カテゴリー
2024年02月22日(木)
1学年 ST(総合的な探究)のようす
2/21(水)の1学年のSTのようすです。3/14(木)に行われる,1・2学年合同でSTの研究発表会に向けてポスター制作を行っています。1学年では医療や教育,経済,自然環境などの各分野に分かれ,それぞれテーマを設定して研究活動に取り組んでいます。
2024年02月22日(木)
授業のようす(1年3組 生物基礎)
2/21(水)の授業のようすをお届けします。1年3組の6時間目、峰元先生による生物基礎の授業です。今回はブロッコリーからDNAを取り出す実験を行いました。
左写真:ブロッコリーを細かく潰すようす
右写真:ブロッコリーから取り出したDNA(白い浮遊物)
2024年02月22日(木)
保健だより 2月号
保健だより2月号が発行されました。
今回はストレスと上手に付き合うアンガーマネジメントや,生活習慣病について1年生(1-3前島さん・屋宮さん,1-4竹山さん・田中さん)が調べてくれた内容が掲載されています。2月5日はニコニコにちなんで「笑顔の日」です。笑顔を忘れず,今年度の良き締めくくりをしましょう。
2024年02月21日(水)
陸上部の原 勇輔さん(3年)第35回U20選抜競歩大会で第13位獲得
陸上部の原 勇輔さん(3年)が,2/18(日)に神戸で行われた第107回日本陸上競技選手権大会 兼 第35回U20選抜競歩大会に出場し,見事第13位を獲得しました。記録も目標の43分台である43分47秒で,順位もレース後半の追い上げで第13位まで押し上げ,全国大会入賞経験者が上位を占める中,その中に食い込むことができ,本人も達成感のあるレースとなりました。高校1年時に競歩に転向し,インターハイ・国体での上位の成績を収めるなど,島から全国へ羽ばたいてくれました。新天地でも,原さんの持ち味を活かした活躍を楽しみにしています。
写真:第13位を獲得した原さん
2024年02月20日(火)
3月行事予定表
3月の行事予定表(生徒・保護者用)です。
2024年02月20日(火)
図書館だより 2月号
図書館だより2月号が発行されました。
今回は生物部部長の千代さん(2年)のオススメ本「昆虫戯画」の特集や,2024年本屋大賞の特集などが掲載されています。また,3月の自宅学習期間に向けて10冊まで借りることができる特別貸出期間中です。ぜひ図書館に足を運んでみましょう。
2024年02月19日(月)
きばりんしょーれ,3年生!
3年生が国公立大学の入学試験に向けて,最後の追い込みをしています。夢の実現をサポートできるよう,「チーム大高」で応援しています。体調管理に気をつけて,きばりんしょーれ!
2024年02月16日(金)
学年末考査が終了しました
2/16(金)で学年末考査が終了しました。放課後は,考査1週間前から中止していた部活動の練習も再開し,グラウンドや体育館,校舎内に生徒たちの元気な声が響きました。
2024年02月15日(木)
放送部 2/18(日)に絵本おはなし会を開催します
本校の放送部が,県立奄美図書館で「絵本おはなし会」を2月18日(日)に開催します。
〇期日 令和6年2月18日(日) 10:30~11:00
〇会場 県立奄美図書館 1階「おはなしのへや」
〇参加予定生徒 長谷川さん(2年),俊さん(2年)
ぜひ足を運んでみてください。
2024年02月14日(水)
オーストンオオアカゲラ放鳥式
1/15(月),怪我をして本校にやってきたオーストンオオアカゲラでしたが,奄美市役所さん,奄美いんまや動物病院さんのご協力のもと,2/14(水)無事に放鳥され,元気に森の中へ帰って行きました。オーストンオオアカゲラはキツツキの仲間で,国指定の天然記念物となっている,とても貴重な鳥です。また時々姿を見せてくれると嬉しいです。
左写真:放鳥前のオーストンオオアカゲラ
右写真:放鳥を行った生物部部長の千代さん(2年)