カテゴリー

  • 2024年04月08日(月)

    校長あいさつ

    2025 年4 月8 日(火)

    prgt00

       校長あいさつ

    鹿児島県立大島高等学校 校長 堂薗 幸夫(どうぞの ゆきお)

    ホームページを御覧くださいまして,ありがとうございます。

    本校は,九州南方海上に位置し,色鮮やかな熱帯魚や美しいサンゴ礁の生息する豊かな海に囲まれた奄美大島にあり,向学を志す若者たちや地域の切なる願いに応えて設立された旧制大島中学校の伝統を受け継ぎ,124 年目を迎える伝統校です。

    「和親」「協同」「自治」「奉仕」の校訓の下,高いレベルでの文武両道を目指して,勉学に部活動に励んだ卒業生は,政界・財界はもちろん,芸術・文化など様々な分野の第一線で活躍する有為な人材を輩出している県内屈指の進学校です。学校の正門には,旧制中学校時代に建立された通称「赤門」があり,幾多の先輩たちが歩んできた歴史の重みをひしひしと感じさせてくれます。

    卒業生は,国公立大学や難関私立大学等に多数合格,公務員や金融機関等への就職者もおり,すばらしい進路実績を重ねています。また,部活動も盛んで,離島勢初の2度春の選抜高校野球大会出場を誇る野球部,県のコンクールで五年連続一席を獲得した新聞部など,体育系文化系合わせて32の部活動が活発に動いています。

    今年度は,635 名の生徒たちが,高いレベルでの文武両道を目指して,それぞれの夢実現に向かって,勉学に部活動に,そして地域からの評価も高い活気あふれる学校行事やボランティア活動等に積極的に取り組み,仲間とともに充実した大高ライフを送っています。

    加速度的に変化する世界にあっても,他者と協同し解決に向かって取り組む日本そして世界の未来を創造するグローバル人材の育成のために,「サクセスタイム(総合的な探究の時間)」を中心にリサーチ能力・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力の育成に取り組んで参ります。具体的には,奄美群島高校探究コンソーシアムを設置し,他校や地域との連携をしながら,生徒自身が奄美の課題探究を進め,自己肯定感や共感的人間関係を実感できる場の設定に努めております。

    現代は先の見えないVUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の時代です。未来の予測が困難な状況においてこそ,今,何をすべきかと主体的に考える能力,自己指導能力,すなわち生徒が自ら考え,判断し,行動する能力の育成,言い換えるならば挑戦を恐れない姿勢を,大切にしたいと考えています。

    保護者の皆様や同窓会・安陵会をはじめとする大高愛あふれる皆様方からの厚い御支援・ご協力に深く感謝申し上げます。併せて,当ホームページを御覧くださいました皆様にも本校への温かい御支援を賜りますようお願い申し上げます。

    全国の中学生のみなさん,本校には,男女寄宿舎もあります。世界自然遺産にも登録された豊かな自然とともに充実した大高ライフを送りませんか。サンゴ礁広がる美しい海に囲まれた奄美大島で待っています。

    大高 頑張っています!

  • 2024年04月08日(月)

    新任式・始業式

    令和6年度が始まりました。今年度も大高ブログをよろしくお願い致します。
    本日は新任式・始業式、新クラスでのLHRが行われました。
    2年生は中堅学年として、3年生は最高学年として新たな大島高校の歴史を創っていきましょう。

      IMG_1547

    IMG_1550 IMG_1543

    左写真:式辞を述べる貴島校長先生

    右写真:新任者代表あいさつをする田島教頭先生

    IMG_1555 IMG_1559

    左写真:生徒支援部よりお話をする手島先生

    右写真:進路支援部よりお話をする福元先生

     

  • 2024年04月04日(木)

    令和6年度年間行事予定

    令和6年度年間行事予定[PDF:269KB]

  • 2024年03月28日(木)

    4月5日まで記事更新を休みます

    春季休業のため,本ブログの定期更新は4/5(金)までお休みします。次回の定期更新は4/8(月)の予定です。
    来年度も大高ブログをよろしくお願いいたします。

    IMG_0210

  • 2024年03月27日(水)

    令和5年度 離任式

    3/26(火),離任式が行われました。 転退職される先生方一人ひとりからご挨拶を頂き,生徒会からお礼の言葉とお品をお送りしました。それぞれの先生方からは,大島高校での思い出や,生徒たちへの熱いメッセージを頂きました。退場曲が流れる中,離任される先生方に在校生や卒業生,職員から大きな拍手が送られました。先生方,本当にありがとうございました。

      IMG_1397

    IMG_1411 IMG_1416

    写真:肥後雄二教頭先生(左),田村圭太郎先生(右・国語科)

    IMG_1418 IMG_1431

    写真:小坂亮介先生(左・国語科),桑畑博昭先生(右・地歴公民科)

    IMG_1434 IMG_1440

    写真:酒瀨川真一先生(左・数学科),川元勇人先生(右・数学科)

    IMG_1454 IMG_1462

    写真:当房晶広先生(左・数学科),東島ひとみ先生(右・理科)

    IMG_1468 IMG_1470

    写真:山﨑博喜先生(左・体育科),寺下和希先生(右・体育科)

    IMG_1478 IMG_1485

    写真:内谷貴彦先生(左・英語科),大山美惠子先生(右・家庭科)

    IMG_1494 IMG_1497

    写真:木村文音先生(左・養護),古野貴之先生(右・事務)

    IMG_1523 1711360316277

     

  • 2024年03月27日(水)

    令和5年度 修了式

    3/25(月),体育館にて表彰式と修了式が行われました。
    修了式では貴島校長先生が,3/15(金)に行われた高校生サミットin奄美での大高生の「聴く態度」がサミットの成功につながり,「チーム大高」として,次年度も新しい仲間たちと前進していこう,という内容の式辞を述べられました。その後,進路支援部と生徒支援部から今年度の反省と,次年度の取り組みについて話がありました。

    以下,表彰者一覧です(敬称略)。

    〇ソフトボール部  オープン女子ソフトボール大会

    準優勝   2年3組 牧 姫来

    優秀選手賞 2年2組 日髙真華

    〇実用英語技能検定 準1級取得

    2年1組 正野壮琉 2年6組 奥田 碧

    〇美術部・英語部  奄美市文化功労賞地域貢献賞

    美術部:2年5組 且爽音

    英語部:2年6組 柳原結

    〇2023年度SDGs QUEST みらい甲子園 鹿児島大会 優秀賞

    2年1組 文みらい  2年1組 福崎美結

    2年1組 里 彬良  2年6組 安田琉夏

    〇令和5年度明るい選挙啓発ポスターコンクール

    1年1組 川越 陽詩

    おめでとうございます。

    IMG_1352 IMG_1354

    IMG_1357 IMG_1361

    IMG_1365 IMG_1366

    IMG_1376 IMG_1381

    左写真:式辞を述べる貴島校長先生,右写真:校歌斉唱のようす

    IMG_1386 IMG_1388

    写真:進路支援部の福元先生(左)と生徒支援部の山崎先生(右)

  • 2024年03月27日(水)

    保健だより 3月号

    保健だより3月号が発行されました。

    今回は,生徒が調べた「耳の健康」や「食中毒予防のポイント」などのテーマが掲載されています。来年度も規則正しい生活や食事,睡眠など,健康を第一に心がけていきましょう。

    hokenndayori

    1. 保健だより3月号[PDF:1MB]

  • 2024年03月26日(火)

    東大生によるオンラインセミナー

    3/18(月),東京大学生のサークル「FairWind」によるオンラインセミナーを開催しました。1,2年生約70名が2グループに分かれ,プレゼンとグループワークを実施しました。プレゼンでは甲南高校出身の有馬佳奈さん(航空宇宙工学科)が,進路決定や大学生活についてユーモアを交えながら話をしてくださいました。グループワークではZoomで生徒2名に大学生2名と,ほぼマンツーマンで会話をしながら,進路や勉強法について具体的なアドバイスしてくださいました。

      IMG_3158

    Screenshot_20240327-104045~2  Screenshot_20240327-104134~2

  • 2024年03月25日(月)

    クラスマッチ

    3/22(金),1・2年生のクラスマッチが行われました。競技はバレーボール,サッカーの2種目です。天候にも恵まれ,各種目とも無事に終えることができました。クラスで一致団結して戦い,今年度最後の思い出ができたようです。

    以下,優勝クラスです。

    〇バレーボール

    男子1位:2年5組 女子1位:2年5組

    〇サッカー

    男子1位:2年2組 女子1位:2年6組

    おめでとうございます。

    IMG_1254 IMG_1252

    右写真:開会式で説明をする泰山さん(2年)

    IMG_1279 IMG_1291

    IMG_1304 IMG_1340

    IMG_1319 IMG_1342

  • 2024年03月22日(金)

    合格体験を語る会

    3/19(火),1・2学年を対象に卒業生が大学合格までの体験を語る会が行われました。推薦や総合型選抜,国公立大学前期日程を合格した卒業生5名が,オススメの勉強法や部活との両立方法など,合格までのエピソードを語りました。1・2年生からも多くの質問が寄せられ,熱心に先輩たちの話を聴く姿が印象的でした。

    IMG_1248 IMG_1201

    IMG_1243 IMG_1229

    写真:後輩たちに向けてエールを送る卒業生たち