6-1 進路支援部
2020年12月25日(金)
1学年 ST中間発表
きょうの午前に,1学年がST中間発表を行いました。
STとはSuccessTimeの略で,2年生が今年度,個人課題研究として調べ学習を続けてきました。その研究成果を12のテーブル別に各教室に分かれて発表し,生徒どうしで聴き,記録・評価を行いました。また,奄美市市議と奄美市役所の方にも来ていただき,発表者にフィードバック評価をしていただきました。各教室で工夫を凝らした発表が行われました。2020年12月18日(金)
「~人はそれぞれ異なっている~特別支援教育“はじめの一歩”」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
今日の放課後,視聴覚室にて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度最後となる第12回目は「~人はそれぞれ異なっている~特別支援教育“はじめの一歩”」。教育学部の肥後 祥治教授が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年12月17日(木)
「教育学を学ぶことでみえる『教育』の本質」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
12/14(月)の放課後,多目的ホールにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第11回目は「教育学を学ぶことでみえる『教育』の本質」。教育学部の髙谷 哲也准教授が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年12月10日(木)
教科横断型授業研究員のGoogleMeet会議システムによる公開授業
きょう,本校で教科横断型研究開発プログラム(未来を切り拓く!県立高校資質・能力育成支援授業)の一環として,Google Meet 会議システムによるWeb公開研究授業が行われました。
主たる教科は国語,横断する教科は理科の横断型授業が行われました。オンラインで授業が公開され,奄美市・大島郡の小中学校の先生方や県内の高校の先生方も多数参観されました。
授業研究もオンラインで行われ,活発な意見交換がなされました。2020年11月26日(木)
3学年進路検討会
今日と明日,3年生の進路検討会が行われます。この会は,先生方が学年全体の学力と進路志望の現状を把握し共通理解を図ることで,生徒一人ひとりの志望実現に向けたきめ細かな指導に役立てることを目的に行われるものです。
1日目の今日は,理系の生徒の教科学力と志望校の検討を行いました。明日は文系の生徒の検討が行われます。2020年11月20日(金)
「鹿児島考古~過去・現在・未来をつなぐ考古学~」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第10回目は「鹿児島考古~過去・現在・未来をつなぐ考古学~」。法文学部の石田 智子准教授が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年11月13日(金)
「~探求学習とレポートの書き方~」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第9回目は「~探求学習とレポートの書き方~」。共通教育センターの渡邊 弘准教授が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年11月06日(金)
「社会が獣医師に求めるもの“One Health”と獣医師の仕事」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第8回目は「社会が獣医師に求めるもの“One Health”と獣医師の仕事」。共同獣医学部の浅野 淳教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年10月30日(金)
「生物がつなぐ森-川-海の生態系」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第7回目は「生物がつなぐ森-川-海の生態系」。水産学部の山本 智子教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年10月27日(火)
「微生物からの贈り物“発酵食品”」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
昨日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第6回目は「微生物からの贈り物“発酵食品”」。農学部の髙峯 和則教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年10月26日(月)
1・2学年学力検討会
きょうの放課後に,1学年と2年生の学力検討会がおこなわれました。この会は,先生方が学年全体の学力と学習状況を把握し共通理解を図ることで,学年全体の学力向上のための指導を見出すことを目的に行われるものです。
各学年ごとに,生徒の教科学力の検討と今後の対策が話し合われました。2020年10月16日(金)
「用・強・美~建築に求められる技術と教育~」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
今日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第5回目は「用・強・美~建築に求められる技術と教育~」。工学部の木方 十根教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年10月09日(金)
大学入学共通テスト100日前集会
大学入学共通テストが令和3年1月16日(土)・17日(日)に実施されます。その共通テストに向けての100日前集会が,7日(水)の7限に体育館で行われました。
はじめに,教頭と進路指導部主任が大学入学共通テストに臨む3年生を激励しました。次に各クラス代表と旧生徒会役員が,だるまの目入れを行いました。大高3年生がさらに一丸となって,希望進路実現の関門突破を目指します。2020年09月29日(火)
「歯の欠損の影響と顎骨再生医療」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
昨日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第4回目は「歯の欠損の影響と顎骨再生医療」。歯学部の西村 正宏教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年09月15日(火)
「幹細胞と再生医療」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
昨日の放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第3回目は「幹細胞と再生医療」。医学部の三井 薫准教授 が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年09月02日(水)
3年生大学入学共通テスト出願説明会
きょうの7限目に,3年生を対象に大学入学共通テストの出願等に関する説明を行いました。内容は受験料の納付方法,願書の記入,提出までの手順や日程の確認です。生徒たちは熱心に説明を聴いていました。
2020年07月28日(火)
職員研修(学習評価の改善・充実)
きょう,学習評価の改善・充実に関する校内職員研修が行われました。
県教育センターから當 研究主事においでいただき,4限目に2年4組,6限目に3年1組で「主体的・対話的で深い学び」を取り入れた数学の授業を公開していただきました。7限目は全体会として,水迫 研究主事に「学習評価の改善・充実に向けて」のテーマで講義をしていただきました。
先生方は,「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点の評価について学びました。2020年07月17日(金)
「医薬品の化学」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
きょうの放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある4つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第2回目は「医薬品の化学」。理学部の岡村 浩昭教授が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年07月14日(火)
鹿児島大学Web説明会
先週11日(土)の午後,和親館多目的ホールにて,生徒を対象に鹿児島大学のWeb説明会が行われました。鹿児島大学と本校をテレビ会議システムで接続し,鹿児島大学の教授から鹿児島大学の概要,入試についての説明,国際島嶼教育研究センターの紹介がありました。生徒たちはメモをとりながら熱心に説明を聴いていました。
説明会の後は,「新聞で学力!」の出前授業が行われ,生徒たちは受験に役立つ新聞の活用法を学ぶことができました。2020年07月11日(土)
大高未来塾
きょう,大高未来塾が開催されました。
講師は奄美信用金庫天城支店長の峯 勝政先生(本校第44回卒),自動車修理販売-ニシダビーグル代表の西田 健先生(本校第46回卒),SAKE工房「心」-株式会社COCORO代表の新元 淳平先生(本校第46回卒),株式会社しーまブログ代表の深田 小次郎先生(平成8年鹿児島高専卒,笠利町出身),奄美市役所の米田 渚先生(本校第47回卒),あまみエフエムパーソナリティーの渡 陽子先生(本校第48回卒)。
3年生が多目的ホール,1・2年生が体育館で,前半・後半で講師が3名ずつ入れ替わり,講話を聞きました。前半・後半ともに,はじめは「高校時代から現在に至るまで」のテーマで,各先生方の高校時代の学校生活や部活動,受験勉強の思い出,就職されてから現在に至るまで、現在の仕事内容など、豊かな経験を話されました。
つぎに「大高生へのメッセージ」のテーマそのままに、後輩たちにあついメッセージを語っていただきました。約2時間のパネルディスカッション形式の講演に,生徒たちは真剣に聴き入っていました。2020年07月03日(金)
「持続可能な地域づくりと地域住民の学び」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
きょうの放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと鹿児島離島にある5つの高校(大島高校,種子島高校,種子島中央高校,徳之島高校,沖永良部高校)をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。
今年度の第1回目は「持続可能な地域づくりと地域住民の学び」。法文学部の農中 至准教授が,プロジェクター越しに本校を含む離島の高校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2020年06月03日(水)
学校案内や求人等で来校される方々へのお願い
進路支援室では,当面の間,以下のように対応します。
1 来校予定者は,事前に日時をお知らせください。
2 事務室で本校職員を呼び出してください。
3 面談時間は1件当たり10分程度とします。
4 来校者は1人に限定し,お互いにマスクを必ず着用します。
5 県内・県外を問わず対応します。ただし,6月18日(木)までは,特定警戒都道府県であった地域(北海道,埼玉県,千葉県,東京都及び神奈川県)からの来校はお控えください。
6 事前予約がない場合は,事務室で資料のみお預かりします。(連絡先) 進路支援室
大島高等学校(代表) 0997-52-44512020年01月24日(金)
3年生進路判定会
きょうの午後,3年生の進路判定会が行われました。
この会は先日のセンター試験の結果を基に,先生方が生徒一人ひとりの志望校の合格可能性を客観的に把握し,進路志望の実現に向けて必要な手だてや情報を確認するために行われるものです。2020年01月15日(水)
3年生センター試験受験説明会
きょうの7限目,多目的ホールにて3年生センター試験受験説明会が行われました。
センター試験受験生たちは,学年主任と進路指導部主任の先生からセンター試験受験の説明と諸注意をうけました。18日からの試験本番に向け,受験生たちはメモをとりながら,しっかりと確認をしました。2020年01月10日(金)
「DNA鑑定のヒトへの応用事例」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
きょうの放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと奄美大島の本校をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。今年度初めての取り組みで,今年の3月までに17回の授業が予定されています。
第16回目の今回は「DNA鑑定のヒトへの応用事例」。共通教育センターの冨山 清升准教授が,プロジェクター越しに本校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2019年12月23日(月)
「全地球的電波干渉計」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
きょうの放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと奄美大島の本校をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。今年度初めての取り組みで,来年3月までに17回の授業が予定されています。
第15回目の今回は「全地球的電波干渉計」。共通教育センターの今井 裕准教授が,プロジェクター越しに本校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2019年12月18日(水)
未来を拓く!県立学校学力育成事業におけるアクティブラーニング研究員の第2回公開授業
きょう,本校で今年度2回目の県立学校学力育成事業におけるアクティブラーニング研究員の公開授業が行われました。教科は国語で,近隣の中学校や高校の先生方も参観されました。
授業研究では,活発な意見交換が行われました。2019年12月10日(火)
未来を拓く!県立学校学力育成事業におけるアクティブラーニング研究員の公開授業
きょう,本校で令和元度 未来を拓く!県立学校学力育成事業におけるアクティブラーニング研究員の公開授業が行われました。教科は数学,地歴公民,英語,理科で,近隣の中学校や高校の先生方も参観されました。
全体会では,AL先進校視察の報告があり,その後の授業研究では,各教科で活発な意見交換が行われました。2019年12月09日(月)
「自然災害から身を守る」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
きょうの放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと奄美大島の本校をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。今年度初めての取り組みで,来年3月までに17回の授業が予定されています。
第14回目の今回は「自然災害から身を守る」。共通教育センターの岩船 昌起教授が,プロジェクター越しに本校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。2019年12月06日(金)
「基本的な理学療法について」(鹿児島大学のテレビ会議講義)
きょうの放課後,コミュケーションルームにて鹿児島大学のテレビ会議講義が開講されました。
これは,鹿児島大学キャンバスと奄美大島の本校をインターネットでつなぎ,テレビ会議システムを利用して出前授業を行うものです。今年度初めての取り組みで,来年3月までに17回の授業が予定されています。
第13回目の今回は「基本的な理学療法について」。医学部の大重 匡教授が,プロジェクター越しに本校生に授業を行いました。大学教授による専門的な内容の講義を受けることで,高校生たちは大学の雰囲気を感じることができました。