カテゴリー
2025年04月07日(月)
新任式・始業式
令和7年度が始まりました。今年度も大高ブログをよろしくお願い致します。
本日は新任式・始業式、新クラスでのLHRが行われました。
2年生は中堅学年として、3年生は最高学年として新たな大島高校の歴史を創っていきましょう。左写真:新任者代表あいさつをする堂薗校長先生
左写真:生徒支援部よりお話をする手島先生
右写真:進路支援部よりお話をする宮脇先生
2025年03月31日(月)
4月4日まで記事更新を休みます
春季休業のため,本ブログの定期更新は4/4(金)までお休みします。次回の定期更新は4/7(月)の予定です。
来年度も大高ブログをよろしくお願いいたします。2025年03月28日(金)
離任式
3/26日(水),離任式が行われました。この度,大島高校を離れる先生方12名から最後のメッセージをいただき,生徒会からお礼の言葉とお品をお送りしました。それぞれの先生方からは,大島高校での思い出や,生徒たちへの熱いメッセージを頂きました。退場曲が流れる中,離任される先生方に在校生や卒業生,職員から大きな拍手が送られました。先生方,本当にありがとうございました。
以下,令和7年度定期人事異動により転退職される先生方です。
写真:転退職される先生方(左),貴島邦伸校長先生(右)
写真:若山恵理先生(左・地歴公民科),福元利之先生(右・地歴公民科)
写真:小林誠矢先生(左・数学科),内野孝一郎先生(右・理科)
写真:内田結里先生(左・理科),中原誠一先生(右・保健体育科)
写真:吉村絵里先生(左・保健体育科),黒瀬真理華先生(右・英語科)
写真:平田智子先生(左・英語科),篠原やよい先生(右・英語科)
写真:種子島智子先生(左・家庭科),生徒会長林くんのあいさつ(右)
写真:記念品贈呈のようす(左),退場のようす(右)
写真:生徒に見送られ,退場する先生方のようす
先生方とのお別れが寂しく,名残惜しいですが先生方の教えを胸に新学期も頑張ります。
2025年03月25日(火)
4月行事予定表
4月の行事予定表(生徒・保護者用)です。
令和7年度4月行事予定(生徒・保護者)[PDF:153KB]
2025年03月21日(金)
高校生サミットin奄美
3/19(水),本校の体育館で「高校生サミットin奄美」が行われました。
今回,神奈川県や鹿児島の離島の多くの高校の先生方・生徒さんにもお越し頂きました。他校の生徒さんの発表を聴くことができ,本校の生徒たちも大いに刺激を受けている様子でした。また,外部講師の先生方から講評を頂き,今後の研究の方向性を明確にすることができました。代表発表会の後は,生徒たちによる交流会が行われました。学校同士は離れていても,離島をさらに盛り上げていきたいという思いを共有することができ,とても有意義な時間となったようです。
左写真:高校生サミットin奄美が開幕しました
右写真:歓迎アトラクションで本校卒業生の時岡 優里菜さんが島唄を披露してくれました
左写真:本校生徒の発表のようす。テーマは「奄美の人々の暮らしに発酵食品を」。
写真:書道部によるパフォーマンスのようす
写真:生徒交流会のようす
【指導助言を頂いた先生方(敬称略)】
鹿児島大学 国際島嶼教育研究副センター長 河合 渓 教授
第一工科大学 社会・地域連携センター長 本田 泰寛 教授
鹿児島国際大学 福祉社会学部 千々岩 弘一 教授
鹿児島純心大学 人間教育学部 小島 摩文 教授
東京大学大気海洋研究所 早川 淳 准教授
2025年03月21日(金)
1・2年生合同ST発表会
3/18(火),1・2年生合同ST発表会が行われました。1年生は紙芝居,2年生はプレゼンテーションでの発表を行い,講師の方に助言をいただきました。
お忙しい中来ていただき,助言を頂けたことに感謝し,今後の研究に繋げていきます。
写真:講師の方々,発表のようす
2025年03月17日(月)
図書館だより
図書館だよりの最新号が発行されました。
春の訪れも近いようです。春休み期間中は無制限で借りられますので,ぜひこの機会に読書に没頭してみましょう。
2025年03月14日(金)
英語部がSDGs Questみらい甲子園 鹿児島県大会 ファイナルセレモニーに参加しました!
英語部の2年生7名が「SDGs Questみらい甲子園 鹿児島県大会 ファイナルセレモニー」に参加しました。県内の53チームの中から12チーム(ファイナリスト)に選ばれ,参加することができました(探究活動テーマ“ミキで健康寿命延伸プロジェクト”)。
入賞はできませんでしたが,他のチームのプレゼン発表や,意見交流会を通して,自分たちの探究活動を見直し,深めるよい機会になりました。
写真:大会実行委員長の酒井佑輔教授(鹿児島大学)とともに
2025年03月14日(金)
保健だより
保健だより最新号が発行されました。
暖かい日が多くなり,春の訪れを感じます。睡眠や食事をしっかりと取り,体調管理に努めましょう。
2025年03月13日(木)
2学年STのようす
2学年では,来週のST発表会に向けた最後のSTが行われました。スライドの再確認や最終調整に励んでいました。学年代表のチームは,今月19日に行われる「高校生サミット in 奄美」で発表をします。他のチームについては,来週18日(火)1,2学年合同ST発表会でこれまでの成果を発表する予定です。1年間の研究の成果を十分に発揮しましょう!
写真:生徒のようす