記事

2018年6月7日

2018年6月6日

2018年6月5日

2018年6月4日

  • 2018年06月04日(月)

    文化祭特設LHR(全体合唱練習)

    今週末の6月10日(日)は第70回文化祭。
    きょうの7限目に体育館にて全体合唱練習に取り組みました。バンドメンバーの演奏に合わせて,全校生徒が大高オリジナルソングの合唱練習をしました。

    gassyou18060400

    gassyou18060401 gassyou18060402

  • 2018年06月04日(月)

    全校朝会

    今朝は全校朝会が行われ,校長が講話を行いました。講話の中で校長は「メタ認知を高くし,一段上に立って自分の行動を見据えましょう。そして,部活動や学習に客観的に冷静に取り組みましょう。」と話しました。

    zenkou18060401

    zenkou18060402

2018年6月1日

  • 2018年06月01日(金)

    教育実習生が研究授業

    5月21日から行われている教育実習。今週は各教科で実習生による研究授業が行われています。
    生徒たちは,先輩が行う授業に真剣に取り組んでいます。

    jissyuu18060101 jissyuu18060102

    jissyuu18060103

  • 2018年06月01日(金)

    明治150周年記念式典 本校2年 森さんの決意の言葉

    5月25日(金)に行われました明治150周年記念式典(鹿児島県主催,県立体育館)で,本校2年生の森 悠里さんが決意の言葉を述べました。その内容を掲載します。

     3年前,13歳の時私は,現代版薩摩スチューデントとして英国に派遣され,150年前,命を懸けて旅立った若者の跡をたどりました。その中で後に,ワイン王となった当時最年少の長沢少年に思いを重ねた私は,その偉業の原点がこの地にあることを感じ,畏敬の念を抱きました。
     帰国した後,自分自身を振り返るとこれまでの幸せな自分の境遇に感謝すると同時に,今まで感じたことのない使命感を覚えました。あれから3年。今,私ははっきりとした夢を持つようになりました。
     Now, I am a high school student. I have a dream to become a doctor. I have a dream to participate in Doctors without Borders to save many lives. I believe this is my way to play an active role in bringing about world peace.
     国禁を犯してまでも行った少年たちから教わったものは,恐れや不安を乗り越える勇気と,逆境にも負けない強い意志と誇りを持つことでした。
     私も,日本人としての誇りを持ち,他の人々を尊重し,お互いに助け合いながら新しい時代を創っていきたいと思います。

2018年5月31日

  • 2018年05月31日(木)

    文化祭全体制作

    6月10日(日)に第70回文化祭が開催されます。
    今年の文化祭統一テーマは,「煌 ~きらめき~」。
    きょうの7限目の統一LHRに全校生徒で,統一テーマをイメージしたスノードームを制作しました。
    このスノードームは,文化祭当日に展示されます。

    seisaku18053101-1-1  seisaku18053102-1-2

    seisaku18053103-2

  • 2018年05月31日(木)

    中高連絡会

    きょうの午後,中高連絡会が本校和親館3階多目的ホールで行われました。
    学校長あいさつのあと,学校紹介ビデオを視聴。教務部,進路指導部,生徒指導部,学寮の概況説明に続いて,1学年主任が1学年の現況を報告しました。質疑応答のあとは,各中学校と本校職員が情報交換を行いました。

    tyukou18053101-1-1  tyukou18053102-1-2

    tyukou18053103-2

    tyukou18053104-3-1  tyukou18053105-3-2

2018年5月30日

2018年5月29日

  • 2018年05月29日(火)

    学年集会

    きょうは学年集会が行われました。1学年は武道場,2学年は体育館,3学年は多目的ホールで行われました。
    各学年で先生・生徒の講話があり,その後服装指導が行われました。

    gakunen18052901 gakunen18052902

    gakunen18052903

2018年5月28日

  • 2018年05月28日(月)

    「かごしまの未来(あす)を語る」座談会

    きょう,「かごしまの未来(あす)を語る」座談会が行われました。
    朝9時20分,鹿児島県知事の三反園 訓氏が来校。体育館にて,歓迎セレモニーが行われました。本校生による島唄披露のあと,ビブリオバトルやST講座レポート,応援団演舞など本校の学校教育活動の取組みを発表しました。ひとつひとつの取組みに知事が質問をされ,生徒達と和やかに交流されました。
    次に,知事は全校生徒を対象に質問をされ,知事自身の高校時代の話,これからの鹿児島がどうあるべきかなどの意見を交え,生徒達に鹿児島県の高校生として生きていく目標を示しました。
    最後に,「まず自分の夢を持ち目標を持つことで,努力を続けていくことができます。希望を持ち,決断をし,勇気をもって踏み出していきましょう。」と大高生をエールとともに激励。約90分間の座談会に生徒たちは真剣に聴き入りました。

    zadankai18052801 zadankai18052802

    zadankai18052803 zadankai18052804

    zadankai18052805 zadankai18052806

    zadankai18052807 zadankai18052808

    zadankai18052809 zadankai18052810

    zadankai18052811

2018年5月25日

2018年5月24日

  • 2018年05月24日(木)

    生徒総会

    平成30年度生徒総会が行われました。昨年度の活動報告と生徒会費決算報告のあと,今年度の生徒会活動目標,生徒会費予算を審議。最後に,生徒会活動の改善点や学校への要望事項について意見を交換しました。

    soukai18052401-1-1 soukai18052402-1-2

    soukai18052403-2

    soukai18052404-3-1 soukai18052405-3-2

    soukai18052406-4-1 soukai18052407-4-2

    soukai18052408-5

    soukai18052409-6-1 soukai18052410-6-2

  • 2018年05月24日(木)

    本校訪問(金久中学校)

    本日,金久中学校の3年生の皆さんが,進路学習の一環として,本校を訪問されました。多目的ホールで進路概況や学校生活などの説明を受けた後,施設と授業を見学しました。

    houmon18052401-1

    houmon18052402-2-1 houmon18052403-2-2

    houmon18052404-3-1 houmon18052405-3-2

2018年5月23日

  • 2018年05月23日(水)

    「かごしまの未来(あす)を語る」座談会開催のご案内

    下記の日時に,「かごしまの未来(あす)を語る」座談会を実施します。

     日時  5月28日(月)9:30~11:00
     場所 本校体育館
     座談会内容
       (1)9:30~ 開会
              歓迎セレモニー
              島唄のウェルカム演奏
       (2)9:40~9:45 知事挨拶
       (3)9:45~10:15 取り組み発表
              全県ビブリオバトル2017決勝大会優秀賞の発表
              平成29年度の総合的な学習の時間の成果発表
       (4)10:15~10:45 知事コメント及び意見交換
       (5)10:45~10:50 知事総評
       (6)10:50~10:55 生徒代表御礼の言葉
       (7)10:55~11:00 写真撮影
       (8)11:00 閉会

    ※上履きをご準備ください。
    ※原則として駐車スペースはございません。お車での来校はご遠慮ください。

  • 2018年05月23日(水)

    7月30日に中学生体験入学を実施します

    今年度も下記の要領で,中学校3年生を対象とした一日体験入学を実施します。

    期 日    平成30年7月30日(月)
    場 所    本校
    参加者  本校に入学を希望する中学3年生
    日 程    11:30~ 受付(寮見学・昼食)[郷土学習室](希望者のみ)
               11:40~ 寮見学・昼食
               12:50~ 全体受付[和親館1階玄関]
               13:25~ 校長あいさつ,学校紹介DVD視聴
               13:45~ 「中学生の皆さんへ(生徒会長より)」,質疑応答
               14:05~ 体験授業(国1,地歴2,数2,理2,英2,計9講座予定)
               14:45~ 施設見学,部活動体験・見学(どちらも希望者)

     ※ 体験授業希望科目の第1希望と第2希望は異なる科目を選んでください。
     ※ 吹奏楽部の部活動体験・見学は8月2日(木)10:00~11:30に実施。
     ※ 台風等で体験入学が中止の場合,野球部も8月2日(木)に実施。

     【参加申込】
     各中学校から,電子メールでの申し込みとなります。
     下の参加申込書(h3007-taikenmousikomi.xls)をダウンロードし[※8月中の吹奏楽部の部活動体験・見学は(h3008-bukatsumousikomi.xls)をダウンロードしてください。],必要事項を入力の上,6月27日(水)までに次のメールアドレス(kawano-makoto@edu.pref.kagoshima.jp)へ添付ファイルにて送信くださいますようお願いいたします。
     なお,参加申込書のファイル名には中学校名を明記してください。

     体験入部の部活動一覧は下記のとおりです。参加申込書(エクセルファイル)中の体験入部の欄を選択しますと,プルダウンメニューにて部活動が選択できるようになっております。

     [7月30日体験]
       体育会系 ソフトボール(女) バスケットボール(男女)
            ハンドボール(男女) ラグビー
            ソフトテニス(男女) バドミントン(男女)
            野球 水泳 新体操 柔道 剣道 サッカー
            卓球 陸上競技 空手道 バレーボール(男女)
       文科系   書道 文芸 放送

     [7月30日見学可能] 弓道 生物

     [8月2日 体験] 吹奏楽

    ※7月30日(月) 寮見学・昼食希望申込書
      (h3007-ryoukengaku_mousikomi[XLS:37KB])
    ※7月30日(月) 体験入学参加申込書
      (h3007-taikenmousikomi[XLS:45KB])
    ※8月2日(木) 吹奏楽部体験入部申込書
      (h3008-bukatsumousikomi[XLS:37KB])
    中学生体験学習(7月30日)の部活動体験・見学について
      (h3007-bukatsu_dougu[PDF:37KB])

     7月30日(月)の野球部の体験入部を希望される生徒は,硬式野球部体験希望者へのお願い(h30yakyubu-douisyo.pdf)をお読みになられて,切り取り線以下の同意書様式に必要事項を記入,押印のうえ,体験入部開始前に野球部監督へ提出してください。

     ※硬式野球部体験希望者へのお願い(含同意書様式)
       (h30yakyubu-douisyo[PDF:69KB])

2018年5月22日

2018年5月21日

  • 2018年05月21日(月)

    全校朝会

    きょうの全校朝会は,水泳部,陸上部の表彰が行われました。
    そのあと,教育実習生の紹介があり,実習生代表が挨拶をしました。
    最後に生徒指導主任が「スマートフォン・携帯電話等の校内利用に関するガイドライン」について説明しました。

    zenkou18052101-1-1 zenkou18052102-1-2

    zenkou18052103-2

    zenkou18052104-3-1 zenkou18052104-3-2

2018年5月19日

  • 2018年05月19日(土)

    1学期中間考査終了

    きょうで1学期中間考査が終了しました。放課後は,試験1週間前から中止していた部活動の練習も再開。グラウンドや体育館に生徒たちの元気な声が響きました。

    sikengo180519-1

2018年5月18日

2018年5月17日

2018年5月16日

2018年5月15日

2018年5月14日

2018年5月11日

  • 2018年05月11日(金)

    PTA総会

    きょうは午後からPTA総会・学級PTAが行われました。
    ご多用の中,多くの保護者の方々に出席していただき,ありがとうございました。
    なお,本日出席されなかった方を対象に,5月19日(土)にPTA総会欠席者への報告会を開催する予定です(10:00~:和親館1階 郷土学習室)。
    案内は生徒便でお知らせいたします

    soukai18051101-1-1

    soukai18051101-2-1 soukai18051101-2-2

    soukai18051101-3-1 soukai18051101-3-2

    soukai18051101-4-1 soukai18051101-4-2

    soukai18051101-5-1 soukai18051101-5-2

  • 2018年05月11日(金)

    地区PTA・学寮PTA

    きょうの午前中に,地区PTAと学寮PTAが行われました。
    各代表を選出したあと,各PTAの活動計画を確認しました。

    gakuryoup18051101-1