◆1 学校の様子
2022年05月23日(月)
1学年 学年朝会
本日は1学年の学年朝礼がありました。
はじめに1組の今井くんが夢を持つことについて,高校1年生の等身大の想いを発表しました。共感と今後の成長を予感させる内容は学年の皆の心に響いたのではないでしょうか。
また学年主任より,時間を守ることの大切さを,生徒指導部より自主性に任せている大島高校の髪型の校則について話されました。成長していくと指示されて動くことより,自分で考え意識して動くことが多くなりますね。では今週も頑張っていきましょう!
2022年05月19日(木)
生徒総会(放送)
本日のLHRは放送で生徒総会が行われました。
先日決定した今年度の生徒会スローガンの紹介に始まり,各委員会からの昨年度の報告や今年度の目標が発表されました。今年度の予算を承認するかどうかの伺いは,Googleのアンケート機能を使用し結果は無事に承認されました。
コロナ禍で行事や集会の中止が多い近年ですが,今年度は工夫して開催できるよう,生徒会は頑張っています。
2022年05月16日(月)
全校朝礼・表彰式
全校朝礼・表彰式
本日の放課後,校長室で表彰式がありました。
表彰内容は以下の通りです。
令和 4 年度大島地区高等学校体育大会陸上競技
第 1 位 男子 やり投げ 丸田 脩人
第 1 位 女子 100m 文 みらい
第 1 位 女子 走幅跳び 文 みらい
第 1 位 男子 4×100mR (丸田・清水・今井・押川)
第 1 位 男子 4×400mR (丸田・久野・清水・押川)
令和 4 年度鹿児島県高等学校春季水泳大会
第 1 位 男子 50m 自由形 和田 慎平
第 3 位 男子 50mバタフライ 福山 裕斗
第 3 位 男子 4×50mフリーリレー (和田 福山 田川 有村)
第 56 回全空連鹿児島県空手道選手権大会
優勝 個人戦 平田 こはな
練習の成果を大会で発揮することができました。次の大会でも頑張ってください!
2022年05月16日(月)
教育実習が始まりました。
本日から2~4週間の期間,教育実習をするため本校へ9名の実習生がやってきました。
全校朝礼で全校生徒へ挨拶をしたのち,担当学級で自己紹介をしました。みなさん緊張した面持ちでしたが,母校で実習できる嬉しさがあるようです。実り多き実習になるよう期待しています。
2022年05月12日(木)
統一LHR
本日のLHRは生徒全体で一つの議題を考える,統一LHRでした。今回の議題は「スマートフォンの利用について」です。
大島高校では,授業や調べ学習でスマートフォンを活用した教育活動を行っています。そこで授業時以外の使用や,学校外での利用のマナーについて改めて考えてみました。
活動の最後に,学校外のマナーについて個人で目標を掲げ,友達と宣言し合いましたので,ぜひ帰宅したら宣言した内容を聞いてみてください。
2022年05月09日(月)
2学年 学年朝会
2学年の学年朝会がありました。
前半は生徒のGWの思い出と今後の抱負の発表,後半は学年主任よりミュンヘン五輪の水泳・田口選手の行いに触れ,一日一善・自分ができることを毎日探しながら生活することの大切さを話されました。
2022年04月25日(月)
全校朝会
今朝は全校朝会が行われ,校長が校内放送で講話を行いました。
2022年04月20日(水)
教育相談
19日(火)から全学年で教育相談が行われております(5/2まで)。 先生方は教育相談を通して,生徒の学習や進路目標,部活動等の様子を把握します。
2022年04月18日(月)
学年朝会
本日は学年朝会がありました。新型コロナウイルスの感染防止のため,3学年のみ体育館で行われ,学年主任より講話がありました。
2022年04月14日(木)
防災避難訓練
本日の7限に地震・津波を想定した防災避難訓練が行われました。今回は新型コロナウイルスの感染防止のため,各クラスで避難経路等の確認と点呼・報告練習を行った後,防災講話を聴きました。
いつ起こるか分からない自然災害に備えて,各自治体が発行しているハザードマップを確認しておきましょう。