カテゴリー
2024年04月25日(木)
2学年 STオリエンテーション
4/24(水)の7限に,2学年でSTのオリエンテーションが行われました。
STとはSuccess Time(総合的な探究の時間)のことで,各自が設定したテーマについて3年間かけて探究活動を行います。2学年では本格的な研究に入るため,テーマの再設定をし,情報収集やデータの整理・分析をメインに取り組みます。新聞や資料等のツールを活用し,様々な情報を取り入れ,進路に結びつく探求活動を目指します。左写真:説明をする井ノ上先生(地歴公民科)
2024年04月24日(水)
1学年 一日遠足の様子
4/19(金)に行われた一日遠足の1学年の様子です。1学年はマングローブパークや世界遺産センターに行きました。天候にも恵まれ,生徒たちは怪我もなく活動することができました。 この遠足で,クラス・学年間の親睦が一段と深まったようです。
2024年04月24日(水)
3学年 一日遠足の様子
4/19(金)の3学年一日遠足の様子です。快晴に恵まれ,3学年はあやまる岬観光公園に行きました。
それぞれの生徒が学業や部活動に忙しい中ですが,1日を通して絆を深めることができました。大高最後の年を,最高の1年にしてほしいと思います。
2024年04月24日(水)
令和5年度生徒・保護者・職員及び学校関係者評価委員による学校評価(最終評価)
令和5年度生徒・保護者・職員及び学校関係者評価委員による学校評価(最終評価)です。
2024年04月23日(火)
全校朝会
4/22(月),全校朝会が行われました。田島教頭先生より,大高という環境でより自分自身を高められるよう,仲間たちと切磋琢磨し合い,大きく羽ばたいていってほしいという内容のお話がありました。勉強や部活,ボランティア活動,ST活動など,多方面で活躍する生徒が多いのが大高の特色であり,強みです。自分自身の可能性を信じて,様々なチャレンジをしてみましょう。
左写真:講話をする田島教頭先生
2024年04月22日(月)
2学年 一日遠足の様子
4/19(金),2学年の一日遠足の様子です。2学年は大浜海浜公園に行き,午後は清掃活動を行いました。天候にも恵まれ,生徒たちは怪我なく活動することができました。 この遠足で,クラス・学年間の親睦が一段と深まったようです。
2024年04月19日(金)
身体測定
4/18(木)、全学年で身体測定が行れました。検査項目は,身長・体重・視力・聴力です。生徒たちは各検査場を回り,検査結果を個人カードに記録し1年間の成長を確認しました。
2024年04月18日(木)
学校だより 4月号
大高だより4月号を発行しました。奄美県立図書館や近隣の公民館に掲示をして頂いています。ぜひご覧ください。
2024年04月17日(水)
保健だより 4月号
保健だより、新年度第1号となる4月号が発行されました。
今回は保健室の利用法や健康診断などについて紹介されています。体調がすぐれないときは無理をせず、保健室を利用してくださいね。
2024年04月17日(水)
図書館だより 4月号
図書館だより、新年度第1号となる4月号が発行されました。
今回は図書館の利用法や館内図などが紹介されています。新入生の皆さんも、ぜひ図書館に足を運んでみましょう。