カテゴリー
2024年02月20日(火)
3月行事予定表
3月の行事予定表(生徒・保護者用)です。
2024年02月20日(火)
図書館だより 2月号
図書館だより2月号が発行されました。
今回は生物部部長の千代さん(2年)のオススメ本「昆虫戯画」の特集や,2024年本屋大賞の特集などが掲載されています。また,3月の自宅学習期間に向けて10冊まで借りることができる特別貸出期間中です。ぜひ図書館に足を運んでみましょう。
2024年02月19日(月)
きばりんしょーれ,3年生!
3年生が国公立大学の入学試験に向けて,最後の追い込みをしています。夢の実現をサポートできるよう,「チーム大高」で応援しています。体調管理に気をつけて,きばりんしょーれ!
2024年02月16日(金)
学年末考査が終了しました
2/16(金)で学年末考査が終了しました。放課後は,考査1週間前から中止していた部活動の練習も再開し,グラウンドや体育館,校舎内に生徒たちの元気な声が響きました。
2024年02月15日(木)
放送部 2/18(日)に絵本おはなし会を開催します
本校の放送部が,県立奄美図書館で「絵本おはなし会」を2月18日(日)に開催します。
〇期日 令和6年2月18日(日) 10:30~11:00
〇会場 県立奄美図書館 1階「おはなしのへや」
〇参加予定生徒 長谷川さん(2年),俊さん(2年)
ぜひ足を運んでみてください。
2024年02月14日(水)
オーストンオオアカゲラ放鳥式
1/15(月),怪我をして本校にやってきたオーストンオオアカゲラでしたが,奄美市役所さん,奄美いんまや動物病院さんのご協力のもと,2/14(水)無事に放鳥され,元気に森の中へ帰って行きました。オーストンオオアカゲラはキツツキの仲間で,国指定の天然記念物となっている,とても貴重な鳥です。また時々姿を見せてくれると嬉しいです。
左写真:放鳥前のオーストンオオアカゲラ
右写真:放鳥を行った生物部部長の千代さん(2年)
2024年02月13日(火)
学年末考査が始まりました
本日から学年末考査が実施されています(16日まで)。今年度最後の定期考査になります。放課後の教室では友達と教え合う姿が多く見られます。長丁場ですが,計画的に勉強し,しっかりと4日間乗り切りましょう!
2024年02月09日(金)
研究授業のようす(国語科 中渡瀬先生)
2/8(木),本校教諭の中渡瀬先生(国語科)による2年生の論理国語の研究授業が行われました。宮原浩二郎さん作の「変身に伴う快楽と恐れ「山月記」を通じて」という作品を題材として扱い,グループワークを通して筆者の意見を捉える活動を行いました。
写真:研究授業のようす
2024年02月09日(金)
来週から学年末考査が始まります
来週の2/13(火)からいよいよ学年末考査が始まります(16日まで)。今年度最後の定期考査になります。放課後の教室では友達と教え合う姿が多く見られます。長丁場ですが,計画的に勉強し,しっかりと4日間乗り切りましょう。
2024年02月08日(木)
進路講演会「大高生が進路選びで知っておきたいこと」
2/8(木),1・2学年を対象に進路講演会が行われました。講師として大学ジャーナリストの石渡 嶺司先生をお招きし,「大島高生が進路選びで知っておきたいこと」というテーマでご講演頂きました。専門職と総合職の違いや,時代と共に移り変わる入試傾向の変化,新聞を用いた情報収集の方法など,受験を行うに当たって必要かつ実践的な知識をご教示頂きました。石渡先生,本日はありがとうございました。
左写真:ご講演頂いた石渡先生
左写真:お礼の言葉を述べる泰山さん(2年)