記事
2022年10月26日
- 2022年10月26日(水)- 2学年ST 大学出張講座- 2学年のSTでは、医療、環境、教育、経済・観光、看護・福祉、スポーツなど分野に分かれて探究活動を行っています。今日はその分野の学びをさらに深めるために、大学の先生方から講義をしていただき、分野に対しての理解を深めました。 - 東京大学・大気海洋研究所の横山祐典教授は、環境分野の「地球環境と炭素循環:二酸化炭素は悪者か?」という演題で講義をされ、二酸化炭素が地球で果たしている役割について生徒たちに教えて下さいました。 - 大学で学ぶ学問は教科の枠にとらわれない部分があり、生徒たちは面白く感じたようです。    
2022年10月25日
- 2022年10月25日(火)- ダンス部 里アンナさんのコンサートに出演- 12月18日(日) 奄美市市民交流センターで開催される里アンナさんのコンサートに大高ダンス部がスペシャルゲストとして参加することになりました。 - チケットは奄美の各プレイガイドにて発売中です。 - アンナさんの歌とダンス部がどのような世界を表現するのか楽しみですね。 - 【里アンナオフィシャルサイト】 - https://annasato-primitive-voice.com 
2022年10月24日
- 2022年10月24日(月)- 1学年 学年朝会- 1学年の学年朝会がありました。 - はじめに,担当クラスの生徒さんから,今後1年生が歩む道筋についてと時間の使い方について学年の生徒達へ呼びかけました。次に学年の先生より,掃除の取り組み方について講話がありました。大島高校がもっと綺麗な学校になると良いですね。    
- 2022年10月24日(月)- 保健だより10月号- 保健だより10月号が作成されました。 - 今回は10月10日の目の愛護デーに合わせて、目のクマやドライアイについて書かれています。 - 良質な睡眠のすすめや目のクマなど、美容にも良さそうですね! - 1年生の山下瑠斗さん、宮本優生さん、有村希空さんも記事を担当しています。 
2022年10月22日
- 2022年10月22日(土)- 体育祭動画の公開- この度限定公開していた今年度の体育祭の写真をつなげた静止画の動画を公開することになりました。 - 無観客での体育祭でしたが、上部グラウンドに安陵の風が吹き渡りました。 - 大島高校Youtubeチャンネルにてお楽しみください。 - 【大島高校Youtubeチャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCq1bQzif_gDHExx5GcdiSoQ/videos 
2022年10月20日
- 2022年10月20日(木)- 大野稼頭央・福岡ソフトバンクホークスにドラフト4位指名を受けました!!!(文章少し変更)- 本校の野球部3年生の大野稼頭央くんが、本日行われたドラフト会議で、福岡ソフトバンクホークスに支配下4位指名を受けました!!! - 奄美大島中が祈っていたであろうこの瞬間、大島高校も大きな歓声とともに報道陣のシャッターの音が鳴り響き、大野くんから笑顔が。仲間たちからはガッツポーズ。お父様の目には涙。 - 同じ九州ですね、嬉しいですね。よかった、よかった。おめでとう大野君!!            - 10/21朝 文章少し変更いたしました。(細かいところがよく理解できてなくて。)申し訳ありません! 
- 2022年10月20日(木)- 表彰式- 火曜日の放課後、表彰式がありました。 - 民謡民舞九州地区大会 - 優勝 時岡優里菜 - 鹿児島県高等学校新人体育大会 陸上競技 - 男子5000mW 原勇輔 - 第33回鹿児島県高等学校揮毫大会 - 創作部門 高文連賞 河村風結菜 原二葉 若松美冴 - 優秀賞 西田 歩乃佳 畠山 ゆずな 山下 優美 - 臨書部門 優秀賞 佐竹千夏 川元幸音 - 第22回全日本高校大学生書道展 - 優秀校 第10位 - 書道展大賞 上野凛 - 書道展賞 河村風結菜 川嶋かのん 山下優美 - 第53回鹿児島県高校書道展 - 高文連賞 勝村美祐 武愛良 - 令和3年度大島地区高等学校体育大会 - ソフトテニス競技 - (女子団体)優勝 大島高校 - (女子個人) 優勝 根本ひなこ 高田陽南 - (男子団体) 優勝 大島高校 - (男子個人) 優勝 則与志大 豊陽助 - 卓球競技 - (女子団体) 優勝 大島高校 - (女子ダブルス)優勝 久井楓夏 太島心陽 - (女子シングルス)優勝 久井楓夏 - (男子ダブルス)優勝 内洞悠貴 政太陽 - (男子シングルス)優勝 内洞悠貴 - バドミントン競技 - (女子団体) 優勝 大島高校 - (女子ダブルスA)優勝 中島心嘉 中島心那 - (女子シングルスA)優勝 中島心嘉 - バスケットボール競技 - (女子団体) 優勝 大島高校A - (男子団体) 優勝 大島高校 - サッカー部 優勝 大島高校                 
2022年10月19日
- 2022年10月19日(水)- 本校生徒 テレビ出演のお知らせ- 10月21日(金)15:49~16:50 - MBCテレビの,かごしま4「海と日本プロジェクト」という番組の中で本校3年STで「日焼け止め成分によるサンゴの白化現象の研究」をしていた重信さん・肥後さん・安田さんの探究の取り組みが放送される予定です。 - 2年かけて取り組んできた3人の活動を,ぜひご覧下さい。 
2022年10月18日
- 2022年10月18日(火)- 芸術鑑賞会・落語- 本校では、3年に1度開かれる芸術鑑賞会が開催されました。今回は、柳家禽太夫(きんだゆう)師匠、笑福亭生喬師匠、春風亭一猿さんの3名の噺家のみなさん、そしてお囃子さんをお迎えして、東と西の落語を鑑賞しました。 初めて落語に触れる生徒も多く、頓智のきいた言葉遊びを笑ったり、見たこともない江戸時代の人たちを想像し感情移入したりしながら楽しんでいました。何よりも噺家さんたちの熱の入った話術にびっくりした生徒たちは多かったようです。生で鑑賞する魅力に気付いた1日でした。    
2022年10月17日
- 2022年10月17日(月)- 本校生徒 テレビ出演のお知らせ- 本校生徒のテレビ出演についてお知らせです。 - . - 10月18日(火) 朝6:50ごろ - TBSテレビの朝の情報番組「THE TIME」の中の「中高生ニュース」のコーナーに大島高校が登場し,本校の生徒3人が出演します。鹿児島県では,MBC(南日本放送 地デジ1ch)です。 - 大野稼頭央(3年野球部)に,内野真緒(3年放送部),上原奈々(2年放送部)がインタビューをしています。ぜひご覧ください。 - (生放送の番組ですので,急に変更になることがありますので,その場合はご容赦くださいとのことです。) 
- 2022年10月17日(月)- 大会報告- 9月から本日までの大会結果を上位のみお伝えします。 - 大島地区大会 - [サッカー部] 1位,県大会出場権を獲得(上位3チーム) - [バドミントン部] - 男子 団体 3位 - シングルス A級 3位 加納幹人 B級 2位 屋井雅哉 - 女子 団体 優勝 - ダブルス A級 優勝 中島心那・中島心嘉 4位 良山栞・井上奈津美 - シングルス A級 優勝 中島心嘉 2位 中島心那 3位 井上奈津美 - [卓球部] - 男子団体 2位 - 女子団体 1位 - 男子個人戦ダブルス 1位 政太陽・内洞悠貴ペア - 男子個人戦シングルス 1位 内洞悠貴 3位 政太陽 - 女子個人戦ダブルス 1位 久井楓夏・太島心陽ペア - 女子個人戦シングルス 1位 久井楓夏 2位 太島心陽 - [バスケット部] 男子 優勝 女子 優勝 - [バレーボール部] 男子 第2位 女子 優勝 - 県新人戦 - [陸上部] - 原 5000mWで大高男子初の優勝 全九州新人戦(佐賀県)に出場 - 清水 100m6位,200m4位 - 丸田 やり投4位,ハンマー投8位 - 坂野 100mH4位 - 文 走幅跳7位 - [空手道部] - 男子(田尻,岡村・村田,和田) - ・団体形 4位 - ・団体組手(5人制) 4位 - ・個人組手 A(-55【機種依存文字】)岡村 準決勝敗退, - ・E(+76【機種依存文字】)和田 1位 (九州大会出場決定) - 女子(泉愛子,泉美乃) - ・団体組手(3人制) 2位 - 文化系部活動 - [書道部] 第33回鹿児島県高等学校揮毫大会 - 【創作部門】 - 高文連賞・・・河村風結菜,原二葉 (来年度全国大会出場決定),若松美冴 - 優秀賞・・・西田歩乃佳,畠山ゆずな,山下優美 - 【臨書部門】 - 優秀賞・・・佐竹千夏,川元幸音 - [美術部] - 第21回奄美を描く美術展 - (本展は10月23日(日)~11月20日(日)奄美パーク・田中一村記念美術館,巡回展 上位賞の作品を12月3日(土)~12月11日(日)奄美市市民交流センター2Fマチナカギャラリーにて展示) - コンロンカ賞…盛こころ - 入選 …當田青波,児玉柊子 - 奄美警察署主催,防犯ポスターうちわコンクール(イオンプラザ大島店にて10/21まで展示) 高校生の部 - 金賞 當田青波,銀賞 節和深愛,銅賞 盛こころ 
- 2022年10月17日(月)- 全校朝礼- 本日の全校朝礼では、肥後教頭先生が講話をされました。 - 肥後教頭先生は以前5年間、大高で教鞭を執っていらしていて、2回目の大高勤務になります。以前の大高は前期・後期の2期制であり、当時は「動の前期、静の後期」と呼び、行事・大会の多い前期と、落ち着き普段の学習にじっくり取り組む後期としていたそうです。 - 10月は後期の始まりです。学習を見直し、時間の使い方を考え、進路について相談し、探究活動を充実することは3学期制となった今も同じであること、勉強と部活動はどちらかだけを頑張ってもうまくいかない互いに助け合い高めあう存在であることを生徒に届く語り口で話され、自分を見つめなおす時期であることを講話されました。    
2022年10月11日
- 2022年10月11日(火)- 図書館だより 10月号- 図書館だより10月号が発行されました。 - 読書の秋、色々な本が入荷したようです。 - 筆者の気になる新刊は「地球の歩き方・ジョジョの奇妙な冒険」です。イタリアかな、、、。 
2022年10月4日
- 2022年10月04日(火)- 甲子園記念室ができました!- 3月の甲子園へ向けていただいたものなどを集めた甲子園記念室が和親館1Fにできました。千羽鶴,寄せ書き,お手紙,特集記事など,皆様からの心のこもった暖かいものを感じることができる空間となっています。事務室で受付をすれば一般の方もご覧になれますので,ぜひ遊びに来てくださいね。       
2022年10月3日
- 2022年10月03日(月)- 2学年 学年朝会- 本日は2学年の学年朝会が体育館で行われました。担当の先生の講話では、人生の中での「縁」を大切にすること、自分の将来について考える時間を取ることの大事さについてのお話がありました。SNSの普及やコロナ渦も相まって、人間関係が希薄になりつつある現代社会ですが、人との出会いを重ねることで人生は大きく変わります。高校生活もその先の将来も、出会いを通して大きく羽ばたいていってほしいと思います。    
2022年9月28日
- 2022年09月28日(水)- 2023かごしま総文 イメージソングのご紹介「文化部のインターハイ」とも言われる全国高校総合文化祭の鹿児島大会が、令和5年7月29日(土)から8月4日(金)までの7日間行われます。今回は、本校生徒の上原奈々さん(2年)が作曲した、かごしま総文のイメージソングをご紹介します。イメージソングは昨年までに、県内の中学校、高校などから公募し、作曲部門は57作品の応募があった中で、見事上原さんの作曲が選ばれました。さわやかな曲調で、総文祭を盛り上げるのにふさわしい、元気をもらえるイメージソングです。ぜひお聞きください。 大会マスコットキャラクター”かごまる” 大会マスコットキャラクター”かごまる”
2022年9月27日
- 2022年09月27日(火)- 来週から2学期中間考査が始まります- 2学期中間考査が10月4日(火)から7日(金)まで行われます。本日より部活動中止期間に入り,放課後の教室や廊下,図書館では学習に取り組む生徒の姿が数多く見られます。それぞれの学年も中間地点を迎えました。自分の目標に向かって,しっかりと準備をして臨んでほしいと思います。     
2022年9月26日
- 2022年09月26日(月)- 3学年 学年朝会- 本日は3学年の学年朝会が体育館で行われました。担当の先生の講話では、気持ちの切り替え・時間の使い方は自分次第で大きく変えることができる、というお話がありました。2学期の過ごし方次第で人生が決まると言っても過言ではありません。1・2年生も大事な中間考査が来週に迫っています。与えられた時間は皆平等ですので、なりたい自分になるための努力にいかに時間を費やせるかが勝負です。       
- 2022年09月26日(月)- 第73回体育祭のダイジェスト動画・静止画動画のURLをクラッシーにアップしました。
2022年9月16日
- 2022年09月16日(金)- 鹿大出前授業- 放課後に,鹿児島大学の先生とオンラインで繋いで講座を受ける鹿 - 大出前講座がありました。 
 本日の講義内容は「英語の語順と文構造」です。英語に関心の高い- 生徒達が集まりました。  
2022年9月15日
- 2022年09月15日(木)- ST1学年 学問講義- 昨日の1学年のSTは,2学期から取り組む学術研究に向けて,1学年担当の先生方が専門分野を講義する学問講義でした。先生方が学生時代や最近研究している学問を講義し,生徒たちは面白そうだと感じる講座を受けに行きます。 - なぜ勉強をしなければならないのか,この教科は社会でどう役立っているのだろう,などを疑問に思う生徒は多いですが,先生方がこの学問のここが面白いんだよ!と熱い気持ちを語ることで,学問の新たな切り口を感じることができたのではないでしょうか。 - 学問講義はあと1回あります。進路選択の一助となりますように。              
- 2022年09月15日(木)- 新生徒会 任命式- 昨日放課後に、新生徒会役員の任命式が行われました。 - 生徒会長 登山 にこ 
 副会長 泉 美乃 牧園 玲音
 中央委員長 寺田 碧海
 体育委員長 萩原 かほ
 保健委員長 関 佳世
 生活委員長 信島 拓志
 文化委員長 實川 結子
 週番委員長 赤井 洸太
 交通委員長 佐多 勇飛
 図書委員長 中江 愛海- 任期は来年度の体育祭までです。 - 毎年学校のカラーを作ってくれる生徒会。 - 今期のメンバーはどんな活動をするのでしょうか、ご期待ください!  
2022年9月13日
- 2022年09月13日(火)- 表彰式- 校長室で表彰式がありました。 - 1 高校生 課題研究発表大会2022 - ステージ発表部門 奨励賞 德田 碧波 - 2 第46回鹿児島県高等学校音楽コンクール - 木管楽器部門 金賞 松原 こゆき - 〃 金賞 渡邉 美優 - 3 鹿児島県高等学校新人体育大会 水泳競技 - 男子100m背泳ぎ 第2位 1分2秒61 有村 颯太 - 4 第60回記念南日本七夕書道展 - 県書道会賞 吉野 花音 - 南日本書道会賞 畠山 ゆずな - 南日本書芸術学園賞 原 二葉 - みなさん,おめでとうございます!       
2022年9月12日
- 2022年09月12日(月)- 職員研修(Google Classroomの活用法)- 本日,ICT支援員の里村実先生を講師に迎え,Googleが開発した学校向けサービス「Google Classroom」の活用法についての職員研修を行いました。課題の作成やクラス連絡だけでなく,採点や集計も行うことができるため,ペーパーレス化や業務改善につなげることができます。今回の研修は3回にわたって実施され,本日は第1回目でした。       
- 2022年09月12日(月)- 全校朝会- 今朝は校内放送で全校朝会が行われました。初めに授賞式が行われ,課題研究発表大会に出場した生徒・吹奏楽部・水泳部・書道部の生徒たちの輝かしい活躍が紹介されました。最後に,校長が講話を行いました。       
2022年9月9日
- 2022年09月09日(金)- 図書館だより 9月号- 図書館だより9月号を配付しました。今月号は,ビブリオバトルの決勝で紹介された本や新着図書などが特集されています。    
- 2022年09月09日(金)- 教育相談- 9月6日(火)から全学年で教育相談が行われております(9/27(火)まで)。 
 先生方は面談を通して,生徒の学習や進路目標,文理選択,志望学部学科,部活動等の様子等を把握します。      
2022年9月8日
- 2022年09月08日(木)- 3学年 大学入学共通テスト説明会- 本日の7限目に,3年生を対象に大学入学共通テストの出願等に関する説明を行いました。内容は受験料の納付方法,願書の記入,提出までの手順や日程の確認です。生徒たちは熱心に説明を聴いていました。       
2022年9月7日
- 2022年09月07日(水)- 第73回体育祭- 本日,令和4年度第73回体育祭が開催されました。台風の影響で延期となりましたが,本日は天気にも恵まれ,生徒たちは競技や応援に心地よい汗を流しました。 
 集計の結果,最優秀賞は,競技の部:笠龍地区と上方地区(同点優勝),応援の部:笠龍地区でした。
 なお,今回の体育祭の模様は,映像の編集を行い,1~2週間後に配信を予定しております。                                       
- 2022年09月07日(水)- 第73回体育祭は,本日予定通り実施します。

