8-1 高校入試関係
2024年05月31日(金)
中高連絡会
5/31(金)に,多目的ホールで中高連絡会が行われました。
各部の主任による学校の概況説明や,1学年主任による1学年の現況報告を行いました。質疑応答の後,各中学校の先生方と本校職員が情報交換を行いました。
2024年03月06日(水)
高校入試 2日目
令和6年度入学者選抜(一般入試)2日目の本日は、午前中に社会・数学の学力検査、午後に面接が行われました。
学力検査終了後は、ほっとした表情で友人や引率の先生と話をする受検生の姿が見られました。合 格 発 表:3月13日(水) 午前11時以後、本校のホームページ上で行います。
合格者集合:3月14日(木) 13時30分から本校体育館で行います。
2024年03月05日(火)
高校入試 1日目
令和6年度入学者選抜(一般入試)が、県教育委員会の定める日程にしたがって行われました。
1日目の本日、受検生は国語・理科・英語の学力検査に取り組みました。明日は、社会・数学の学力検査と面接が行われます。2023年06月02日(金)
中高連絡会
6/1(木)に多目的ホールで中高連絡会が行われました。
校長のあいさつの後、各部の主任による学校の概況説明、1学年主任による1学年の現況報告を行いました。質疑応答の後,各中学校の先生方と本校職員が情報交換を行いました。
2023年03月15日(水)
令和5年度 入学者選抜合格者番号発表
本日,令和5年度入学者選抜の合格者番号を,11時よりホームページ(大高ブログ)上で発表しました。
2023年03月03日(金)
高校入試 2日目
令和4年度入学者選抜(一般入試)2日目の本日は、午前中に社会・数学の学力検査、午後に面接が行われました。
学力検査終了後は、ほっとした表情で友人や引率の先生と話をする受検生の姿が見られました。合 格 発 表:3月15日(水) 午前11時以後、本校ブログ(ホームページ)上で行います。
合格者集合:3月16日(木) 13時30分~(受付は13:10~)本校体育館で行います。
2023年03月02日(木)
高校入試 1日目
令和5年度入学者選抜(一般入試)が、県教育委員会の定める日程にしたがって行われました。
1日目の本日、受検生は国語・理科・英語の学力検査に取り組みました。明日は、社会・数学の学力検査と面接が行われます。2022年06月03日(金)
中高連絡会
今日の午後,中高連絡会が本校和親館3階多目的ホールで行われました。今回は初の試みで,ご来校による参加とオンライン参加のハイブリッド形式で実施することができました。
学校長あいさつの後,教務部,進路支援部,生徒支援部,学寮の概況説明に続いて,1学年主任が1学年の現況を報告しました。質疑応答のあとは,各中学校と本校職員が情報交換を行いました。2022年03月16日(水)
令和4年度入学者選抜合格者番号発表
きょう,令和4年度入学者選抜の合格者番号を,11時から17時までホームページ(大高ブログ)上で発表しました。
合格者集合:3月17日(木)午後13時30分~ 本校体育館
2022年03月04日(金)
高校入試終了
令和4年度入学者選抜(一般入試)2日目のきょうは,午前中に社会・数学の学力検査が行われ,午後に面接が行われました。
学力検査終了後は,ほっとした表情で友人や引率の先生と話をする受検生の姿が見られました。合 格 発 表:3月16日(水)午前11時~ 17時
本校ブログ(ホームページ)に掲載合格者集合:3月17日(木)午後13時30分~(受付は午後13:10~)
本校体育館2022年03月03日(木)
高校入試1日目
令和4年度入学者選抜(一般入試)が県教育委員会の定める日程にしたがって行われました。
1日目のきょう,受検生は国語・理科・英語の学力検査に取り組みました。
明日は,社会・数学の学力検査と面接が行われます。本校の受検生には,8:50から9:20までに本日と同じ控室に集合するように連絡しました。2022年02月16日(水)
令和4年度一般入試出願者数
県教育委員会は今日,令和4年度公立高等学校入学者選抜(一般入試)の出願者数を発表しました。 本校については以下のとおりです。
学力検査定員A 279人
学力検査出願者数B 232人
定員Aに対する出願者数Bの倍率 0.83倍 (前年度 0.86倍)その他の県内公立高等学校については,県教育委員会のホームページをご覧下さい。
リンク:令和4度公立高等学校入学者選抜学力検査出願者数
(https://www.pref.kagoshima.jp/ba05/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/r3/r4syutugansyasu.html)2022年02月03日(木)
推薦入学者選抜
きょう,令和4年度推薦入学者選抜が県教育委員会の定める日程にしたがって行われました。受検生は,作文や面接に取り組みました。
2021年10月05日(火)
来年度の本校募集定員は280人
県教育委員会は昨日,来年度の県内公立高校の募集定員を発表しました。 これによると,令和4年度の本校の募集定員は本年度と同じ280人です。 詳しくは県教育委員会ホームページをご覧ください。
リンク:令和4年度公立高等学校生徒募集定員について
(https://www.pref.kagoshima.jp/ba05/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/r3/botei04.html)2021年03月17日(水)
令和3年度入学者選抜合格者番号発表
きょう,令和3年度入学者選抜の合格者番号を,11時から17時までホームページ(大高ブログ)上で発表しました。
合格者集合:3月18日(木)午後13時30分~ 本校体育館
2021年03月10日(水)
高校入試終了
令和3年度入学者選抜(一般入試)2日目のきょうは,午前中に社会・数学の学力検査が行われました。
学力検査終了後は,ほっとした表情で友人や引率の先生と話をする受検生の姿が見られました。合 格 発 表:3月17日(水)午前11時~ 17時
本校ブログ(ホームページ)に掲載合格者集合:3月18日(木)午後13時30分~
本校体育館2021年03月09日(火)
高校入試1日目
令和3年度入学者選抜(一般入試)が県教育委員会の定める日程にしたがって行われました。
1日目のきょう,受検生は国語・理科・英語の学力検査に取り組みました。
明日は,社会・数学の学力検査と面接が行われます。本校の受検生には,8:50から9:20までに本日と同じ控室に集合するように連絡しました。2021年02月25日(木)
令和3年度一般入試最終出願者数
県教育委員会は今日,令和2年度公立高等学校入学者選抜(一般入試)の最終出願者数を発表しました。 本校については以下のとおりです。
学力検査定員A 278人
学力検査出願者数B 240人
定員Aに対する出願者数Bの倍率 0.86倍 (前年度 0.83倍)その他の県内公立高等学校については,県教育委員会のホームページをご覧下さい。
リンク:令和3度公立高等学校入学者選抜学力検査最終出願者数
(https://www.pref.kagoshima.jp/ba05/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/r3/r3saisyuushutugannsyasuu.html)2020年12月10日(木)
本校訪問(赤徳中学校)
本日,赤徳中学校の2年生の皆さんが,進路学習の一環として,本校を訪問されました。多目的ホールで進路概況や学校生活などの説明を受けた後,施設と授業を見学しました。
2020年08月25日(火)
大島高校オープンハイスクール開催中
昨日からオープンハイスクールが行われております(28日(金)まで)。
参加者は多目的ホールに集合して,学校紹介動画視聴,教頭による学校説明を受けます。
その後,施設見学を行います。本校の学習活動,学校生活を興味深く学ぶオープンハイスクールです。2020年08月06日(木)
大高オープンハイスクール(8/24(月)~28(金))の部活動見学,教室,駐車場について
大高オープンハイスクールを8月24日(月)~28日(金)までの5日間で実施します。
記事リンク:6月25日掲載
「大島高校オープンハイスクールが8/24(月)~/28(金)に実施されます。」
(http://oshima.edu.pref.kagoshima.jp/article/2020062500216/)部活動体験は実施しませんが,見学は17時以降,各自で行って下さい。
大高オープンハイスクール部活動見学,各部活動について
(r2daiko_open_hs_bukatsu200806[PDF:325KB])大高オープンハイスクール教室配置図
(r2daiko_open_hs_class_haichi200806[PDF:243KB])大高オープンハイスクール駐車場
(r2daiko_open_hs_parking200806[PDF:391KB])2020年06月25日(木)
大島高校オープンハイスクールが8/24(月)~/28(金)に実施されます。
大島高校オープンハイスクールが8/24(月)~/28(金)に実施されます。内容は学校見学,学校紹介などです。
事前予約不要です。学年を問わず中学生と保護者の皆様はお気軽にご参加ください。
詳細は,中学校配付公文ならびに案内ポスターをご覧ください。
中学校配布公文(r02daiko_open_hs_koubun200626[PDF:127KB])
大島高校オープンハイスクール案内ポスター
(r02daiko_open_hs_poster[PDF:453KB])2020年03月16日(月)
合格者集合
きょうの午後,令和2年度入学者選抜の合格者集合が行われました。 教頭挨拶のあと,教務・事務・生徒指導の各部が入学にあたって必要な事項について説明しました。
説明会後は鞄・シューズ・体育服等の購入。新しい鞄や体育服を手にした合格者たちは,これから始まる高校生活への期待で胸いっぱいの様子でした。2020年03月11日(水)
3/16(月)の合格者集合は予定どおり実施します。
3/16(月) の合格者集合は,予定通り実施します。
日 時:3月16日(月)午後13時30分~
(受付午後12時50分~)
場 所:本校体育館2020年03月06日(金)
高校入試終了
令和2年度入学者選抜(一般入試)2日目のきょうは,午前中に社会・数学の学力検査が行われました。
学力検査終了後は,ほっとした表情で友人や引率の先生と話をする受検生の姿が見られました。合 格 発 表:3月13日(金)午前11時~ 17時
本校ブログ(ホームページ)に掲載合格者集合:3月16日(月)午後13時30分~
本校体育館2020年03月05日(木)
高校入試1日目
令和2年度入学者選抜(一般入試)が県教育委員会の定める日程にしたがって行われました。
1日目のきょう,受検生は国語・理科・英語の学力検査に取り組みました。
明日は,社会・数学の学力検査と面接が行われます。本校の受検生には,8:50から9:20までに本日と同じ控室に集合するように連絡しました。2020年03月04日(水)
令和2年度公立高等学校入学者選抜の日程について
新型コロナウィルス感染拡大防止のため,下記のとおりの日程になりますので,御確認ください。
1日目 3月5日(木)
9:20 集合(体育館)
10:00~10:50(50分間) 国語
11:10~12:00(50分間) 理科
13:00~13:50(50分間) 英語
(聞き取りテスト12分間程度を含む)
※昼食必要2日目 3月6日(金)
9:20 集合(本校各控室)
9:40~10:30(50分間) 社会
10:50~11:40(50分間) 数学
11:45~11:55(10分間) 各種連絡
※面接は実施しません。
※昼食不要※今後も本校HP(ブログ)にも入学者選抜関係の情報を発信することがありますので,定期的に確認してください。
2020年02月26日(水)
令和2年度一般入試最終出願者数
県教育委員会は昨日,令和2年度公立高等学校入学者選抜(一般入試)の最終出願者数を発表しました。 本校については以下のとおりです。
学力検査定員A 278人
学力検査出願者数B 232人
定員Aに対する出願者数Bの倍率 0.83倍 (前年度 0.96倍)その他の県内公立高等学校については,県教育委員会のホームページをご覧下さい。
リンク:令和2度公立高等学校入学者選抜学力検査最終出願者数
(https://www.pref.kagoshima.jp/ba05/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/32/r2saisyuushutugannsyasuu.html)2020年02月14日(金)
令和2年度一般入試出願者数
県教育委員会はきょう,令和2年度公立高等学校入学者選抜(一般入試)の出願者数を発表しました。 本校については以下のとおりです。
学力検査定員A 278人
学力検査出願者数B 234人
定員Aに対する出願者数Bの倍率 0.84倍 (前年度 0.95倍)その他の県内公立高等学校については,県教育委員会のホームページをご覧下さい。
リンク:令和2度公立高等学校入学者選抜学力検査出願者数
(https://www.pref.kagoshima.jp/ba05/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/32/r2syutugansyasu.html)2020年02月04日(火)
推薦入学者選抜
きょう,令和2年度推薦入学者選抜が県教育委員会の定める日程にしたがって行われました。受検生は,作文や面接に取り組みました。