カテゴリー
2018年09月13日(木)
合同LHR(情報モラル・ネットいじめ)
きょうの7限に,全校生徒を対象に情報モラルの統一LHRが実施されました。
はじめに情報モラルやネットいじめに関する動画を鑑賞し,そのあと,生徒指導主任の先生が,SNS利用に対する情報モラルやスマートフォンの正しい使い方について話をされました。最後にスマートフォン利用のアンケートを記入しました。生徒たちは情報モラルについて,より一層理解を深めました。2018年09月12日(水)
教育相談
10日(月)から1・2学年で教育相談が行われております(9/20(木)まで)。
先生方は面談を通して,生徒の学習や進路目標,文理選択,志望学部学科,部活動等の様子を把握します。2018年09月11日(火)
保護者の皆様へ インターネット利用等に関する調査について(依頼)
平成30年度インターネット利用等に関する調査について(依頼)
このことについて,鹿児島県の今後の指導行政の参考にするため,県内の実情を調査する目的で調査依頼がきています。ついては,児童生徒が利用する携帯電話・インターネットに関する状況等をアンケート用紙に記載していただき,9月18日(火)までに担任の先生へ提出してください。ご協力よろしくお願いします。アンケート用紙は生徒配布してあります。
保護者用アンケート[ちらし付き](h30_daiko_internet_questionnaire[PDF:440KB])
警察庁・文科省からのリーフレット(h30_internet_leaflet[PDF:450KB])2018年09月11日(火)
野球部 大島地区大会で準優勝
2018年度秋季大島地区高校野球大会(徳之島町徳和瀬球場)の決勝戦が8月28日に行われ,本校野球部は徳之島高校と対戦し,5-6で惜敗し準優勝となりました。
また,1年生大会の決勝では,本校野球部が7-0で勝利し,優勝しました。2018年09月11日(火)
吹奏楽部 大郷さん 県高校音楽コンクールで金賞受賞
8月21日~23日に行われました,第42回鹿児島県高等学校音楽コンクールの打楽器部門で,本校吹奏楽部の大郷 栞さんが金賞を受賞しました。
2018年09月10日(月)
全校朝礼(九州大会出場者壮行会)
きょうの全校朝礼は,はじめに,水泳部,漢検2級合格,平和へのメッセージfrom知覧,県高校音楽コンクール,野球部の表彰のあと,九州大会出場者壮行会が行われました。
壮行会では,生徒会と校長からの激励のあと,出場者代表として水泳部の中村 哲也さんが挨拶しました。
最後に寮生応援団が出場者にエールを送りました。2018年09月07日(金)
水泳部 県新人大会で上位入賞
第26回鹿児島県高等学校新人水泳競技大会(霧島市国分総合プール)が8月28日に行われました。
本校水泳部の結果は以下のとおり。(敬称略)男子 50M背泳ぎ6位:田畑 貫太朗(1年)
男子100M背泳ぎ8位:田畑 貫太朗(1年)
男子200M平泳ぎ6位:和田 恒平(1年)
男子100Mバタフライ4位:中村 哲也(2年)
男子200Mバタフライ3位:中村 哲也(2年)
女子100M背泳ぎ4位:満永 真希(2年)
女子200M背泳ぎ3位:満永 真希(2年)
女子 50M背泳ぎ8位:山田 捺央(2年)
女子100M平泳ぎ5位:永井 杏奈(1年)
女子200M平泳ぎ3位:永井 杏奈(1年)
女子400Mフリーリレー3位
:長谷川 碧(1年),山田 捺央(2年),満永 真希(2年),永井 杏奈(1年)入賞しました水泳部の選手たちは,9月29日(土)~30日(日)に行われる全九州高校選手権新人水泳競技大会(熊本市総合屋内プール[アクアドームくまもと])に出場する予定です。
2018年09月07日(金)
第56回南日本七夕書道展で書道部が学校賞受賞
第56回南日本七夕書道展で,本校書道部が学校賞を受賞しました。また,本校書道部の伊集院 佑紀子さん(3年)が県議会議長賞を,原 綾湖さん(3年)が南日本書道会賞を受賞しました。
2018年09月06日(木)
3年生大学入試センター試験出願説明会
きょうの7限目に,3年生を対象に大学入試センター試験の出願等に関する説明を行いました。内容は受験料の納付方法,願書の記入,提出までの手順や日程の確認です。生徒たちは熱心に説明を聴いていました。
2018年09月05日(水)
学校だより「大高だより」第5号発行
学校だより「大高だより」平成30年度第5号を発行しました。
保護者用には8月下旬に,生徒便で配付しました。大高だより平成30年度第5号(daikou-dayori_h30no05[PDF:437KB])