のみなさん,ありがとうございました。 
2022年7月22日
- 2022年07月22日(金)- 【高校野球鹿児島大会「決勝戦」大島VS鹿児島実業「学校からの応援」に参加しませんか?】- 第104回全国高等学校野球選手権鹿児島大会「決勝戦」 大島VS鹿児島実業 「学校からの応援」を実施します。 - 1 日時 令和4年7月24日(日) 9時50分集合 (試合10時05分~) - 2 場所 本校多目的ホール (多人数の場合,他の教室も使用) - 3 参加者 学校からの応援を希望する本校生徒 - 4 観戦方法 テレビ中継 - 5 諸注意 - (1)原則,制服で参加すること。(部活動前後に参加の生徒は部活の服装での参加可) - (2)応援の際は不織布マスクを使用し,声を出しての応援は控える。 - (3)2.3年生は,できるだけセンバツで配付した「大高メガホン」を持参する。 - (4)うちわやポータブル扇風機等は使用しない。「大高メガホン」以外の応援グッズは使用しない。 - (5)当日,水分補給のために水筒等は持参してください。感染症予防のため,発熱等,体調不良の生徒は参加しないこと。 
- 2022年07月22日(金)- 高校野球鹿児島大会 準決勝 学校応援- 22日に行われた第104回全国高等学校野球選手権鹿児島大会「大島対国分中央」を学校で応援しました。点が入るたびに歓声の上がる観戦者たち。鴨池に負けず劣らずの熱気が溢れていました。日曜日はついに決勝戦!大高野球部の活躍を期待し,みなさんの応援をよろしくお願い致します!  
2022年7月20日
- 2022年07月20日(水)- 9月行事予定表- 9月の行事予定表(生徒・保護者用)です。ダウンロードしてご利用下さい。 
- 2022年07月20日(水)- 1学期 終業式 大掃除 表彰式- 本日は1学期の終業式です。 - まず,更衣をして50分の大掃除に取りかかりました。大高が1学期の間,重点的に取り組みを強化してきたものが掃除です。この1学期は,生活部長が掃除時間を守ることを呼びかけ,教員が師弟同行で掃除のやり方を教え,積極的に掃除をする生徒の姿が増えてきました。本日も汗だくになりながら掃除に励む生徒の姿が多く見られ,学校が整った状態になり清々しい気持ちになりました。 - その後は終業式で,放送で校長講話がありました。校長より,1学期を振り返り,昨年と変化した点として清掃の取り組みを挙げられました。変化した生徒を称えた反面,なかなか改善できない生徒も居ることを伝え,自分で時間の管理が出来る人は,時間の使い方が上手いため,学力も上がり戦いに勝利する事ができる,と講話しました。掃除も学力も繋がっているんですね。(余談ですが,校長も掃除の時の汗が引かないようでした。一緒に掃除に励んでいたのですね。) - 進路支援部からは,自分の長所を伸ばし,短所を克服すること,自分を分析し知ることは自分を成長させること,を話され,生徒支援部からは,交通事故に気をつけることや,気を緩ませすぎず自分を守る行動をとることなどを話されました。 - LHRでは担任より通知表が手渡され,たまに大きな歓声があがっていました。各クラス内容の濃い時間となったようです。 - 放課後の表彰式では,以下の表彰がありました。 - 令和4 年度鹿児島県選手権水泳競技大会 - 男子50m 自由形 第3 位 和田 慎平 - 第70 回全九州高等学校水泳(競泳) - 男子50m 自由形 第3 位 和田 慎平 - 和田慎平さんは,8 月15 日(月)から高知県で開催される第90回日本高等学校選手権水泳競技大会に出場されます。 - 7 月15 日に行われた,第1回クラスマッチの表彰 - 男子バレーボール 第1位 2-4 - 女子バレーボール 第1位 3-6A - 男子サッカー 第1位 3-6 - 女子サッカー 第1位 3-5 - 夏課外がありますが,勉学に部活に課外活動に励む充実した夏休みになりますように。             
2022年7月19日
- 2022年07月19日(火)- イエール大学のトーマスさんと交流をしました。- 奄美大島の歴史を調査研究されている,アメリカ・イエール大学のトーマス・モナハンさんが来校し,生徒達と交流をしました。 - 生徒達からの質問は日本とアメリカの違いなどに始まり,トーマスさんからの奄美についての質問,奄美の歴史についての様々な意見を生徒とトーマスさんと交換しました。トーマスさんの気さくな雰囲気に次々と質問が出たり,島唄を唄ったりなど,伝えたいことを言葉を選びながらコミュニケーションすることで,英会話の面白さを奄美の文化を通じて感じることが出来ました。 - 最後の質問は「勉強をする上で大切なことは?」という問いに,「暗記をするだけでなく,好奇心をもって楽しむことが大事」と,トーマスさんの現在の生き方に繋がる回答をいただきました。生徒達の心に響いたと思います。トーマスさん,また来校ください!     
2022年7月15日
- 2022年07月15日(金)- クラスマッチ- 晴れやかなる青空の元,今年度もクラスマッチの季節がやってきました! - 3年生にとっては,最後のクラスマッチになります。クラスメイトと声を掛け合い,励まし信頼しあいながらプレーする姿は,授業の姿とは違うため新鮮に感じました。結果は悲喜こもごもですが,クラスメイトの良さをより知ることができました。             
2022年7月11日
- 2022年07月11日(月)- 鹿児島大学オンライン講座- 大島高校では,鹿大オンライン講座という,鹿児島大学とリモートでつなぎながら大学の講義を受ける講座が開催されています。今回の講座にも1~3年生の希望する生徒が放課後講座を受けに来ていました。今回の講座は「探求活動とレポートの書き方」です。授業やSTなどで探求を深め,発表をしている生徒達の関心を誘っていました。  
- 2022年07月11日(月)- 第2回 体育祭地区集会- 先週の金曜日,体育祭の第2回地区集会がありました。今回は主に選手を決定します。 - 各学年男女で輪になり,希望を聞きながら選手決めをしました。地区ごとに集まるせいか,各学年のカラーが色濃く出た集会となりました。特に上級生が下級生の場所に来て,言葉を掛けながら選手が決定していく様を見ると,上級生の頼もしさが光ります。どんな体育祭になるのか,楽しみですね。    
2022年7月8日
- 2022年07月08日(金)- 全校一斉ビブリオバトル!- 木曜日は全校一斉ビブリオバトルが開催されました。 - ビブリオバトルとは,自分のおすすめの本をプレゼンテーションし,聴衆が一番読んでみたいと思わせるプレゼンテーションをしたチャンプを決めるものです。大島高校は県内でもめずらしく,全校一斉に学年もクラスの境もない枠組みで開催しています。 - 初めて会うメンバーに緊張していましたが,頼もしい先輩方が班の空気を和ませてくれて,1年生から3年生まで楽しそうにおすすめの本を紹介していました。 - 本への熱意が感じられる発表や,話術で引きつけられる発表など,プレゼンテーションの面白さもさることながら,読書の楽しさを再確認できる機会となりました。チャンプになったみなさん,おめでとうございます。       

