6-1 進路支援部

  • 2023年07月04日(火)

    志學館大学・大島高等学校 高大連携協定締結式

    昨日7/3(月)の放課後、本校大会議室にて、志學館大学・大島高校の連携協定締結式が行われました。

    今回の締結では、教育交流・連携を通じて、高校・大学教育の活性化を行うことが目的とされています。本校生徒が現在行っているST(Success Time)での探究活動においても専門的な知見を頂けたり、大学をより身近に感じ、進路意識や学習意欲を高めたりできることで、普段身近にない大学を知る貴重な機会となります。高大連携を通じて、変化の激しい時代を生き抜く学生たちのより一層の成長をサポートしていきます。

    IMG_1875 IMG_1890

    右写真:締結書を持つ志學館大学の飯干学長(左)と貴島校長(右)

    IMG_1905 IMG_1898

    左写真:生徒代表として話をする泉副会長(3年)

  • 2023年07月01日(土)

    進研記述模試

    本日7/1(土)、全学年で進研記述模試が行われました(3年生は昨日から)。校内のテストではなかなか測ることのできない志望校との差を知る良いきっかけとなります。期末考査が終わったばかりでしたが、生徒たちは疲れも見せず時間いっぱい取り組んでいました。

    WIN_20230701_09_49_04_Pro

  • 2023年06月28日(水)

    1学年ST 名瀬測候所特別講義

    本日6/28(水)の7限に、名瀬測候所の職員の方々にお越しいただき、1学年に対して特別講義が行われました。

    今回は名瀬測候所よりお越しいただいた牧野 隆平先生よりご講話をいただきました。内容は、名瀬測候所の業務内容や奄美地方の気候特性について、気象データの利活用などについてお話しいただきました。周りを海で囲まれた奄美の環境だからこそ、台風や降水量の多さなど、災害等に気を付けなければならない部分もありますが、豊かな自然を作り出してくれているこの環境を大事にしていきたいと改めて実感しました。名瀬測候所の皆様、本日はありがとうございました。

    IMG_1789 IMG_1801

    右写真:講師の牧野先生

    IMG_1802 IMG_1805

    写真:質問をする1年生

  • 2023年06月27日(火)

    小論文ガイダンス

    本日で期末考査が終了し,放課後に3学年および1・2学年希望生徒を対象として,小論文ガイダンスが実施されました。
    このガイダンスは小論文の基本的な書き方について理解を深めるとともに,近年の出題傾向やその対策について学び,受験に向けた学習課題の克服や,充実した学習につなげることを目的としています。
    今回は株式会社学研教育みらいの朝日 晶子先生を講師に迎えて,小論文力向上のためのポイントをアドバイスしていただきました。
    受験のみならず,文章力・表現力は社会に出てからも不可欠な力と言えます。生徒は,メモを取りながら真剣に受講していました。

    IMG_1783 (1) IMG_1787 (1)

    写真:講師の朝日先生

  • 2023年06月22日(木)

    3学年 進路検討会

    本日6/22(木)から,3学年の進路検討会が行われています。
    この会は,先生方が学年全体の学力と進路志望の現状を把握し共通理解を図ることで,生徒一人ひとりの志望実現に向けたきめ細かな指導に役立てることを目的に行われるものです。
    1日目の今日は理系クラス,明日の2日目は文系クラスの生徒の教科学力と志望校の検討を行います。

    WIN_20230622_13_39_48_Pro

  • 2023年06月15日(木)

    進路講演会

    本日6/15(木)の7限に、全学年合同で進路講演会が行われました。講師として大高OBの長 義幸 先生(ベネッセ鹿児島地区担当)にご講話を頂きました。今回は「希望進路実現に向けて ~チャンスの神に後ろ髪はない~」というテーマで行われました。受験で残念ながら不合格になった受験生の失敗要因として、「苦手科目をそのままにしていた」という意見が大多数だったようです。長先生は、自らの苦手科目だった英語を克服したエピソードも交え、苦手は伸びしろ、という言葉で母校の後輩たちにエールを送ってくださいました。講演後の感想では、「今日の講演を聞いて、明日からではなく、今から人生を変えられるように頑張りたい」などといった前向きな意見が多く見られました。長先生、本日は本当にありがとうございました。

    IMG_1714 IMG_1740

    写真:講演をする長先生

    IMG_1743 IMG_1748

    左写真:質問をする1年生、右写真:お礼の言葉を述べる生徒会の生徒

  • 2023年05月12日(金)

    3学年進路検討会

    今日,3年生の進路検討会が行われました。この会は,先生方が学年全体の学力と進路志望の現状を把握し共通理解を図ることで,生徒一人ひとりの志望実現に向けたきめ細かな指導に役立てることを目的に行われるものです。

    はじめに資料についての説明があり,続いて各クラス生徒の教科学力と志望校の検討を行いました。

    IMG_0872

     

  • 2023年04月27日(木)

    1学年 STオリエンテーション

    昨日の7限に,1学年でSTのオリエンテーションが行われました。
    STとはSuccess Time(総合的な探究の時間)のことで,各自が設定したテーマについて3年間かけて探究活動を行います。1学年ではテーマの設定を目標としています。新聞や資料等のツールを活用し,様々な情報を取り入れ,進路に結びつく探求テーマの設定を目指します。

    IMG_0847 IMG_0858

  • 2023年03月20日(月)

    合格体験を語る会

    本日1・2学年を対象に,卒業生が大学合格までの体験を語る会が行われました。推薦や総合型選抜,国公立大学前期日程を合格した卒業生5名が,オススメの勉強法や部活との両立方法など,合格までのエピソードを語りました。1・2年生からも多くの質問が寄せられ,熱心に先輩たちの話を聴く姿が印象的でした。

    IMG_0153 IMG_0167

    IMG_0158 IMG_0165

  • 2023年03月10日(金)

    ST全体発表会

    本日の3,4限に,1・2年生合同でSTの全体発表会が行われました。
    STとはSuccess Time(総合的な探究の時間)のことで,1・2年生がそれぞれ課題を設定し,1年間研究活動を続けてきました。今回は学年の枠を超えて,現時点での研究成果を発表し,評価まで行いました。
    今回は外部講師をお招きし,各教室で指導助言を頂きました。生徒たちはポスターやスライド等を活用し,工夫を凝らした発表が行われました。

    IMG_9827 IMG_9828

    IMG_9851 IMG_9858

    IMG_9841 IMG_9848

  • 2023年02月13日(月)

    進路講演会

    9日(木)は、大学ジャーナリストの山内太地先生をお迎えして,進路講演会が行われました。

    YouTubeでも配信をされている山内先生のお話は、テンポの良いお話の中に重要な情報が詰め込まれており、時折挟まれる2分間の休憩の間に自分の頭の中で情報が整理されるというスタイルで、刺激的な語り口に生徒たちは頭をフル回転させながら聴き入っていました。

    後半では質問の時間が設けられました。生徒たちの夢と現実のギャップに関する悩みに、山内先生は最新情報を踏まえた分析結果などを紹介され、生徒たちの背中を押してくださいました。他の生徒たちも先生の熱意と同級生の前のめりな姿勢を見て,やる気を起こしている生徒もいるようです。山内先生、ありがとうございました。

    DSC_1055 DSC_1057

  • 2023年01月20日(金)

    3学年 進路判定会

    本日の午後,3年生の進路判定会が行われました。
    この会は先日の大学入学共通テストの結果を基に,先生方が生徒一人ひとりの志望校の合格可能性を客観的に把握し,進路志望の実現に向けて必要な手だてや情報を確認するために行われます。

    IMG_9469 IMG_9472

  • 2023年01月12日(木)

    3学年 共通テスト事前説明会

    昨日の7限目,多目的ホールにて3学年の大学入学共通テスト事前説明会が行われました。
    受験生たちは,進路指導部主任と学年主任の先生から,共通テスト受験の際の説明と激励をうけました。

    いよいよ今週末14日(土)から高校生活の集大成を飾る大一番が始まります。体調管理にはより一層気をつけ,ベストパフォーマンスを発揮してくれることを願っています。

    IMG_9429 IMG_9434

  • 2022年12月21日(水)

    かごしま”職”の魅力発見プロジェクト(県内企業等による出前講座)

    本日2年生を対象に、かごしま”職”の魅力発見プロジェクト(県内企業等による出前講座)が行われました。これは、様々な職種の講師を招き、職業の内容やその魅力について、講話や対話を通して、生徒がキャリアプランを計画する上で参考にすることを目的に行われるものです。ST(総合的な探究の時間)とも関連して実施されるこの講座は、マーケティング手法や環境問題、医療分野など、今回は6講座開かれました。島内の各事業所から講師を招いて50分×2コマの講義を実施して頂きました。
    最初は緊張していた生徒たちも、次第に講師の話に引き込まれ、熱心に受講していました。

    IMG_9314 IMG_9303

    IMG_9297 IMG_9312

    IMG_9305 IMG_9298

  • 2022年12月09日(金)

    令和4年度未来を切り拓く!県立高校資質・能力育成支援事業における教科横断型授業開発支援プログラムの公開授業

    本日,本校で県立高校資質・能力育成支援事業における教科横断型授業開発支援プログラムの公開授業が1年1組で行われました。教科は英語で、県内各地の中学校・高等学校の先生方も参観されました。「奄美大島とゆかりの深い田中一村の作品について、自らの思いや経験を交えながら紹介する」というテーマで、クラスでは活発な意見交換が行われました。

    IMG_9068 IMG_9069

    IMG_9070 IMG_9073

  • 2022年11月24日(木)

    3学年 進路検討会

    本日の放課後から,3年生の学力検討会が行われております。
    この検討会を通して,先生方が学年全体の学力と進路志望の現状を把握し共通理解を図ることで,生徒一人ひとりの志望実現に向けたきめ細かな指導に役立てることを目的に行われるものです。
    本日は理系クラス,明日は文系クラスの生徒の各教科の学力と志望校の検討を行います。大学入学共通テストまであと約50日となりました。夢の実現に向けて、ここが正念場です。

    IMG_9035

     

  • 2022年10月27日(木)

    2学年 合同LHR 志望理由書の書き方講座

    本日の7限に,多目的ホールで2学年対象の合同LHRとして「志望理由書の書き方講座」が実施されました。
    株式会社マイナビの桑田 茉奈先生を講師として,オンライン講演会の形で実施されました。志望理由書では、700校以上ある大学の中で、なぜその大学を選んだのかという根拠を明確に書かなければなりません。今回の講演では,志望理由書作成時の留意点や文章構成のポイント等の説明があり,生徒はメモを取りながら熱心に聴き入っていました。

    IMG_7960 IMG_7963

    IMG_7965 IMG_7970

  • 2022年09月08日(木)

    3学年 大学入学共通テスト説明会

    本日の7限目に,3年生を対象に大学入学共通テストの出願等に関する説明を行いました。内容は受験料の納付方法,願書の記入,提出までの手順や日程の確認です。生徒たちは熱心に説明を聴いていました。

    IMG_7885 IMG_7890

    IMG_7893 IMG_7886

  • 2022年07月06日(水)

    2学年 STミニ発表

    本日7限目の総合的な探究の時間に,2学年がSTミニ発表を行いました。経済や医療,環境などのカテゴリー別に分かれて各教室で発表を行い,生徒どうしでフィードバックを行いました。今月28日には1・2学年合同での発表会が行われます。研究内容はもちろんですが,パワーポイントの見せ方,伝え方などの技術も磨き,より素晴らしい研究発表を見せてくれることを期待しています。

    IMG_7071 IMG_7075

  • 2022年06月28日(火)

    小論文ガイダンス

    本日で期末考査が終了し,放課後に3学年および1・2学年希望生徒を対象として,小論文ガイダンスが実施されました。
    このガイダンスは小論文の基本的な書き方について理解を深めるとともに,近年の出題傾向やその対策について学び,受験に向けた学習課題の克服や,充実した学習につなげることを目的としています。
    今回は株式会社学研教育みらいの朝日 晶子先生を講師に迎えて,小論文力向上のためのポイントをアドバイスしていただきました。
    受験のみならず,文章力・表現力は社会に出てからも不可欠な力と言えます。生徒は,メモを取りながら真剣に受講していました。

    IMG_7039 IMG_7049

    IMG_7058 IMG_7057

     

  • 2022年06月23日(木)

    3学年 進路検討会

    本日と明日,3年生の進路検討会が行われます。この会は,先生方が学年全体の学力と進路志望の現状を把握し共通理解を図ることで,生徒一人ひとりの志望実現に向けたきめ細かな指導に役立てることを目的に行われるものです。
    1日目の今日は,理系の生徒の教科学力と志望校の検討を行いました。明日は文系の生徒の検討が行われます。

     IMG_7022 IMG_7019

  • 2022年04月11日(月)

    SSオリエンテーション

    本校ではSS(Self Study)と呼ばれる,学習内容の定着および学習習慣の確立を目的とした,無言で自学を行う活動を毎日実施しています。

    本日の6限目に,3学年合同でSSについてのオリエンテーションを行いました。進路主任から趣旨や過ごし方の説明があり,その後実際にSSに取り組みました。

    エビングハウスの忘却曲線によると,人間は1日後には約2/3も忘れてしまうそうです。いかに復習に時間を割けるかが,勉強のカギとなりそうです。

    SSori22041101 SSori22041102

    SSori22041104 SSori22041103

     

  • 2022年03月11日(金)

    1・2学年 ST中間発表会

    きょうの2~4限の時間帯,1・2年生合同でのST中間発表会が行われました。
    STとは総合的な探究の時間で,1・2年生が今年度,それぞれ課題研究として調べ学習を続けてきました。今回は学年の枠を超えて現時点での研究成果を同じカテゴリー内で発表しました。
    発表はカテゴリー等を考慮した16テーブルを編成して進められ,各教室ではポスターやスライドなどを活用し,工夫を凝らした発表が行われました。

    st22031101 st22031102

    st22031103 st22031104

     

  • 2022年02月24日(木)

    2学年 STカテゴリー別発表

    きょうの7限目の時間に,2学年がSTのカテゴリー別発表を行いました。
    STとは総合的な探究の時間で,2年生が今年度,課題研究として調べ学習を続けてきました。今回は現時点での研究成果を同じカテゴリー内で発表しました。
    発表は7つのカテゴリー別で進められ,各教室ではポスターやスライドなどを活用し,工夫を凝らした発表が行われました。

    st22022401 st22022402

    st22022403

  • 2022年02月18日(金)

    航空業界(JAC)説明会

    きょうの放課後の時間帯,コミュニケーションルームで1・2年生から約15名の希望者が参加するかたちで航空業界(JAC)説明会が開催されました。
    地域航空の果たす役割と日本エアコミューター&鹿児島大学の取り組み というタイトルで,JAC担当者様より下記の内容についてご説明いただきました。
    ・日本エアコミューターについて
    ・地域航空が果たす役割について
    ・パイロットへの道のり&パイロットの一日について
    ・鹿児島大学との取り組みについて
    参加生徒たちはメモをとりながら話に聞き入っていました。

    jac22021801 jac22021802

    jac22021803

  • 2021年12月22日(水)

    職の魅力発見プロジェクト(県内企業等による出前講座)

    きょう,2年生を対象に職の魅力発見プロジェクト(県内企業等による出前講座)が行われました。これは,様々な職業の講師を招き,職業の内容やその魅力について,講話や対話を通して,生徒がキャリアプランを計画するうえで参考にすることを目的に行われるものです。ST(総合的な探究の時間)とも関連して実施されるこの講座は6講座を設定。島内の各事業所から講師を招いて50分×2コマ,計2時間の講義を実施しました。
    講義の最初は緊張していた生徒たちも,しだいに講師の話に引き込まれ,熱心に受講していました。

    syokuno_miryoku21122201 syokuno_miryoku21122202

    syokuno_miryoku21122203 syokuno_miryoku21122204

    syokuno_miryoku21122205jpg syokuno_miryoku21122206

    syokuno_miryoku21122207 syokuno_miryoku21122208

    syokuno_miryoku21122209 syokuno_miryoku21122210

    syokuno_miryoku21122211 syokuno_miryoku21122212

     

  • 2021年12月14日(火)

    「生物がつなぐ森~川~海の生態系」(鹿児島大学のテレビ会議講義)

    昨日の放課後,コミュニケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
    これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
    今年度最後となる第12回目は「生物がつなぐ森~川~海の生態系」水産学部の山本 智子教授が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。

    kadaikouza21121401

  • 2021年12月08日(水)

    1学年 探究活動 中間発表会

    きょう7限の時間帯,1学年が14のカテゴリーテーマ毎にわかれて3学年がアドバイスをする形式で,ST(総合的な探究の時間)の中間発表が行われました。
    1年生は3年生を前にして緊張した様子でしたが,KP法を利用して発表し,3年生から探究活動をより深いものにするための具体的なアドバイスを受けていました。

    st21120801 st21120802

    st21120803 st21120804

    st21120805 st21120806

  • 2021年11月26日(金)

    3年生学力検討会

    昨日の放課後から,3年生の学力検討会が行われています。
    この会は,先生方が学年全体の学力と進路志望の現状を把握し共通理解を図ることで,生徒一人ひとりの志望実現に向けたきめ細かな指導に役立てることを目的に行われるものです。
    2日目のきょうは,文系クラスの生徒の教科学力と志望校の検討を行いました。

    gakuryoku_kentoukai21112601

     

  • 2021年11月25日(木)

    3年生学力検討会

    きょうの放課後から,3年生の学力検討会が行われています。
    この会は,先生方が学年全体の学力と進路志望の現状を把握し共通理解を図ることで,生徒一人ひとりの志望実現に向けたきめ細かな指導に役立てることを目的に行われるものです。
    1日目のきょうは,理系クラスの生徒の教科学力と志望校の検討を行いました。

    gakuryoku_shinrokentou21112501