◆9 PTA関係
2022年06月08日(水)
PTA役員表彰
本日,放課後の時間帯にPTA役員の表彰式が行われました。
表彰式では本校のPTA活動に貢献していただいたPTA役員4名に表彰状が授与され,記念品が贈呈されました。2022年06月03日(金)
PTA総会(書面決議)の結果について
本年度のPTA総会は書面での議決とし,5月17日に生徒便または郵送にて書面回答を依頼しました。
総会の審議事項について,下記のとおり,会員の過半数以上の賛成により可決されましたので,報告いたします。記
1 令和3年度 会務報告(案) 【審議結果】 可決
2 令和3年度 決算書(案) 【審議結果】 可決
3 令和4年度 事業計画(案) 【審議結果】 可決
4 令和4年度 予算書(案) 【審議結果】 可決
5 令和4年度 PTA役員(案)【審議結果】 可決
6 表彰対象者(案) 【審議結果】 可決
配付公文
33552_R4 PTA総会書面開催結果報告[PDF:67KB]
2021年10月26日(火)
1学年・学級PTA
昨日の午後,1学年の学年・学級PTAが実施されました。
新型コロナウイルスの感染防止のため,学年PTAは放送により行われ,引き続き各学級で学級PTAが行われました。2021年10月22日(金)
2学年・学級PTA
今日の午後,2学年の学年・学級PTAが実施されました。
新型コロナウイルスの感染防止のため,学年PTAは放送により行われ,引き続き各学級で学級PTAが行われました。2021年06月17日(木)
PTA役員表彰
昨日,放課後の時間帯にPTA役員の表彰式が行われました。
表彰式では本校のPTA活動に貢献していただいたPTA役員5名に表彰状が授与され,記念品が贈呈されました。2021年05月31日(月)
PTA総会(書面決議)の結果について
本年度のPTA総会は書面での議決とし,5月11日に生徒便または郵送にて書面開催を依頼しました。
総会の審議事項について,下記のとおり,会員の過半数以上の賛成により可決されましたので,報告いたします。記
1 令和2年度 会務報告(案) 【審議結果】 可決
2 令和2年度 決算書(案) 【審議結果】 可決
3 令和3年度 事業計画(案) 【審議結果】 可決
4 令和3年度 予算書(案) 【審議結果】 可決
5 令和3年度 PTA役員(案)【審議結果】 可決
6 表彰対象者(案) 【審議結果】 可決
2020年10月23日(金)
2学年・学級PTA
今日の午後,2学年の学年・学級PTAが実施されました。
新型コロナウイルスの感染防止のため,学年PTAは放送により行われ,引き続き各学級で学級PTAが行われました。2020年10月16日(金)
1学年・学級PTA
今日の午後,1学年の学年・学級PTAが実施されました。
新型コロナウイルスの感染防止のため,学年PTAは放送により行われ,引き続き各学級で学級PTAが行われました。2020年09月25日(金)
3学年・学級PTA
今日の午後,3学年の学年・学級PTAが実施されました。
新型コロナウイルスの感染防止のため,学年PTAは放送により行われ,引き続き各学級で学級PTAが行われました。2020年05月27日(水)
PTA評議員表彰
新型コロナウィルス感染防止のため中止となりましたPTA総会時に予定されていた,PTA評議員の表彰が昨日,校長室で行われました。
昨年度まで本校のPTA活動に尽力された評議員の方々に,PTA会長から感謝状と記念品が手渡されました。2020年05月15日(金)
PTA総会(書面決議)の結果について
本年度のPTA総会は書面での議決とし,4月28日に生徒便または郵送にて書面開催を依頼しました。
総会の審議事項について,下記のとおり,会員の過半数以上の賛成により可決されましたので,報告いたします。記
1 令和元年度 会務報告(案) 【審議結果】 可決
2 令和元年度 決算書(案) 【審議結果】 可決
3 令和2年度 事業計画(案) 【審議結果】 可決
4 令和2年度 予算書(案) 【審議結果】 可決
5 令和2年度 PTA役員(案)【審議結果】 可決
6 表彰対象者(案) 【審議結果】 可決
2019年08月22日(木)
保護者相談会「受験生サポート講座」
きょうの放課後にコミュニケーションルームで,保護者相談会「受験生サポート講座」がありました。本校OGで,supportオフィス葉(yo)代表の宮崎裕子さんにお出でいただき,~お父さん・お母さんが、家庭でできる我が子のサポート~のテーマで講話をしていただきました。受験生の心の内,学校や塾との関わり方,受験期に気を配りたいポイント,保護者の心を整えるコツなどの内容で,受験生を持つ保護者に役に立つお話をいただきました。
2019年05月10日(金)
PTA総会
きょうは午後からPTA総会・学級PTAが行われました。
ご多用の中,多くの保護者の方々に出席していただき,ありがとうございました。
なお,本日出席されなかった方を対象に,5月17日(金)にPTA総会欠席者への報告会を開催する予定です(10:00~:和親館1階 郷土学習室)。
案内は生徒便でお知らせいたします。2019年05月10日(金)
地区PTA・学寮PTA
きょうの午前中に,地区PTAと学寮PTAが行われました。
各代表を選出したあと,各PTAの活動計画を確認しました。2019年05月09日(木)
明日(5月10日)はPTA総会
保護者の皆様には生徒便でご案内した通り,明日5月10日(金)にPTA総会が行われます。
日程
11:00~11:30 地区PTA
11:45~12:30 学寮PTA
13:00~13:20 第3回役員会13:00~13:30 受付
13:30~15:30 PTA総会(延長の場合あり)
15:50~16:40 学級PTA場所
地区PTA(徳之島・瀬戸内・宇検・喜界・与論・沖永良部)
… 和親館 3階 多目的ホール
学寮PTA … 和親館 3階 多目的ホール
PTA総会 … 体育館
学級PTA … 各教室※上履きをご準備ください。
※公共交通機関のご利用をお願いします2019年02月20日(水)
PTAだより「安陵の風」2019年1月号発行
1月18日に本校PTAによる広報誌『大島高校PTAだより「安陵の風」』ができました。
リンク先よりご覧下さい。PTAだより「安陵の風」2019年1月号
(2019_01anryou_no_kaze[PDF:700KB])2018年10月12日(金)
1・2年学年・学級PTA
キャリア教育講演会のあと,1学年は学年PTA,2学年は学級PTAが実施されました。
学年,学級の現状報告や大学入試,文理選択について意見交換が行われました。2018年10月12日(金)
学寮PTA
学級PTAのあと,郷土学習室で学寮PTAが行われました。
学生寮生活に関する現状報告と意見交換が行われました。2018年09月27日(木)
1・2年生キャリア教育講演会及び学年・学級・学寮PTAのご案内
下記の日時に,1・2年生キャリア教育講演会及び学年・学級・学寮PTAを実施します。
多くの保護者の皆様の御出席をお待ちいたしております。期 日 10月12日(金)
日 程 13:20~14:15 キャリア教育講演会(本校体育館)
講 師 奄美市社会福祉協議会常務理事兼事務局長
松原 昇司 氏(本校第27回卒)
演 題 『あなたは何をしたいのか?どんな仕事をしたいか?』
~奄美から島外の地域・島々はどんなところか~14:30~15:00 1年学年PTA(体育館)
14:30~15:30 2年学級PTA(各教室)
15:45~16:15 学寮PTA(郷土学習室)※上履きをご準備ください。
※原則として駐車スペースはございません。お車での来校はご遠慮ください。保護者配付公文
1学年(h30carrer_pta_1nen_annai180927[PDF:115KB])
2学年(h30carrer_pta_2nen_annai180927[PDF:114KB])2018年08月30日(木)
PTA-燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会ボランティア募集のご案内
燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会が2020年10月に開催されます。県では,両大会の開閉会式等の運営を支えていただく運営ボランティアの募集を2018年7月2日(月)から開始しています。
PTA会員で興味のあられる方々の,ボランティアのご参加をお願いいたします。(お申し込みは各会員でお願いいたします。)ボランティア募集パンフレット(kokutai_volunteer[PDF:945KB])
リンク:燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会ボランティアのページ
(https://kagoshimakokutai2020.jp/kenmin/volunteer/)2018年06月26日(火)
3学年進路講演会および3学年PTAのご案内
29日(金)に本校の3年生の保護者・生徒を対象に,「進路講演会」を実施します。講演の後に3学年PTAも実施されます。3学年の保護者の方々のご参加をお待ちしております。
日時 6月29日(金) 10:50~12:20
場所 本校体育館
日程 10:50~11:10 受付
11:10~12:00 講演
12:00~12:20 学年PTA講師 向井貴大 氏 (ベネッセコーポレーション)
講演内容 進路を取り巻く状況について
進路実現への具体的対策※上履きをご準備ください。
※原則として駐車スペースはございません。お車での来校はご遠慮ください。2018年06月21日(木)
龍南中学校PTA来校
きょう,龍南中学校PTAの方々が本校を訪問されました。 本校の教育活動の概況説明のあと,校内施設を見学しました。
2018年05月23日(水)
「かごしまの未来(あす)を語る」座談会開催のご案内
下記の日時に,「かごしまの未来(あす)を語る」座談会を実施します。
日時 5月28日(月)9:30~11:00
場所 本校体育館
座談会内容
(1)9:30~ 開会
歓迎セレモニー
島唄のウェルカム演奏
(2)9:40~9:45 知事挨拶
(3)9:45~10:15 取り組み発表
全県ビブリオバトル2017決勝大会優秀賞の発表
平成29年度の総合的な学習の時間の成果発表
(4)10:15~10:45 知事コメント及び意見交換
(5)10:45~10:50 知事総評
(6)10:50~10:55 生徒代表御礼の言葉
(7)10:55~11:00 写真撮影
(8)11:00 閉会※上履きをご準備ください。
※原則として駐車スペースはございません。お車での来校はご遠慮ください。2018年05月11日(金)
PTA総会
きょうは午後からPTA総会・学級PTAが行われました。
ご多用の中,多くの保護者の方々に出席していただき,ありがとうございました。
なお,本日出席されなかった方を対象に,5月19日(土)にPTA総会欠席者への報告会を開催する予定です(10:00~:和親館1階 郷土学習室)。
案内は生徒便でお知らせいたします2018年05月11日(金)
地区PTA・学寮PTA
きょうの午前中に,地区PTAと学寮PTAが行われました。
各代表を選出したあと,各PTAの活動計画を確認しました。2018年05月10日(木)
明日(5月11日)はPTA総会
保護者の皆様には生徒便でご案内した通り,明日5月11日(金)にPTA総会が行われます。
日程
11:00~11:30 地区PTA
11:45~12:30 学寮PTA
13:00~13:20 第3回役員会13:00~13:30 受付
13:30~15:30 PTA総会(延長の場合あり)
15:50~16:40 学級PTA場所
地区PTA(徳之島・瀬戸内・宇検・喜界・与論・沖永良部)
… 和親館 3階 多目的ホール
学寮PTA … 和親館 3階 多目的ホール
PTA総会 … 体育館
学級PTA … 各教室※上履きをご準備ください。
※公共交通機関のご利用をお願いします2018年04月20日(金)
PTA評議員会
きょう,PTA評議員会が行われました。 PTA会長,校長の挨拶のあと,昨年度の会務報告・決算報告や今年度の事業計画案等を協議しました。
PTA総会は5月11日(金)に本校体育館で行われます。[受付13:00~]2018年03月19日(月)
「『合格体験』を語る会」のご案内
明日,本校の保護者・生徒・職員と本校新1年生(中学3年生)を対象に,「『合格体験』を語る会」を実施します。保護者ならびに本校新1年生(中学3年生)の方々のご参加をお待ちしております。
日時 3月20日(火) 14:25~15:35
場所 本校体育館
発表形式 パネルディスカッション形式
発表テーマ 「受験を振り返って今思うこと」
1.学習と部活動の両立
2.推薦・AO入試・一般入試合格の秘訣
3.1・2年生が今のうちにしておくべきこと発表者合格校(8名:発表順)
・東北大学 工学部 機械知能・航空工
・お茶の水女子大学 文教育学部 言語文化
・鹿児島大学 医学部 看護
・山口大学 理学部 生物・化学
・埼玉大学 工学部 電気電子物理
・九州大学 薬学部 創薬科学
・鹿児島大学 法文学部 法経社会
・滋賀県立大学 人間文化学部 地域文化※当日参加可(申込不要)
※上履きをご準備ください。2018年03月12日(月)
平成29年度 「ST講座発表会」のご案内
本校では総合学習の一環として,1・2学年次にST(サクセスタイム)講座を受講します。ST講座とは講座別課題研究のことで,今年度は本校職員が22の講座を実施しました。
その研究成果の発表の場として下記の日時に,本校の保護者・生徒・職員を対象に,「ST講座発表会」を実施します。保護者の方々のご参加をお待ちしております。日時 3月14日(水) 13:25~15:15
場所 本校体育館発表テーマ(発表順,[ ]内は講座名)
(1) 人を引きつける言葉の力 [表現研究]
(2) 奄美の振興 [奄美と歴史]
(3) ①サンゴを脅かす問題 ②外来種が奄美に及ぼす影響 [奄美の自然]
(4) 一筆書きについて [数学と歴史]
(5) 日中に眠くならないための方法 [英語スピーチ]
(6) 美~運動と食からのアプローチ~ [美~運動と食からのアプローチ~]
(7) 地域通貨について [Re:マブライムン]
(8) ドクターヘリと救急医療について [奄美看護学講座]※当日参加可(申込不要)
※上履きをご準備ください。2018年01月23日(火)
「奄美市まなび・福祉フェスタ」関連企画のご案内
日時:平成30年2月25日(日) 15:30~17:32
場所:奄美文化センター内ホール
内容:特別上映「繩文号とパクール号の航海」
探検家・関野吉晴が,太古の人類が日本に至るまでに航海した海路を辿る。
圧倒的な自然の力に翻弄されながら,生きることを問うていく前代未聞の大航海。
PTA会員で興味のある方々の,たくさんのご参加をお願いいたします。
開催案内チラシ(manabi-fes180123[PDF:848KB])