カテゴリー
2024年06月12日(水)
学校だより 6月号
大高だより6月号を発行しました。奄美県立図書館や近隣の公民館に掲示をして頂いています。ぜひご覧ください。
2024年06月08日(土)
文化祭準備のようす②
本日6/8(土)は、文化祭前日準備・リハーサルが行われています。
いよいよ第75回文化祭の本番が明日を迎えました。今回のテーマは「Flash ~瞬間(いま)しか創れない碧(あお)で~」です。
大高生たちの新たな幕開けを、ぜひご覧ください。多くのご来場をお待ちしております。
2024年06月07日(金)
文化祭準備のようす
6/3(月)より、授業後の時間を使って、文化祭準備に取り組んでいます。
1日たつごとに、各クラスの作品が完成に近づいているようです。3年生も衣装づくりにダンスに頑張っている姿が印象的です。
大高文化祭は6/9(日)に行われます。ぜひ多くのご来場をお待ちしています。
2024年06月07日(金)
大高コンソーシアムに駒澤大学が参画しました
奄美群島内の高校全9校と研究機関・企業の共同「奄美群島高校探究コンソーシアム」に駒澤大学応用地理研究所が参画しました。6/4(火)に,同大学文学部地理学科の須山聡教授が本校を訪れ,参画申込書を渡しました。大高コンソーシアムへの大学参画は,鹿児島大学,東京大学大気海洋研究所,志學館大学,第一工科大学に続き5校目です。心強い大学が加わり,より一層の探究活動の充実が見込まれます。
左写真:須山聡教授から貴島校長に参画申込書が手渡されるようす
右写真:左から須山教授,貴島校長,中渡瀬先生(国語科)
2024年06月06日(木)
文化祭実行委員 あまみFMに出演しました
本校の文化祭実行委員が,6/3(月)のあまみFM「夕方フレンド」に出演しました。
出演したのは写真左から清水先生,3-2満さん(副実行委員長),3-4榊さん(文化祭MC),3-6村田さん(生徒会・文化祭実行委員),3-1別府さん(実行委員長)です。
文化祭の見どころ(文化祭実行委員会による企画,大島紬×制服ファッションショー,全体合唱の練習)やポスターの紹介,文化祭や大高へのそれぞれの思いを話してくれました。学校全体で練習している文化祭テーマソングも実際にラジオで披露してくれました。
いよいよ6/9(日)に大高文化祭が開催されます!ぜひ,多くのご来場をお待ちしています!
2024年06月05日(水)
全校朝会
6/3(月),体育館にて全校朝会が行われました。以下,今回の表彰者です(敬称略)。
【家庭クラブ】奄美佳南園ボランティア表彰
代表 中江 太宥(2年) 西田 遊音(2年)
【水泳部】鹿児島県高等学校春季水泳競技大会
400m自由形 第2位 勇 海翔(1年)
貴島校長先生より,6/9(日)に行われる文化祭を成功させるために全員参加で,お互いの作品やパフォーマンスをしっかりと讃え合ってほしいという内容のお話がありました。3年生にとっては高校最後の文化祭です。クラス,学校全体で一丸となって成功させられるよう,頑張りましょう。
左写真:司会を務めた放送部の長谷川さん(右・3年)と得さん(左・2年),
右写真:本日の表彰者(左から中江さん,西田さん,勇さん)
左写真:講話をする貴島校長先生,右写真:文化祭テーマソングの練習風景
2024年06月04日(火)
2学年 学年朝会
5/27(月),各学年で学年別朝礼が行われました。2学年では,1組の川崎陽斗(かわさきはると)さんが,「英検の受験をしましたが、準備が十分ではなく手ごたえが感じられなかった。学年通信に7割以上の人が大学受験を考えているとのことなので、大学受験には準備を十分にできるように早めにとりかかり、みんなで合格を目指しましょう」と話をしました。1組担任の入部先生からは,PTA総会で配布された「受験体験記」の内容について話をされました。20日からはいよいよ今年度最初の定期考査である期末考査も始まります。夢の実現に向かって頑張りましょう。
左写真:1組代表で話をした川崎さん,右写真:講話をする1組担任の入部先生
2024年06月03日(月)
文化祭実行委員 あまみFM出演のお知らせ(本日6/3月)
本日6月3日(月)のあまみFM「夕方フレンド」に本校の文化祭実行委員5名が出演します。
放送時間は18:28頃の予定です。お楽しみに!
2024年05月31日(金)
中高連絡会
5/31(金)に,多目的ホールで中高連絡会が行われました。
各部の主任による学校の概況説明や,1学年主任による1学年の現況報告を行いました。質疑応答の後,各中学校の先生方と本校職員が情報交換を行いました。
2024年05月30日(木)
統一LHR(文化祭に向けて)
5/30(木)に,文化祭(6/9(日))に向けての統一LHRが行われました。文化祭テーマソングの合唱練習の後,文化委員が中心となりクラスごとに方向性やスケジュールの確認を行いました。
来週1週間は特設のLHRで文化祭準備を行います。様々な制約がある状況ですが,生徒たちも文化祭を成功させるために必死に考え,最高の文化祭を作り上げてくれることを願っています。