カテゴリー
2024年01月22日(月)
元宝塚歌劇団の鳴海じゅんさんと綺華れいさんが来校されました。
1月18日に,新川康枝大島支庁長のご厚意により,元宝塚歌劇団の鳴海じゅんさんと綺華れいさんが,本校ダンス部に足をお運びくださいました。作品を観ていただいたり,部員からの質問に一つ一つ丁寧に深く答えていただいたり,濃い時間を過ごすことができました。舞台に立つ者として,そして人としても大切なことを多く学ばせていただきました。お二人のオーラに終始興奮冷めやまぬダンス部でした。
新川支庁長,鳴海じゅんさん,綺華れいさん,貴重な時間をありがとうございました。
2024年01月17日(水)
ダンス部・書道部 本日1/17(水)のMBCに出演します
12月24日の奄美日本復帰記念式典前夜祭にて,ダンス部と書道部がパフォーマンスをさせていただきました。その様子がMBCテレビに特集されるようです。
【放送予定】1月17日(水)
(1)16:00~ かごしま4
(2)20:00~ どーんと鹿児島
ダンス部・書道部の活躍をぜひご覧ください。
2024年01月17日(水)
放送部 あまみFM「奄美市だよりラジオ版」に出演しています
1月のあまみFM「奄美市だよりラジオ版」は,大島高校放送部の1年生が市報朗読し収録した放送が「ON AIR」されています。毎日,午前7:00,午前11:45ごろです。
ListenRadioによるインターネット放送もありますので,ぜひお聞きください。
2024年01月15日(月)
オーストンオオアカゲラがやってきました
1/15(月),本校にオーストンオオアカゲラがやってきました。キツツキの仲間で,国指定の天然記念物となっている,とても貴重な鳥です。どうやら羽を怪我してしまったようでうまく飛べませんでしたが,奄美市役所の方々に無事に保護して頂きました。
くちばしで木の幹を連打して「ダダダダダ」という音を出すドラミングが特徴的です。奄美の森ではぜひ耳を澄ましてみてください。
2024年01月15日(月)
学年朝会
1/15(月),学年朝会が行われました。1学年の学年朝会では2組代表の島田さんが,2年後の共通テストに向けて,1回1回の試験を大事にし,充実した1年生の締めくくりにしたいという話をしてくれました。その後,2組副担任の若山先生(地歴公民科)より,今月1日には能登半島地震もありましたが,進路につながる文理選択も今日という1日も,後悔のないよう大切に生きてほしい,という内容のお話を頂きました。各学年も残すところ約2ヶ月となりました。悔いのない学年の締めくくりをしましょう。
左写真:話をする2組代表の島田さん,右写真:講話をする若山先生
2024年01月12日(金)
1月行事予定表
1月の行事予定表(生徒・保護者用)です。
2024年01月12日(金)
大会結果報告(バドミントン部・ハンドボール部)
12月~1月に行われた大会結果報告です。
【ハンドボール部】12/26~28 県新人戦
〈男子〉一回戦敗退
30-19 国分中央
〈女子〉第4位
28-6 鹿児島純心
21-18 国分
決勝リーグ
10-35 国分中央
16-26 加治木
16-20 鹿児島南 ベスト4入り達成
男子は悔しい結果となりましたが,女子は目標に掲げていたベスト4入りを達成することができ,決勝リーグでも良いハンドボールができました。次の県総体に向けてまた頑張ります。
【バドミントン部】1月6日(土)・7日(日) 全九州バドミントン大会
1次予選
0-3瓊浦高校(長崎)
2-3ルーテル学院高校(熊本)
3-1情報科学高校(大分)
二次予選
0-3折尾高校(福岡)
0-3東海大学付属福岡高校(福岡)
0-3加治木高校(鹿児島)
順位決定リーグ
3-1唐津東高校(佐賀)
0-3コザ高校(沖縄)
3-1鳥栖高校(佐賀)
16チーム中14位という結果でした。今後も練習を積んでより上位の成績を残せるように頑張ります。
各競技で熱戦が繰り広げられたようです。新人戦や地区大会など,1・2月も大会が続きます。今後ともご声援の程,よろしくお願いします。
写真:全九州バドミントン大会に出場した女子バドミントン部の生徒たち
2024年01月11日(木)
3学年 共通テスト事前説明会
1/10(水)の7限目,多目的ホールにて3学年の大学入学共通テスト事前説明会が行われました。
受験生たちは,進路支援部主任と学年主任の先生から,共通テスト受験の際の説明と激励をうけました。いよいよ今週末13日(土)から高校生活の集大成を飾る大一番が始まります。体調管理にはより一層気をつけ,ベストパフォーマンスを発揮してくれることを願っています。
写真:受験の際の説明をする進路支援部の福元先生と,説明を聞く3年生
2024年01月09日(火)
3学期 開始式・実力考査
新年明けましておめでとうございます。2024年も,大高ブログを何卒宜しくお願い申し上げます。
本日からいよいよ3学期が始まりました。
初めに表彰式が行われました。以下,表彰者一覧です(敬称略)。
〇【英語部】第9回中高生英語プレゼンテーション大会
・第1位 大島高校(2年 五十嵐 美緒,愛川 琥珀,柏 佳那,柳原 結,隈元 良寛)
〇【空手道部】第49回奄美空手道秋季大会
・高校男子個人組手/個人形 第1位 1-5 川口 航輝
・高校女子個人組手/個人形 第1位 2-3 泉 愛子
〇【書道部】 第64回全国書道展
・審査員奨励賞 2-6徳重 海音
〇【吹奏楽部】 第50回鹿児島県吹奏楽ソロ・アンサンブルコンテスト
・ソロ部門 ホルン 金賞 3-6 坂元 俊平
・アンサンブル部門 混合五重奏 金賞(2年 嘉納 羽埜衣,白内 音夢,肥後 政哉,平野 愛海 1年 藤川 六花)
〇いっしょに読もう!新聞コンクール
・奨励賞 1-3 清田 優季乃
・学校賞 鹿児島県立大島高等学校
〇奄美群島日本復帰70周年記念奄美市メモリアル事業「私のシマ。未来を描くコンテスト」エッセイ部門(一般の部)
・最優秀賞 3-5勝元 綺子
・優秀賞 3-1有田 結愛
表彰のみなさん,おめでとうございます。
写真:表彰者の生徒たち
開始式の校長式辞では,自分の欠点を自覚・意識することが,克服しようと努力する行動につながり,やがて自分の力になる,という内容のお話がありました。改めて自分を見つめ直し,目標達成に向けて力をつけていく1年にしていきましょう。
その後,1・2年生は明日10日(水)まで行われる実力考査に臨みました。
今年の干支は「辰」。目標に向かって一歩一歩駆け上がる1年になるよう期待しています。
左写真:式辞を述べる貴島校長先生,右写真:実力考査に臨む生徒たちのようす
2023年12月27日(水)
1/8(月)まで記事更新をお休みします
冬季休業のため,1月8日(月)まで本ブログの記事更新はお休みします。次回の更新は1月9日(火)の予定です。
2023年も大高ブログをご愛読いただき,ありがとうございました。2024年も何卒,よろしくお願いします。