記事
2020年10月19日
2020年10月19日(月)
学年集会
きょうは学年集会がありました。新型コロナウイルスの感染防止のため,1学年のみ体育館で行われ,生徒・先生の講話がありました。
2020年10月19日(月)
学校感染症出席停止届について
学校保健安全法第19条に基づき,学校において他の生徒に感染するおそれのある感染症に罹患した場合は,「出席停止」となります。感染症の種類と出席停止期間は,以下のように規定されています。
・インフルエンザ:発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日を経過するまで
・おたふくかぜ:耳下腺の腫脹が発現した後5日を経過し,かつ全身状態が良好になるまで
・風しん:発疹がが消失するまで
・麻しん:解熱した後3日を経過するまで
・みずぼうそう:すべての発しんが痂皮化するまで
※これ以外の感染症については、下の学校感染症出席停止届けをご覧ください。医師に診断を受けましたら,下の学校感染症出席停止届けを印刷し,ご記入いただき学級担任に提出してください。
学校感染症出席停止届
PDFファイル(daiko_syuttei_todoke[PDF:121KB])
WORDファイル(daiko_syuttei_todoke[DOC:33KB])
2020年10月16日
2020年10月16日(金)
1学年・学級PTA
今日の午後,1学年の学年・学級PTAが実施されました。
新型コロナウイルスの感染防止のため,学年PTAは放送により行われ,引き続き各学級で学級PTAが行われました。2020年10月16日(金)
「用・強・美~建築に求められる技術と教育~」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第5回目は「用・強・美~建築に求められる技術と教育~」。工学部の木方 十根教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。
2020年10月15日
2020年10月15日(木)
教育実習生が保健指導
9月28日から行われている教育実習。今日は実習生による保健指導が行われました。
生徒たちは,先輩が行う指導を真剣に受けました。2020年10月15日(木)
バスケットボール部 男女ともに大島地区新人大会で優勝
9月29日と30日に行われました大島地区新人バスケットボール競技大会(名瀬総合運動公園体育館)で,本校男子バスケットボール部と女子バスケットボール部が共に優勝しました。
2020年10月15日(木)
女子ソフトボール部 大島地区新人大会で優勝
9月18日に行われました大島地区新人ソフトボール競技大会(名瀬運動公園多目的広場)で,本校女子ソフトボール部が優勝しました。
2020年10月15日(木)
男子ハンドボール部 大島地区新人大会で優勝
9月18日に行われました大島地区新人ハンドボール競技大会(名瀬総合運動公園体育館)で,本校男子ハンドボール部が優勝しました。
2020年10月15日(木)
男子バレーボール部 大島地区新人大会で優勝
9月18日と19日に行われました大島地区新人バレーボール競技大会(伊仙町総合体育館)で,本校男子バレーボール部が優勝,女子バレーボール部が準優勝しました。
2020年10月14日
2020年10月14日(水)
卒業アルバム3学年集合写真撮影
今日の7限目に,卒業アルバムの3学年集合写真の撮影が行われました。3年生と3学年職員が玄関前に集合し,多目的ホールから撮影しました。
2020年10月13日
2020年10月13日(火)
教育実習生が研究授業
9月28日から行われている教育実習。今週も各教科で実習生による研究授業が行われています。
生徒たちは,先輩が行う授業に真剣に取り組んでいます。
2020年10月12日
2020年10月12日(月)
学年集会
きょうは学年集会がありました。新型コロナウイルスの感染防止のため,2学年のみ体育館で行われ,生徒・先生の講話がありました。
2020年10月9日
2020年10月09日(金)
大学入学共通テスト100日前集会
大学入学共通テストが令和3年1月16日(土)・17日(日)に実施されます。その共通テストに向けての100日前集会が,7日(水)の7限に体育館で行われました。
はじめに,教頭と進路指導部主任が大学入学共通テストに臨む3年生を激励しました。次に各クラス代表と旧生徒会役員が,だるまの目入れを行いました。大高3年生がさらに一丸となって,希望進路実現の関門突破を目指します。
2020年10月8日
2020年10月08日(木)
性教育講演会
きょうの7時間目,2年生を対象に性教育講演会が実施されました。県庁大島支庁の保健師 吉川さんを講師に迎え,「性教育を通して命を大切にする気持ちを育む」の演題で,妊娠出産・性感染症・デートDVなどについて講話をしていただきました。生徒たちは真剣に話を聴きました。
2020年10月08日(木)
教育実習生が研究授業
9月28日から行われている教育実習。今週は各教科で実習生による研究授業が行われています。
生徒たちは,先輩が行う授業に真剣に取り組んでいます。
2020年10月7日
2020年10月07日(水)
10月8日(木) 台風接近にともなう時間割変更等
【10月8日(木)[45分授業]】
・2限と6限の入れ替え
金曜日の1・6・3・4・5・2・LHRとなります
・SSなし
・終礼後,全校生徒放課[部活動中止]2020年10月07日(水)
教育実習生が研究授業
9月28日から行われている教育実習。今週は各教科で実習生による研究授業が行われています。
生徒たちは,先輩が行う授業に真剣に取り組んでいます。2020年10月07日(水)
大高ブログ(DAIKO-blog) アクセス数40万件を超える
大高ブログ(DAIKO-blog)をご覧いただきありがとうございます。2017年4月にブログの本格更新を始めてから約3年6ヶ月。昨日でアクセス数が40万件を超えました。
これからも学校の情報や日常の様子など,積極的な情報発信に努めてまいります。 今後も大高ブログ(DAIKO-blog)をよろしくお願いいたします。
2020年10月6日
2020年10月06日(火)
2学年・学級PTAの開催延期について
9月2日付で2学年PTAの開催を御案内申し上げておりましたが,台風14号が発生し,開催予定日である10月9日(金)に最接近する予報が出ております。
つきましては,保護者の方々の安全を第一に考え,10月23日(金)に延期いたします。
なお,出欠変更届は以前お出しいただいたものから変更がある場合のみお出しください。保護者向け配布公文
(2gakunen_pta_enki201006[PDF:136KB])
2020年10月5日
2020年10月05日(月)
表彰式
今朝の全校朝礼で報告された部活動の表彰式が,放課後に校長室で行われ,受賞者に賞状が手渡されました。
2020年10月05日(月)
全校朝会
今朝は校内放送で全校朝会が行われ,部活動の大島地区大会1位受賞団体並びに個人の報告と水泳部,放送部の県大会以上の受賞報告が行われました。
その後,校長が講話を行いました。
2020年10月2日
2020年10月02日(金)
ソフトテニス部 男女ともに大島地区新人大会で優勝
9月24日と25日に行われました大島地区新人ソフトテニス競技大会(名瀬運動公園庭球場)で,本校男子ソフトテニス部と女子ソフトテニス部が 団体戦で共に優勝しました。
男子個人ダブルス戦で富 伊歩輝(2年)・永井 悠太(2年)ペアが優勝,武田 宏介(2年)・山口 綾太(1年)ペアが準優勝,大平 蓮(2年)・伊集院 颯太(2年)ペアが3位に入賞しました。
女子個人ダブルス戦で園田 理果(2年)・松元 智菜(1年)ペアが優勝,押川 萌寧(1年)・山村 彩乃(1年)ペアが3位に入賞しました。2020年10月02日(金)
女子バドミントン部 大島地区新人大会で団体戦優勝
9月24日と25日に行われました大島地区新人バドミントン競技大会(名瀬総合体育館)で,本校女子バドミントン部が団体戦で優勝しました。
女子ダブルス戦で德永 紗良(2年)・宮本 心満(1年)ペアが優勝しました。
男子ダブルス戦で根釜 光平(2年)・畠 尚史(1年)ペアが優勝しました。
男子A級シングルス戦で畠 尚史さん(1年)が優勝しました。
女子A級シングルス戦で德永 紗良さん(2年)が優勝しました。2020年10月02日(金)
卓球部女子団体 大島地区新人大会で優勝
9月23日に行われました大島地区新人卓球競技大会(名瀬総合体育館)で,本校卓球部が女子団体戦で優勝しました。
女子シングルス戦で政 涼音さん(1年)が優勝,肥後 佑奈さん(1年)が準優勝,南 朋花さん(2年)が3位に入賞しました。
男子シングルス戦で武佐 太湧さん(2年)が3位に入賞しました。
2020年10月1日
2020年10月01日(木)
薬物乱用防止教室
きょうの7時間目,1年生を対象に薬物乱用防止教室が実施されました。 ひまわり薬局の岡村 芳和先生が,新型コロナウイルスの感染防止と薬物乱用防止について詳しく講話をされました。生徒たちは身近に迫る薬物の怖さについて学びました。
2020年9月30日
2020年09月30日(水)
10月行事予定表
10月行事予定表(生徒・保護者用)を配付しました。ダウンロードしてご利用下さい。
10月行事予定表(r02_10gyouji[PDF:123KB])
2020年9月29日
2020年09月29日(火)
「歯の欠損の影響と顎骨再生医療」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
昨日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第4回目は「歯の欠損の影響と顎骨再生医療」。歯学部の西村 正宏教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年09月29日(火)
学校徴収金(諸会費及び学級費)の口座振替日について(お知らせ)
本校では,学校徴収金の納入につきましては,現金の紛失事故防止等のため口座振替による納入をお願いしております。
第3回目の口座振替日及び振替額が9月30日(水)となっておりますので,預金残高不足等により振替ができないということのないよう,9月29日(火)までに預金残高の確認をお願いいたします。保護者配付公文
(daiko_chosyukin_3kaime200929[PDF:171KB])
2020年9月28日
2020年09月28日(月)
全校朝会
今朝は校内放送で全校朝会が行われ,ALT離任式と,教育実習生の紹介が行われました。
ALT離任式では,離任されるジュリア先生が挨拶をされました。そのあと,教育実習生の紹介があり,実習生代表が挨拶をしました。
2020年9月25日
2020年09月25日(金)
3学年・学級PTA
今日の午後,3学年の学年・学級PTAが実施されました。
新型コロナウイルスの感染防止のため,学年PTAは放送により行われ,引き続き各学級で学級PTAが行われました。