記事

2020年11月24日

2020年11月20日

  • 2020年11月20日(金)

    「鹿児島考古~過去・現在・未来をつなぐ考古学~」(鹿児島大学のテレビ会議講義)

    今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
    これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
    今年度の第10回目は「鹿児島考古~過去・現在・未来をつなぐ考古学~」。法文学部の石田 智子准教授が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。

    kadai201120

2020年11月19日

  • 2020年11月19日(木)

    防災避難訓練

    きょうの7限に,今年度2回目の避難訓練が行われました。今回は火災を想定した訓練で,1年は下部グラウンド(ハンドボールコート),2年は多目的ホール,3年は体育館に避難(移動)を行いました。避難訓練のあと,各学年の先生が,避難時の心得について講話をしました。

    bousai20111901 bousai20111902

    bousai20111903 bousai20111904

    bousai20111905 bousai20111906

2020年11月18日

2020年11月17日

  • 2020年11月17日(火)

    ビブリオバトル県大会 事前発表練習

    11/28日(土)に開催される令和2年度鹿児島県高校生ビブリオバトル大会(かごしま県民交流センター)に,校内予選を勝ち抜いた,本校1年生の岡山 志穂さん,2年生の畑 友一朗さん,3年生の橋口 結さんが出場します。
    きのうの放課後に大会議室にて,本校職員を観戦者に見立てて発表練習を行いました。

    biburio20111701 biburio20111702

    biburio20111703

2020年11月16日

  • 2020年11月16日(月)

    学年集会

    きょうは学年集会がありました。新型コロナウイルスの感染防止のため,1学年のみ体育館で行われ,生徒・先生の講話がありました。

    gakunen20111601 gakunen20111602

2020年11月13日

  • 2020年11月13日(金)

    「~探求学習とレポートの書き方~」(鹿児島大学のテレビ会議講義)

    今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
    これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
    今年度の第9回目は「~探求学習とレポートの書き方~」。共通教育センターの渡邊 弘准教授が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。

    kadai20111301

    kadai20111302 kadai20111303

2020年11月11日

  • 2020年11月11日(水)

    女子バスケットボール部 県大会で第3位

    11月5日~8日に行われました第73回全国高校バスケットボール選手権県予選大会(薩摩川内市サンアリーナせんだい他)で,本校女子バスケットボール部は準決勝で鹿児島女子高と対戦し,健闘したものの65-83で敗れ,第3位(55チーム中) となりました。
    男子バスケットボール部は準々決勝でれいめい高と対戦し,健闘したものの49-90で敗れ,ベスト8(64チーム中)となりました。

  • 2020年11月11日(水)

    男子ソフトテニス部 県新人戦 団体3位

    11月5日~6日に行われました第45回鹿児島県高校新人ソフトテニス競技大会(鹿児島市東開庭球場)の男子団体で,本校男子ソフトテニス部が3位(38チーム中)となりました。
    また,個人戦ダブルス(全217チーム)で,髙野 開成(2年:名瀬中出身)・柳 律希(2年:名瀬中出身)ペアがベスト16,富 伊歩輝(2年:金久中出身)・永井 悠太(2年:名瀬中出身)ペアがベスト32となりました。

2020年11月10日

  • 2020年11月10日(火)

    県高等学校英語ディベート大会で本校英語部が優勝

    11月7日と8日に行われた,第23回鹿児島県高等学校ディベート大会(オンライン開催)で,本校英語部の大島Aチーム[岡 海摩さん(2年:小宿中出身),千田 樹里さん(2年:朝日中出身),畑 友一朗さん(2年:小宿中出身),與島 ちとせさん(2年:住用中出身),泉 将太さん(2年:田検中出身),中濵 健翔さん(2年:住用中出身)]が優勝しました。
    優勝しました英語部大島Aチームは,年末にオンラインで開催される全国大会に出場します。

2020年11月9日

  • 2020年11月09日(月)

    学年集会

    きょうは学年集会がありました。新型コロナウイルスの感染防止のため,2学年のみ体育館で行われ,生徒・先生の講話がありました。

    zenkou20110901 zenkou20110902

2020年11月6日

  • 2020年11月06日(金)

    「社会が獣医師に求めるもの“One Health”と獣医師の仕事」(鹿児島大学のテレビ会議講義)

    今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
    これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
    今年度の第8回目は「社会が獣医師に求めるもの“One Health”と獣医師の仕事」。共同獣医学部の浅野 淳教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。

    kadai20110601 kadai20110602

2020年11月5日

2020年11月4日

2020年11月2日

2020年10月30日

  • 2020年10月30日(金)

    11月行事予定表

    11月行事予定表(生徒・保護者用)を配付しました。ダウンロードしてご利用下さい。

    11月行事予定表(r02_11gyouji[PDF:110KB])

  • 2020年10月30日(金)

    「生物がつなぐ森-川-海の生態系」(鹿児島大学のテレビ会議講義)

    今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
    これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
    今年度の第7回目は「生物がつなぐ森-川-海の生態系」。水産学部の山本 智子教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。

    kadai20103001 kadai20103002

2020年10月29日

2020年10月28日

  • 2020年10月28日(水)

    移動図書館

    今週から読書週間です。校内読書推進の一環として,昨日より移動図書館が生徒会室に開設されました。
    移動図書館内には図書委員のお薦めの書籍が並び,生徒達は手にとって閲覧します。そして,お気に入りの一冊が見つかると,貸し出しの手続きをします。

    idou_lib20102801

    idou_lib20102802 idou_lib20102803

    idou_lib20102804 idou_lib20102805

2020年10月27日

  • 2020年10月27日(火)

    「微生物からの贈り物“発酵食品”」(鹿児島大学のテレビ会議講義)

    昨日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
    これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
    今年度の第6回目は「微生物からの贈り物“発酵食品”」。農学部の髙峯 和則教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。

    kadai20102701 kadai20102702

2020年10月26日

  • 2020年10月26日(月)

    1・2学年学力検討会

    きょうの放課後に,1学年と2年生の学力検討会がおこなわれました。この会は,先生方が学年全体の学力と学習状況を把握し共通理解を図ることで,学年全体の学力向上のための指導を見出すことを目的に行われるものです。
    各学年ごとに,生徒の教科学力の検討と今後の対策が話し合われました。

    kentou20102601 kentou20102602

    kentou20102603 kentou20102604

  • 2020年10月26日(月)

    学年集会

    きょうは学年集会がありました。新型コロナウイルスの感染防止のため,3学年のみ体育館で行われ,生徒・先生の講話がありました。

    gakunen20102601 gakunen20102602

2020年10月23日

  • 2020年10月23日(金)

    2学年・学級PTA

    今日の午後,2学年の学年・学級PTAが実施されました。
    新型コロナウイルスの感染防止のため,学年PTAは放送により行われ,引き続き各学級で学級PTAが行われました。

    2gakunen_pta20102301 2gakunen_pta20102302

    2gakunen_pta20102303 2gakunen_pta20102304

    2gakunen_pta20102305 2gakunen_pta20102306

2020年10月22日

  • 2020年10月22日(木)

    部活動指導者研修会

    今日の午後,多目的ホールで県教委主催の「部活動指導者研修会」が行われました。
    講師は東海大学の高妻 容一教授。「選手を伸ばすメンタルトレーニング」の演題で,スポーツ心理学に基づく部活動指導者の最新の考え方,在り方をご指導いただきました。
    本校職員のほか,近隣の中学校や高校の先生方も多数参加されました。

    sidousya20102201

    sidousya20102202 sidousya20102203

2020年10月21日

  • 2020年10月21日(水)

    本校駅伝チーム 富さん 内田さん 勢田さん 大島地区駅伝大会で区間新記録樹立

    10月2日に行われました大島地区駅伝競技大会(奄美市運動公園陸上競技場)で,本校バスケットボール部2年の富 美紗妃さんが女子3区で,陸上競技部2年の内田 翔也さんが男子1区で,陸上競技部2年の勢田 春樹さんが2区で,区間新記録を樹立しました。
    また,本校駅伝チームは総合順位で男子が優勝,女子が2位の好成績を収めました。

  • 2020年10月21日(水)

    本校陸上部 押川さん 要田さん 大島地区大会で優勝

    10月1日に行われました大島地区陸上競技大会(奄美市運動公園陸上競技場)で,本校陸上部競技部1年の押川 寛太朗さんが,男子100mと200mで優勝しました。2年の要田 悠那さんが女子800mで優勝しました。
    また,本校陸上競技部は男子総合で2位の好成績を収めました。
    本校陸上競技部の結果は以下のとおり。(敬称略)

    男子100M 1位:押川 寛太朗(1年)
    男子100M 5位:瀧田 優希(2年)
    男子200M 1位:押川 寛太朗(1年)
    男子200M 6位:瀧田 優希(2年)
    男子400M 3位:島名 健生(2年)
    男子400M 4位:太倉 勇雄(1年)
    男子800M 4位:濵崎 圭吾(2年)
    男子800M 5位:勢田 春樹(2年)
    男子1500M 2位:内田 翔也(2年)
    男子4×400MR 2位:押川(1年),瀧田(2年),勢田(2年),濵崎(2年)

    女子200M 2位:柳田 七虹(1年)
    女子800M 1位:要田 悠那(2年)

2020年10月20日

  • 2020年10月20日(火)

    地域が育む「かごしまの教育」県民週間のご案内

    県教育委員会は,毎年11月1~7日を「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」と定め,県民の方々に学校や生徒の様子を見ていただく機会をつくっています。
    本校でもこの期間に,以下のような教育活動を実施します。

    【授業参観】 期間中の9:00~16:00(各教室)

    保護者には案内を生徒便で配付しました。
    なお,一般の方も参観等ができます。ご希望の方は本校までお問い合わせ下さい。
    多数のみなさまのご来校をお待ちしております。

    地域が育む「かごしまの教育」県民週間のご案内(保護者向け)
     (kagoshima_kyouiku201020[PDF:64KB])

2020年10月19日