カテゴリー

  • 2024年02月29日(木)

    卒業式予行・授賞式

    本日,卒業式予行と授賞式が行われました。卒業式予行では,卒業証書授与や送辞・答辞,入退場等の手順の確認を行いました。授賞式では3年生の該当者に県教育委員会賞・皆勤賞などが授与されました。

    〈第75回卒業式〉
    日時:3月1日(金) 9:00[受付開始]~12:00(予定)
    場所:本校体育館
    ※式後,3年生の各教室でLHRを行います。

    IMG_0516 IMG_0530

    IMG_0533 IMG_0536

    IMG_0542 IMG_0557

     

  • 2024年02月29日(木)

    小論文ガイダンス

    1・2学年を対象として小論文ガイダンスが実施されています。
    このガイダンスは小論文の基本的な書き方について理解を深め,演習を行い受験に向けた学習課題の克服や,充実した学習につなげることを目的としています。今回は,国語科の中渡瀬先生が,小論文力向上のためのポイントをアドバイスしました。受験のみならず,文章力・表現力は社会に出てからも不可欠な力と言えます。生徒は,メモを取りながら真剣に受講していました。

    IMG_0485 IMG_0483

    写真:説明をする中渡瀬先生

  • 2024年02月28日(水)

    奄美の現職看護師・保健師・助産師が仕事の魅力を伝えるセミナー

    2/26(月)の放課後,奄美看護協会に所属している現職の看護師や保健師,助産師の方々にお越し頂き,仕事内容ややりがい,それぞれの職業に就くために必要なことを教えて頂くセミナーが開催されました。看護職系に興味がある生徒が参加し,将来の働く姿をイメージして,熱心に説明を聴いていました。

    IMG_0468

  • 2024年02月28日(水)

    世界自然遺産地域連携ミーティング

    2/27(月)の放課後,世界自然遺産に暮らす中高生の未来に向けた取り組みの一環で,世界自然遺産地域連携ミーティングが行われ,本校生徒の希望者が参加しました。奄美大島,徳之島,沖縄島北部と西表島の中高生がリモートで各学校の活動報告を行い,各地域の生物多様性の保全と,登録地域の暮らしを考えるきっかけとなりました。

    IMG_0477 IMG_0472

  • 2024年02月27日(火)

    1学年 学年朝会

    2/26(月),学年朝会が行われました。1学年の学年朝会では3組代表の里さんが,学年末考査が終わり,2年生の始業式までの期間を,将来を見据えて有意義な時間を過ごしましょうという話をしてくれました。その後,3組副担任の西先生(体育科)より,時間を守る・服装を正す,など当たり前のことを当たり前にできるようになって2年生に上がろう,という内容のお話を頂きました。今年度も残すところ約1ヶ月となりました。悔いのない各学年の締めくくりをしましょう。

    IMG_0464 IMG_0460

    左写真:3組代表で話をする里さん

  • 2024年02月26日(月)

    1学年 大学進学ミニガイダンス

    2/22(木)のSSの時間に,1学年を対象に大学進学のためのミニガイダンスが行われました。進路支援部主任の福元先生を始め,国語科の宮脇先生,数学科の入部先生,英語科の平田先生が,2年後の大学受験に向けて日頃の勉強で意識して取り組んでほしいポイントを解説してくださりました。受験勉強にフライングはありません。夢から掴み取るために,学年末考査が終わった今からスタートを切りましょう。

    IMG_0451 IMG_0454

    写真:福元先生(進路支援部主任)と宮脇先生(国語科)

    IMG_0455 IMG_0457

    左写真:説明をする平田先生(英語科),右写真:熱心に説明を聴く生徒たち

  • 2024年02月22日(木)

    1学年 ST(総合的な探究)のようす

    2/21(水)の1学年のSTのようすです。3/14(木)に行われる,1・2学年合同でSTの研究発表会に向けてポスター制作を行っています。1学年では医療や教育,経済,自然環境などの各分野に分かれ,それぞれテーマを設定して研究活動に取り組んでいます。

    DSC_0652 DSC_0653

  • 2024年02月22日(木)

    授業のようす(1年3組 生物基礎)

    2/21(水)の授業のようすをお届けします。1年3組の6時間目、峰元先生による生物基礎の授業です。今回はブロッコリーからDNAを取り出す実験を行いました。

    DSC_0642 DSC_0649

    左写真:ブロッコリーを細かく潰すようす

    右写真:ブロッコリーから取り出したDNA(白い浮遊物)

  • 2024年02月22日(木)

    保健だより 2月号

    保健だより2月号が発行されました。

    今回はストレスと上手に付き合うアンガーマネジメントや,生活習慣病について1年生(1-3前島さん・屋宮さん,1-4竹山さん・田中さん)が調べてくれた内容が掲載されています。2月5日はニコニコにちなんで「笑顔の日」です。笑顔を忘れず,今年度の良き締めくくりをしましょう。

    hokenndayori

    保健だより2月号[PDF:934KB]

  • 2024年02月21日(水)

    陸上部の原 勇輔さん(3年)第35回U20選抜競歩大会で第13位獲得

    陸上部の原 勇輔さん(3年)が,2/18(日)に神戸で行われた第107回日本陸上競技選手権大会 兼 第35回U20選抜競歩大会に出場し,見事第13位を獲得しました。記録も目標の43分台である43分47秒で,順位もレース後半の追い上げで第13位まで押し上げ,全国大会入賞経験者が上位を占める中,その中に食い込むことができ,本人も達成感のあるレースとなりました。高校1年時に競歩に転向し,インターハイ・国体での上位の成績を収めるなど,島から全国へ羽ばたいてくれました。新天地でも,原さんの持ち味を活かした活躍を楽しみにしています。

    1708488409742

    1708488454856

    写真:第13位を獲得した原さん