カテゴリー
2024年06月20日(木)
図書館だより 6月号
図書館だより6月号が発行されました。
梅雨の時期は室内で過ごす時間も多くなるかと思います。ぜひ図書館に足を運んでみましょう。
2024年06月19日(水)
学年朝会
6/17(月),学年朝会が行われました。2学年の学年朝会では2組代表の加藤さんが、木曜日から始まる期末考査に向けて,時間の使い方や勉強方法を工夫して学年全体でしっかり乗り越えていこう,という内容の話をしました。その後2組担任の西先生から,数年後社会に出た自分をイメージしながら学校生活を過ごしてほしいという内容のお話がありました。いよいよ今年度初の定期考査が始まります。悔いのないよう,しっかりと準備をして挑みましょう。
左写真:2組代表で話をする加藤さん,右写真:講話をする西先生
2024年06月18日(火)
美術部と人間国宝・森口邦彦氏が特別授業を行いました!
6月17日(月)本校美術室にて、人間国宝・森口邦彦氏と本校美術部と奄美高校美術部で特別授業を行いました。この授業は森口氏の「将来、奄美の美術を担う若者に対して、一緒に物を作り上げることで、自分の気付かない可能性を発見し、今後の制作や奄美の美術文化に生かしてほしい」という願いのもと、銀座もとじさんの主催で実現したものです。
生徒たちは前日のアマホームPLAZAでの講演会を聴き森口氏の熱意を受け取ったからか、授業序盤から新しい技法に大盛り上がりでした。森口氏も生徒たちの素直な反応に時間を忘れて共に考え、3時間の授業はあっという間に過ぎていきました。
生徒たちからは、「面白い!今日はずっとこれをやっていければいいのに!」「無意識に作っているのにかっこいいものができている!」と大好評で、友人の制作や森口氏のアドバイスに刺激を受けて、広がっていく思考に学びの面白さを感じたようです。
森口先生、銀座もとじさん、楽しい時間をありがとうございました!
2024年06月18日(火)
土曜ゼミ
6/15(土),全学年対象で土曜ゼミが行われました。土曜ゼミは、自身の希望した科目の授業を90分×2コマで受講します。苦手単元克服のための基礎講座や、共通テスト・定期テスト対策講座だけでなく、理科の実験や社会科見学、メディアリテラシーの講座など、各教科から様々な講座が毎回開設されます。苦手克服もよし、得意分野を伸ばすもよし、興味・関心の幅を広げるもよし。様々な講座から受講したいものを選択できるのが、土曜ゼミの魅力です。
左写真:峰元先生・西先生(生物)による「アルコール発酵の実験講座」
右写真:篠原先生(英語)による「期末考査対策講座」
2024年06月17日(月)
進路講演会「みなさんに未来を託します」
6/13(木),全学年を対象に進路講演会が行われました。講師として鹿児島高等予備校校長の秋元達也先生をお招きし,「みなさんに未来を託します」というテーマでご講演頂きました。進路の決め方においては,しっかりと考える時間を取ることや,志望校合格のために質問や添削を積極的に受けたり,自己管理方法を確立する必要性だったりなど,受験に挑戦する大高生に必要かつ実践的な知識をご教示頂きました。秋元先生,ご講演ありがとうございました。
左写真:ご講演頂いた秋元先生,右写真:お礼の言葉を述べる山田さん(2年)
2024年06月14日(金)
第75回文化祭 ~午後の部のようす~
6/9(日)に行われた第75回文化祭のようすを,午前の部・昼の部・午後の部に分けてお送りしています。
今回は,文化祭のフィナーレを飾る午後の部のようすをご覧ください。左写真:空手道部の演武「SMASH!」,右写真:ダンス部による演技「一紡→」
左写真:3年5組「魔女の宅急便」,右写真:幕間出演でダンスを披露したRIZMIC
左写真:3年1組「Dance in the rain」,右写真:ダンス部の「夢源」
左写真:幕間出演でダンスを披露したりっきーず「学園フィーバー」,右写真:盛り上がる生徒たち
写真:吹奏楽部の演奏「感電」
左写真:表彰を受ける各クラス代表者,右写真:講評を述べる貴島校長先生
写真:閉会式で行われた文化祭テーマソングの全体合唱。文化祭実行委員を中心とし,大高全体が一つになりました。
【表彰】
〇展示部門
最優秀賞 1年1組 優秀賞 1年2組
最優秀賞 2年1組 優秀賞 2年6組
〇ステージ部門
最優秀賞 3年2組 優秀賞 3年1組
第75回大島高校文化祭のようすが伝わりましたでしょうか。苦しい時期を乗り越え,今この瞬間を全力で生きる大高生ひとりひとりの個性,輝きがFlashした素晴らしい文化祭となりました。
今後とも,大島高校の歴史を紡いでいく生徒たちの活躍にご期待ください。
2024年06月13日(木)
第75回文化祭 ~昼の部のようす~
6/9(日)に行われた第75回文化祭のようすを,午前の部・昼の部・午後の部に分けてお送りしています。
今回は,ステージ部門に負けない盛り上がりを見せた展示部門,有志ステージ,制服ファッションショーが行われた昼の部のようすをご覧ください。
写真:クラス展示のようす
左写真:有志ステージのNo.6「Best regards」
右写真:有志ステージの坊's
写真:大島紬×制服ファッションショーのようす
次回は文化祭午後の部のようすをお送りします。お楽しみに!
2024年06月12日(水)
第75回文化祭 ~午前の部のようす~
6/9(日),第75回文化祭が行われました。今回のテーマは「Flash ~瞬間(いま)しか創れない碧(あお)で~」でした。限られた時間の中で,生徒一人一人が文化祭の成功のために尽力し,生徒たちの活躍が光る文化祭になりました。
それでは,文化祭のようすを午前の部・昼の部・午後の部に分けてお送りしたいと思います。まずは午前の部のようすをご覧ください。
写真:美術部の川越陽詩さん作成の文化祭看板
写真:オープニングを務めた書道部
左写真:幕間出演でフラダンスを披露してくれた「ハウオリAIスタジオ」
右写真:3年2組「ブラッシュアップスクールライフ」
左写真:ダンス部による演技「ミラクルをキミとおこしたいんです」
右写真:3年6組「大高坂42」
左写真:幕間出演でフラダンスを披露してくれた「ALOHA Hula AMAMI」
右写真:3年4組「花より坊主」
左写真:幕間出演でフラダンスを披露してくれた「フラカオスタジオ」
右写真:3年3組「ハツコイ」
左写真:職員劇「忘れないで」,右写真:新体操部による演技「Re:start」
次回は文化祭昼の部のようすをお送りします。お楽しみに!
2024年06月12日(水)
学校だより 6月号
大高だより6月号を発行しました。奄美県立図書館や近隣の公民館に掲示をして頂いています。ぜひご覧ください。
2024年06月08日(土)
文化祭準備のようす②
本日6/8(土)は、文化祭前日準備・リハーサルが行われています。
いよいよ第75回文化祭の本番が明日を迎えました。今回のテーマは「Flash ~瞬間(いま)しか創れない碧(あお)で~」です。
大高生たちの新たな幕開けを、ぜひご覧ください。多くのご来場をお待ちしております。